忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 128 |  129 |  130 |  131 |  132 |  133 |  134 |  135 |  136 |  137 |  138 |
Posted : 2025/04/23 01:17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2015/07/01 20:04

プランターに3株、百合が植えてあるのですけど、
次々と咲いてきています。


雨がずいぶん降っていたのだけど、
全然、問題なし。
これは良い買い物でした。
 


白、赤紫ときて、3色目のダリア。
ポンポンダリアですね。
可愛いです。



今日は、赤が目に留まる日でした。
 


今日は最高気温20度あまり。
過ごしやすい日でした。

なんだか、風邪が流行っていますよ。
皆様、気をつけてくださいね。








PR
Posted : 2015/06/30 20:18
  
百合が2輪咲きました。
豪華な百合ですね。
花持ちが良いといいんだけど。。。


朝顔は水色の覆輪。
写真には小さくしか撮っていませんが、暁の空も咲いています。
 

       

スプリットさんも元気です。
 
そろそろ肥料をあげないとね。


黄色のバラが咲いています。
どちらもうっとりな香りがあります。
 

大きなハナムグリ1匹。
太い尺取虫を3匹。
梅雨時は、虫も活発です。


花柄摘み。
レスポアール、ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールと
カミーユ・ピサロ。



明日から7月。
7月も忙しそうです。
皆様、ご自愛くださいね。











Posted : 2015/06/29 20:46
本日、2投稿目。

 

モナルダホワイトが咲き出しました。
昨年末手に入れた宿根草。
緑が濃くなってくると白い花はとても映えます。
ちょうど、この後ろはブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールなんです。


キツネノカミソリ?

毎年、もれなくアブラムシ系の虫がびっしりたかって、
まともに咲きません。
蕾をもったら、すぐ消毒しないとダメな花です。


 
ダリア2種。
摘心したり消毒したので、よく咲いてくれています。

八重咲きの百合って、こういうふうに咲くの?
というくらい開くのに時間がかかっています。
 

なんだかんだ忙しく全然いけなくなっていた整形外科。
5月末に膝をひねり・・・、
腰が鈍痛、そこにかかとの痛みが加わってきた。
就寝時、左のかかとが痛くてあおむけで寝られない。
これは、まずい。
ちなみに、腰痛もひざ痛もかかとも左足。

整形を受診、バシバシとレントゲンを撮ってもらってわかったこと。
腰、ひざの骨に異常は見られない。
腰は筋肉が凝っているらしい。
ひざはひねったことによる一時的な痛みでしょう。

さて、かかとのレントゲン写真にとげが写っている。
「骨棘」(こつきょく)まんまやんけ。
しかも2か所。
足底の腱の付着部に足先に向かって1か所。
もう1か所はアキレス腱の下。
このアキレス腱の下の部分を指して、ドクター曰く、
「ここが腫れているわけです。
 骨折していたのかもしれないけど、今は大丈夫ですね。」
はあ???
なんかね、そのとげが骨本体から飛んでいるように、
つまりかかと本体からほんの少し離れて写っているわけです。。。
よくかかとをぶつけるからなあ。。。
「それは良くないですよ。」

足底腱膜炎からきているらしい。
加齢もあるし、歩きすぎとか偏平足ぎみとか・・・。
いろいろ原因はあるようです。
症状がすすむと、痛いところを触るとそのとげがわかるそうです。。。
痛み止めの飲み薬と、筋肉の凝りに効く薬と、経皮鎮痛消炎剤が処方され、
しばらくリハビリに通うようにといわれて帰ってきました。

はあ・・・・・。
まあ、仕方ないけどねえ。
しばらく、真面目に通います。



原種シクラメン咲き出しました。














Posted : 2015/06/29 19:48

今日の夕顔です。
今日は5つの花が咲いています。

 
薄紫は幻想的。

朝顔といえば・・・。
地植えのアーリーコールミックスの葉がヘンです。


これで1枚の葉なんですよね。

 
うーーーーん、日照不足とか??


穴あきの暁の空。











暁の空が咲きました。

ここ数年、この朝顔は外したことがありません。
水色に、真ん中がピンクがかっています。
真夏は、この水色が涼しさをよぶので、
気に入っています。
今年はいちばん東側に置いてあるので、
成績の良い菊の陰になってしまっていて、
朝はしわしわな感じです。
もっと、上のほうで咲いてくれれば違うかな。

水色の覆輪とスプリットペタル。
 

今日は、晴れましたので、懸案事項を実施。

鉢上げした羽衣に支柱を立てようとして・・・、
うまくいかないので、
朝顔の行灯仕立て10号鉢用?で何とか収める。
羽衣は幹が固いので、誘因が難しい。。。
この冬は剪定しなおさないとダメです。
放りっぱなしだったプランター2個のチューリップの球根を掘り上げる。
収穫済みのマメの苗は処分。
元気がないボタンの鉢底にナメちゃん3匹を見つけて怒る!
鉢植えの水の引きが悪く、元気がない時はナメちゃんを疑ったほうがいいですね。

