忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 113 |  114 |  115 |  116 |  117 |  118 |  119 |  120 |  121 |  122 |  123 |
Posted : 2025/05/15 08:10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2015/11/27 19:50
チョー忙しい日々。
仕事も私事もである。

私事のことでちょこちょこ時間休をとっているので、
なお仕事が忙しいままということになる。
どっちも手が抜けないので、我慢の日々。
あと2週間くらいたてば、抜け出せるでしょう。



お土産をいただきました。
「湘南ゴールドの雫」


折り餅だそうですよ。



小ぶりでさっぱりした甘みの美味しいお菓子。
ほっとできる時間です。


皆様、良い週末をお過ごしくださいね。










PR
Posted : 2015/11/26 21:02
るんるん~~。

ブロ友のROUGEさん から教えてもらって、
某宅急便会社に注文したアマリリス!
来た来た来た、来ましたぞ!!




ピンクパラダイスとニンフというピンクピンクした名前!
開花したらこんな感じ。


左がピンクパラダイス。
右がニンフ。

早咲き処理を行っているので、
水を与えてから早いものでは6週間ー8週間で咲くんですってよ。

晴れたら栽培を始めるつもりです。
うまく咲きますように!!






Posted : 2015/11/25 19:16
久々の寒い日です。
朝は7度、昼間は9度です。
今は、6度くらいかなあ。
明日の朝は5度になるとか。

コニファー、アルミゴールド。



今日は、慌ててハイビスカスやシクラメンを家の中に取り込みました。
アボカドや多肉植物を軒下へ移動。
軒下にあった菊を移動。

仕事中からとってもお腹が減ってしまって、
ぐうぐう言いながら、夕飯を作っていました。
寒いとお腹が減りませんか??


鶏もも肉のしょうが焼き、玉ねぎ添え。


レンコンのきんぴら。バルサミコ味。
 

茹でキャベツ。
 


いただきまーーーす。




Posted : 2015/11/24 19:33
そういえば、昨日は「小雪」だったんですよね。
いや、早いですねえ。

毎日忙しいせいか、ここ数日、矢のごとく時が流れている感じです。


ハイビスカスが、まだ頑張って咲いております。
今週末は、最低気温が5度近くになるので、
取り込まないとダメでしょうけどねえ。
逃したら、枯れちゃうんで気をつけねば。。。


こちらも、着々と葉が出ているシクラメン。


日本水仙も、咲き進んできています。
香りが良いですよ。
 


お土産いただきましたのよ~~。。
東京ばな奈!



チーズケーキもあるしなあ。
甘いものを食べて、乗り切ろう!!







Posted : 2015/11/23 16:18
10時頃、
庭仕事をしようと外に出たら、
ポツポツと降り始め、あれよあれよという間に本降りに。


そういえば地植えの葉ボタンが元気になってきたんですよ。


そうねえ、80センチくらいかな。
  上の方
 下の方

少し肥料を施したのが良かったみたい。


薔薇3つ。
ローズ・シナクティフ。

レスポアール。

ナエマ。


雨が降って、つまんないので・・・、
チーズケーキを作ったりしました。


1日寝かせたほうがいいんだけど、
今夜食べようかな。








曇りの一日。

懸案事項山積みの庭仕事。
今日は、一人では厳しいので家人に手伝ってもらいました。

イチジクの剪定、掘り上げて鉢植えに。
イチジクの成長が著しく、ほかの植物にとって厳しいので、
思いきって鉢植えにしました。
剪定時期も植えつけも最適の時期ではありませんが、
本日決行。
来年ちゃんと育ってくれるといいな。

イチジクの跡地に、
アリウム、にんにくを植えつけ。

薔薇、ミッドナイトブルーの移動。
地植えの薔薇の移動も今の時期が最適ではないけど、本日決行。
ミッドナイトブルーの隣に、
何気なく植えつけたブロンズフェンネルの株が大きくなり、
ミッドナイトブルーを飲み込まんばかりになってしまったので移動となりました。
ブロンズフェンネルは移植を嫌うので、薔薇のほうが移動となったわけです。
今まで西日が当たっていてミッドナイトブルーにとっては過酷だったので、
移動先は、半日蔭の良い場所にしました。
うまく根付きますように!

クロガネモチの芯詰め。
毎年毎年、芯を詰めているんですけど、それ以上に車枝が伸びてしまうので、
恒例になってしまいました。

ピエール・ドゥ・ロンサールの誘引用支柱を組む。

本日は以上。

先日、菊花展で購入の白菊。
咲き進んで紫色に染まっています。


これ、元は1本の枝なんです。



切って、水盤に飾りました。


鉢植えの薔薇の植え替えを始めたいところですけど、
なかなか取り掛かれません。


明日は寒いらしいですね。
今日も地震がありました。。。








Posted : 2015/11/21 19:27

今日は、朝からいろいろ動き、
それからお出かけ。

益子は、町民祭とか、
新そばめぐり、炎まつりなどいろいろやっていたみたい。
そういう行事とは関係なくブラブラしていました。

良いお天気で風が爽やか。

砂防ダム。



いろいろ散策していたら、小さな穴がたくさん。
イノシシが出没するのだそうです。
 

もみじ。
 

今日のゲットは陶器ではなくて本。
かさまのうつわという本です。
 

そしていちごミルクのもと!
とちおとめを使っています。

水やサイダーで5,6倍に割って飲むんですって。
楽しみだわあ。
良い気晴らしになりましたー。




Posted : 2015/11/20 22:29
 

今日は目まぐるしい1日。
でも、何とか夜には落ち着きました。

ご心配いただいていた義母!
熱も下がり、
まだ点滴はしていますけど、
本日より病院食を食べられるようになりました。
笑うようになって元気になってきたので一安心。
食べられるようになれば回復も早いですもんね。




なんか、ここ数日、毎日のように地震があるのでちょっと怖い。

良い週末だといいな。

皆様も良い週末をお迎えくださいね。







Posted : 2015/11/19 19:22

昨夜、雨がすごかったので、楓の葉がずいぶん落ちました。



日本水仙、咲き始めました。
 
今日は、晴れましたので咲いたんですね。
だけど、なかなか1日晴れるというわけにはいかないんですねえ。
パンジーも咲きそろってきました。
 


ハナキリンも花が咲きました。
 

ところで、朝顔が咲くかも・・・。
零れ種です。



今日は、朝からいろいろあって疲れたので、
危ないHCに行って、買い込んでしまいました。
ビオラ、ブルーラビット。
ウサギの耳のような形だそうですよー。
隣は、匂いスミレ。
 

ウィンターコスモス。
昔なら、絶対買わない色。
最近は、このような色が好きになりました。
 


はああーーーーー、
明日は良い日でありますように。





Posted : 2015/11/18 18:53

ヒヤシンスの根っこですが、
とぐろになるのにはなかなか時間がかかる。
「とぐ」くらいですか?


反対側は、根っこがあまり伸びていません。
短いですね。
光が当たる側の根っこが短いので、
反対向きにして、様子見です。



雨で薔薇に灰色カビ病が出ていたりします。
今朝、雨が降る前にだいぶカットしました。
アイスバーグ。


ボタンアイのミニバラとクリーミーエデン。
 

レスポアール。
雨だと花びらが少ない薔薇が元気です。



雨でも元気な、ビブ・レ・バカンス!
 


つつじやサツキが狂い咲きしてますけど、
早くも、日本水仙が咲きそうです。


季節はどうなるのかな。。。




Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]