忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 62 |  63 |  64 |  65 |  66 |  67 |  68 |  69 |  70 |  71 |  72 |
Posted : 2025/04/21 04:40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2017/05/09 19:32

連休明けの耳鼻科受診。
いつものように聴覚検査をしたら、
2週間前よりデータが悪いんだそうな。
自覚的には、耳鳴りが少なくなってきたので楽になっているんですけど。
低音はなかなか聞きにくいんです。
低い男性の声だと、聞きとりにくくて聞き返すことが何回かあります。
「聴覚が安定するまでお薬をつづけたほうが良いでしょう。」
とのことで、2週間分のお薬をいただく。
まだだなあ。

今日はコロッケ。
ジャガイモ1個でコロッケ1個。


久しぶりに作りました。
豚挽肉が少し、
真ん中にチーズを入れてあります。



丁寧に作ると美味しいですね。









PR
Posted : 2017/05/08 19:30

今日は28度だったらしいけど、
道路上は29度の表示が出ていたりしていて、
体感的には30度を越していましたね。

これだから、虫が大量発生しちゃうのよね。
困ったもんだわ。

ちょうど2年前の5月は30度以上になった日もあって、
暑かったのを思い出しました。
でも、その年の夏は雨が多かったの。
今年はどうなるんでしょうか。


ジャーマンアイリスが咲き始めました。



零れ種のジギタリスが咲き始めました。


友人からもらったセッコク。
可憐な感じが良いですね。
 



Posted : 2017/05/07 17:05

本日で、ゴールデンなお休みはおしまい。
今年のお出かけは昨年と同じ場所でした。

最終日は買い物のほかは庭仕事というか見回り。

テントウムシとアブラムシの攻防!
食物連鎖ですなあ。
朝は見かけなかったのに、
夕方、あちこちで葉裏に小さな青虫がびっしり。
卵が産みつけられている葉もありましたよ。
そういえば、昨日・今日とコガネムシが3匹転がっておりました。
なんででしょうね?
オルトランDXが効いたのか?
今年は試しに、夕方に薔薇の活力液を葉にスプレーしている薔薇と、
万田酵素を葉にスプレーしている薔薇があります。
効くかしらねえ。。。

買い物に行ったら、アウトレット?の苗があり、
思わず買っちゃった。

ローズマリー、オーデコロンミント、ダリア。
これで280円。


夕方は植えつけとペチュニアの切り戻し。
暑くて、夕方じゃないと動けない。
 

干からびていたダリアの球根を植えつけたら芽が出て復活したので、
それも植え替えしました。



一昨年買ったアマリリス、ニンフが咲きました。
ホワイトスノーと並べると紅白?


昨夜は雨、今雷が鳴っております。
今夜は少し涼しくなるでしょうか。

明日から仕事。
頑張りましょうぞ。








Posted : 2017/05/06 20:37

先日見つけたギボウシ。
斑入りギボウシと書かれていました。
斑入りは確かにそうなんだけど、
葉っぱが波打っているのが面白いですよね。
大きくなるのかな。
しばらく、鉢植えで様子見です。



ここのところ、毎日薔薇の観察中。


バラゾウムシやら、
チュウレンジハバチやらもですが、
今年は、アブラムシが大量発生していて、
困ったもんだ。
耐性ができているのかなあ。
チュウレンジハバチを捕るために補虫網を持ってうろうろ。
毎日頑張らないとね。

パンジーの花がナメちゃんにやられて、
植木鉢をひっくり返す日々。

ナミテントウ産卵中。
頑張っておくれ~~。


ミヤマオダマキ。





Posted : 2017/05/05 14:49
今日は、夏日。
もう、「立夏」ですよ!!

