忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 262 |  263 |  264 |  265 |  266 |  267 |  268 |  269 |  270 |  271 |  272 |
Posted : 2025/05/07 05:52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2011/12/06 18:39
先月、ビオラを植えた花壇。
土が掘り返されるということが続いている。

だいたい同じ場所で、
苗が土ごとひっくり返されている。
苗が2つだったり、1つだったり・・・。
今日は1つだった。

考えられるのは近所の猫3匹。
我が家の庭は近所の猫のけんか、
あるいはにらみ合いの場所になっているらしく、
しょっちゅううなり声が聞こえる。
夜など、一触即発というような唸り声。

ウチじゃなくて、
ご自分が住んでいる家でやって欲しいんですけどね。
持ち回りでけんかをなさるとか・・・。
この間の日曜日は、
柿の木に1匹の猫が登っていて、
下で他の猫が座って見上げているという図があって、
びっくり。
見ているほうも緊張しちゃうわ。

それにしても困ったなあ、
ヘタをすると根付かなくなっちゃう。
今日もひっくり返っていたから、苗を戻して周りの土をしっかり固めたけど、
憂鬱だわ。













PR
Posted : 2011/12/05 16:18
お休みをもらって、
髪を切ったり、
リンパマッサージをしてもらったり、るんるん。

買い物もうまくいって、
どこぞでランチしなくちゃねえ。

昔ながらの食堂のような店に入って(レストランじゃないところがいいよね)、
定食を頼んでみる。
ここはお味噌汁が豪華なのね。

お客さんはポツポツで全部女性。
老若女女。

目を引く若い女性がいた。
とても姿勢が良くて、
それがわざとらしくなくとても自然で、
ひとつひとつの所作がとても綺麗できちんとしている。
うーん、見ていて気持ちがいいわ。

彼女も定食を頼んだようで、
食べ始めたのだけど、
それがまたワタシの目をひくのだ。
ご飯一口分を箸にとって、
大きな口をあけて入れると、
よく噛む。
本当によく噛む。
数えてみたら、30回以上みたいなので、
観察していると40回は噛みしめているみたい。

数え間違いかと思って、
何回も数えたけどやっぱり40回以上なのよね。
それも、よく顎を動かして噛んでいる。
それもまた絵になる人で、みとれちゃうわ。
それに比べて、ワタクシは・・・・・・・。
・・・・・・・深く反省。

よく噛んで、味わって、美味しくいただく。
基本を思い出させてくれる女性でした。







Posted : 2011/12/04 21:17
クレドカカオ

メリーチョコレートの「クレドカカオ」
「ぶっかきチョコ」のようです。

ラズベリーやらフランボアーズ、
ピスタチオなどが練りこんであります。

美味しいけど、
チョコを味わいたいという方には、
やはりチョコだけの方がいいでしょうね。

好きな量を割って食べられるので、
ちょっとつまむのにいいですね。

今度はコーヒー味を食べてみようかな。





Posted : 2011/12/03 15:52
キャラメルミルクレープ

朝から、大雨。
庭仕事が出来ないので買い物に出かけることに。

ウインドウショッピングをしながら、
買い物。
なかなか決まらないので、
途中で一休み。

カフェでランチ。
ピザセットをゆっくり食べて、ゆっくりコーヒーを飲んで。
ちょっともの足りないのでデザートを注文。

手前がキャラメルミルクレープ。
向こう側はカボチャプリン。
ミルクレープにナイフを入れると、
クレープとクレープの間に生クリームとスポンジ。
甘味が少なく軽い。

ほっと一息。
エネルギーが補充できて、
午後の買い物はばっちり。
雨も上がりました。



地震が多いですねえ。。。



Posted : 2011/12/02 21:06
ドライスキン

昨日にひきつづき寒かった今日。
県央では初雪が舞ったとか・・・。

もう、鼻の頭が冷たくて仕方ないです。
鼻の頭が別の生き物のように冷たい。

毎年、どのハンドクリームを選ぶかで悩む季節。
手の指の乾燥がひどくて、指先はガサガサだし、
指先の乾燥が特にひどいので、
モノをつかんだ時にすべって、落としそうになることもたびたびある。
今年は、
薬局ですすめられた「Locobase REPAIR CREAM」を
使い始めている。
店員さんがいうには、
朝、手によくすりこむとほぼ1日もつという。
「手を洗っても大丈夫なの?」
と聞いたら、
「少しは落ちるけど、だいたいもちますよ。」
とのこと。