繁茂してどうしようもなくなっているシダをばっさばっさと間引く。
菊の摘心。

というところで疲れちゃって。。。
今日はおしまい。

カナブンってコガネムシの一種かな?
ミッドナイトブルーの花に頭を突っ込んでいましたけど、
2センチはあるから花にとっては重そうで、
何より食べられているわけで、大迷惑。

ピエール・ドゥ・ロンサールの2番花。
 

危ういバナナを救った一品?
HMでバナナケーキです。
 
というものを焼いたのに、
小豆が食べたくなり・・・。
久々に、小豆のたい焼きを買ってきました。

やっぱり小豆はたい焼きの王道ですね。






Posted : 2015/06/27 20:39

おニュー。

白です。
たぶん、アーリーコールミックスの白だと思われます。

     
        水色の覆輪です。雨のせいか開きが悪いです。

 
スプリットペタルの一重咲きと、地植えのスプリットペタルです。


今日は、ほぼ1日弱い雨が降っていました。
家の中で、片づけ仕事。
こういう湿った日は、床を磨くと汚れがよく落ちる気がします。

お菓子を作りたかったけど、エネルギー切れで作れませんでした。

来週はいよいよ7月です。
今年も、もう半分が終わってしまうのですね。
早いわあ。。。











Posted : 2015/06/26 21:12
今日は、ぽつぽつと雨が降っているなあと思ったら、
いきなりどしゃぶり。
犬の散歩をしている人は、堂々と?濡れながら散歩してましたね。
ちょうど散歩のころに土砂降りだった。


新作の朝顔ではなくスプリットペタルの一重。
普通の朝顔といってもそん色ないですなあ。

 
この天気では、ほかの朝顔はまだまだですね。


ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールが咲きました。
虫害やらボーリングで咲かなかったんですけど、
開きました。
 
実際はもっと、濃い赤です。
赤は写真に撮るのが難しいです。

ビブ・レ・バカンスの2番花。


ここのところ、ご近所では、生垣の剪定・整枝をしているお宅が多いです。
ウチもやらないとなあ。。。

これで最後になると思われる梅仕事。



少し熟し気味の梅で梅酒づくり。
先日、息子がウチで漬けた梅酒の3年ものだっけ?を持って帰り飲んで、
美味しいといっていたので、調子に乗った母は、
今年は梅酒をつけることにしたのでした。

これで梅仕事は終わり・・・、かな?



Posted : 2015/06/25 22:23

ブライダルレディ。


ミッドナイトブルー。


あまりにも?
スリップスの被害がひどく、
毎日、長いムシや、キンキラキンのムシをとるのに疲れちゃって、
夕方、薔薇の消毒をしました。

スリップス、ケムシ、ヨトウムシ、ハバチ、コガネムシ、イラガ用、
それにうどん粉病、黒星病予防やらの薬。
雨が降りそうな気もしたけど、
明日から3日間のほうが降りやすいみたいなので、
今日決行。
効き目があるといいけど・・・。




Posted : 2015/06/25 20:53
今日は暑かったです!
7月並みだそうですけど、来週はもう7月ですもんね。
早いわあ。

今日の朝顔は、水色の覆輪とスプリットペタルです。
 

零れ種のスプリットさん。


遅い組も大きくなってきました。
 


つぼみ、出ました!

わかります?
ちょっとぼけているんですけど。
休眠させているはずの原種シクラメン。
今日、蕾を発見してしまいました。
どうしたらいいのかな???


ところで、ブロ友のOGULA AZUKIさん、の記事で青紫蘇の話が出ていましたけども。。。
今年、青紫蘇の零れ種がすごいです。

 


昨年、このマリーゴールドが植わっているところに青紫蘇が零れ種で育っていましたが、
今年はその零れ種で、ワサワサとあちこちに芽が出ています。
虫がつくんですよね。


ギボウシの花。



収穫。

薔薇の株の周りに植えつけたにんにく!
地上部が枯れてきたので収穫です。
小さいけど、倍くらいには増えているかな。
虫除けにはなったような気がしますが、
ヤッパリにおいますねえ。
香りがあるバラだと、ちょっとねえ。。。









Posted : 2015/06/24 19:58
 
2番目の朝顔は、水色系でした。


形が整っていませんが、水色の覆輪です。
今年も無事に見られて良かったです。

スプリットペタルはいつもの通り。
 
      
綺麗に咲いてくれております。


帰宅しましたら、
地震があったわけではなく、大風が吹いたわけでもなく、
外の植木鉢が置いてある棚が派手に倒れておりまして・・・。
 
手作りの棚ですが、
固定していたわけではありません。
どうやら支柱の接着面が劣化して、
支えていた支柱が外れてしまったようです。
 
プラ鉢は無傷ですが、素焼きの鉢はずいぶん割れました。
この際、処分。
それにしても、驚き。。。


昨日の大雨でうなだれたレスポアール。

今日は、降らなそうですね。



Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]