風は涼しいのでいいのですけど、日向はばっちり暑いです。

昨日までは、イベントに行ったり、
父の命日だったのでお墓参りにいったりとうろうろしておりましたが、
今日は、家でどっしり仕事・・・。

草引きをしながら、園芸作業。

トマトを植え付け。
ナスも植え付け、ピーマンも植え付け。

アイビーを植え替え、アイビーを植え替え、アイビーを植え替え。
菊を植え替え、菊を植え替え。
黄オダマキを植え替え。

汗だくになったのでここでおしまい。

家の中では、やっとアマリリス、
スノーホワイトが咲きました。

50センチくらいに茎が伸びました。


花は可憐。




Posted : 2017/05/04 19:50
今日も良い天気でした。

初薔薇は、白のモッコウ薔薇でした。
一番右側は、誰かがかじった後でございます。


今日は、マメコガネとか、アブラムシとか、
チュウレンジハバチの親と子とか・・・。
ヒエーでした。
テントウムシの卵があったり、
サシガメがいたりと、
益虫も活躍していますが、
これから悩ましい季節です。

オダマキ3種。
 




ミヤコワスレ。


ギガンジウム。


シラー。


ナルコユリ。
今年は増えました。
 

スズランも咲き始めています。






Posted : 2017/05/03 20:54

お出かけ日和。

益子からシャトルバスでお隣の笠間へ。

笠間の空。


ひまつり。
 

藤棚。


笠間の陶炎祭(ひまつり)は、
益子の陶器市と同じ時期に開催されますが、
陶芸家のお祭りで、
陶器のほかに、アクセサリー・フェルト・革・彫金・洋服・染め物・植木・ガラスなどもある、
益子の陶器市とはまた雰囲気が違います。
ぐるぐる回って、良いものをゲット。
疲れたら飲み物を飲んで休んで、
また回る。
楽しく歩いてきました。

 

益子に戻って、見ていないお店を回って、
堪能してきました。
あー、楽しかった。









Posted : 2017/05/02 20:05
ゴールデンウィークはカレンダー通りの日程でございます。
明日から5連休!

今日は黒光司(こっこうつかさ)が咲きました。
今年は植え替えしないとダメですね。



ガラケーをスマホにするという家族にくっついていって、
ワタシはガラケーを、新しいガラケーにしました。

今のガラケーって、LINEができたりするんですね。
写真も綺麗に撮れて、
電話の聞こえも以前より良い気がします。
接客係さんにいろいろ教えてもらって、
何とかメールと電話を使えるように・・・。


お土産をもらっちゃった。
ちまたではポテトチップが品薄とのうわさもありますが、
例のポテチをいただいたんですよ。

 

金太郎・桃太郎・浦島太郎!


そういえば、あのCMのポテトチップか・・・。
と鈍いワタシでした。








Posted : 2017/05/01 19:05
今日は曇りから雨でしたが、
夕方には晴れました。

牡丹は摘んでおきました。



朝顔は、何とか順調なようです。
絞りは3つとも発芽。


スプリットペタルは、間引きしたほうがいいかな。


変化朝顔ですが。。。
これ、ちゃんと双葉になるのかな。


ちっ、ちゃい、
これはサンライズセレナーデ。


暁の露。


明日の朝は10度以下になりそうです。



Posted : 2017/04/30 13:56
昨日は、益子陶器市1日目。
益子町観光協会発表では5万4千人の人出だったとか。

皆さん出足が早く、
前日に来て車中泊された方もいたとか・・・。びっくり。
ワタシは出足が遅く、
危うくいつもの駐車場に入れないところでした。
最後の一台で入れました。

八重桜満開。
 

今回目的はなかったので、
ブラブラあちこち回っていたのですけど、
ちょっとびっくりなものを見つけました。



足つきの器。




これはね、植木鉢なんです!

渡邊亜沙子さんの作品です。
不思議な感じが何ともいえない。
やっぱり、多肉かな。


さて、3度目とは、家の周りで見つけたハチの巣。
数日前に外の支柱に巣作りをしていたのを取って、
どうやらそのハチがまた別の支柱に作っていたのを取って、
今日は違う種類の大きなハチが作っていたベランダの軒下で1つ。
よく見ると1つ1つに卵が入っていました。
 

人が通るところに巣を作られると危ないので、
巣作り中のハチがいない時を狙って取っています。
軒下ということは雨が多いのかな。
もう1つ、ハチを今頃から見かけるというのは、
夏が暑いということでしょうかね?





Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]