今のところ、
朝、よーーーーーくすりこむと確かにいい感じ。
手の乾燥も少しよくなっている気がする。
BODY用には、乳液タイプもあるらしい。
このまま、
いい調子でいくといいなあ。





Posted : 2011/12/01 18:45

生チョコフォンデュ


パン売り場に売っていた「生チョコフォンデュ」
この真ん中のへそのようなモノがチョコのようです。

わぎり

輪切りです。
想像するに、
真ん中のチョコがパンを焼いた時に噴火して、
へそになったと思われます。
チョコはね、「チョココロネ」のチョコを濃くした感じですけれど、
チョココロネのチョコの味がしました。
なんだか、ちょっとしょっぱいのです。
塩気がある。
上に散りばめられているナッツのようなモノが塩気があるのかな。
パンがね、チョコの味もココアの味もしません。
ううむ、何で黒いのかなと疑問だらけの菓子パンでした。

県央は最高気温が7度くらいで、寒かったですが、
明日はもっと寒いとか。。。
雪・・・・・とか、降るのかな。。。
はあ、寒いのはイヤだなあ。






Posted : 2011/11/30 19:44
クッキー

スコーンじゃあありません。

あずき入りのクッキーでござんす。
これもNOAH'S ARKのお菓子。
スコーンと一緒に買ってきました。
直径4センチくらいで、あずきの粒が入っています。

噛み締めると、あずきのコロッとした感触がいいんですよ。
小さいけど、
存在感満点のお茶のお供です。





Posted : 2011/11/29 19:28

あーーーーーーー、年賀状どうしようかな。
とりあえず、住所録を作らないとなあ。

今年はPCで作ることになるかしら。
宛名はちょっと手書きが無理そうだからプリンターに任せて、
図案をどうするか。
悩みのたね。

頭が年賀状に行っていないから、
動きが鈍い。

今は庭をどうするかに頭を使っている。
ワタシは頭の容量がそんなにあるわけじゃないから、
そっちがある程度けりがつかないと、
何をやってもうわの空。

夜は夜で、
「庭木と盆栽」なんていう昭和時代の本を読みふけっているし、
思考が低木、中木、グラウンドカバーの間を飛び回っているのだ。
ううむ。。。

今夜は久しぶりに、
永〇園の煮込みラーメン。
野菜をたっぷり入れていただきました。

さあ、今夜も頭を使わなくちゃあ。。。





Posted : 2011/11/28 19:53
スコーン

スコーンでーす。

右はマロングラッセ入り。
左は紫芋&ココナッツ入り。
NOAH'S ARK製。

ここのスコーンは種類が豊富だけど、
この紫芋&ココナッツ入りが一番のお気に入り。

実は紫芋を使ったお菓子で美味しいと思うものがなかった。
紫芋を使ったお菓子(スコーンはお菓子かどうか・・・)で、
初めて美味しいと思ったのがこのスコーン。

甘さ控えめでしっとりしたスコーン。
美味しい紅茶といただくとグッド。












Posted : 2011/11/27 19:57
今日も園芸作業。

寒くて動きたくなかったけれど、
ここぞという時のドリンク剤を飲んで活動。

百合の球根を買ってきてしまったので、
乾燥する前にさっさと植えなくては・・・。

百合の球根を植えるのには、
場所がないとねえ。。。
その場所を作るのに植物をあちこちに移動して、
やっと球根の植え付け。

ジンジャーとジャーマンアイリスの球根が、
はびこってマットのようになっているのを、
悪戦苦闘しながら引き剥がし、
株分け。
本当は今頃の季節にやらないほうがいいと思うけど、
場所作りをしなくてはならないので仕方ない。

それにしても、
見れば見るほど、何とかしなくてはいけない庭。
少しずつ、形にしていかなくてはなあ。
悪戦苦闘は続く。








Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]