頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も、風は冷たい。
ベランダの壁にトンボが一休み。
一休みっていうか、全然動かないんですけどね。(^^;)
大丈夫でしょうか。
今日は午前も午後も来訪者あり。
合い間に、砂利やら土やら植木やらを見に
ホームセンターへ。
いやあ、目の毒ですなあ。
あれこれ欲しくなってしまう。
バラなんてこれから植え時ですものね。
球根もあれこれあるし。
我慢我慢と思ったんだけど、
気がつくと百合の球根なぞ選んじゃって、
オリエンタルリリーを5つも買ってしまったのだった。
まあ、増えすぎたジンジャーの場所を整理して何を植えようか悩んでいたから、
いいんだけど、
もっと計画的にやらないとダメだわー。
今度は、
メモの通りの買い物をするぞ!
PR
コンビニで、食料を買いましたら、
「くじを一枚引いてください。」
とのたまう。
こういうくじで当たりだと、ワタシの場合コーヒーが多いのね。
ところがワタシは缶コーヒーが飲めないので、
誰かに差し上げることになる。
いや、缶入りじゃなければ飲めますよ。
どういうわけか、缶入りコーヒーは飲めない。
ま、それはともかく一枚くじを引きましたら、
「おめでとうございます!当たりです!」
とおっさる。
で、当たったのが、
「焼きかわはぎ」です。
北海道道南冷蔵の製品ですって。
ありがたくいただくことにしましたわ。
今朝、4時頃に結構長く揺れた地震があって、
ぎょっとしましたけど、ワタシの地方は震度3。
福島県沖が震源地。
そのあとも小さい地震が続いています。
どうも大きな地震は冬に多いような気がして、
怖いです。
ワタシ待ーつーわ~。
じゃなくて、
本日は松の古い葉を取り除く作業。
まあ、そうしたら幹の間から毛虫が顔を覗かせまして、
のけぞりそうになりました。
脚立に乗っていたので危うく踏み外すところだった。危ない危ない。
そういえば、脚立にのって仕事をしていると、
足がつりそうになったりしませんか?
足の裏なのですけど、
時々つりそうになってこれまた危ない。
松をいじっていたら、
隣のご隠居がきて、
あれこれご指導してくれましたが、
隣のご隠居は4本の松を持っていまして、
1本は枯らしちゃったんだって。(面倒になっちゃって)
年をとると松は大変だよーと言って帰っていきました。
年をとらなくても大変だわ。。。
園芸作業をしていたら、
「ヒバカリ」という蛇も突然出てきてびっくり。
これから冬眠するのか、
シュウカイドウの根元にスルスルと入っていきました。
今週末は寒くなるそうですよ。
皆様、風邪にお気をつけ下さいね。
先週の或る日の朝、
なにやら口内炎になりそうな気配。
ふだん、口に傷ができても口内炎にまではならない方だ。
が、その日は、
いろんなことが重なり、
お昼頃にはりっぱな口内炎に発達し、
夕方には熱をもつ感じ。
胃がむかむかする感じもあった。
夕飯を食べたときに、
ヤケドをして、傷が2箇所できた。
次の日、その傷は口内炎の芽に成長。
お昼頃には口内があちこち痛いという羽目に。
週末あれこれ動いたし、
面倒なことも重なって体が疲れてしまい、
口内炎は悪くはならないが治りが悪い。
昨日の夜はさっさと眠ることにした。
充分な睡眠はやっぱり身体に効く。
でも、月曜の朝はやはりしんどい。
朝、行きつけの薬局で薬剤師さんにあれこれ相談。
ストレス性の胃の不快に効く薬と
ビタミンドリンク剤をもらって、飲んでみる。
薬はよく効いているようだ。
胃が荒れているときに甘いものは厳禁だけど、
トロっとして冷たいものが食べたかったので、
コージーコーナーのシュークリームなら大丈夫かな(どこに根拠が?)。
今日も早く寝ようっと!
今日は、気温が上がるとのことでしたけれど、
15度には届かなかったようです。
冷たい雨がザーザー、今も降っております。
被害がなければいいのですけど・・・。
先日、お赤飯を買った時に、
「ごまと生姜をお付けしますか?」
と聞かれたので、
どちらもつけてもらいました。
黒胡麻と紅生姜です。
胡麻はともかくも、
紅生姜が赤飯に載っているか(ついているか)どうかは、
ワタシの場合、すごく気になるところ。
紅生姜がついている赤飯と、ついてない赤飯が並んでいたら、
迷わず紅生姜つきの赤飯を選びます。
でも、紅生姜の赤い色が赤飯につくのがイヤという知人もいます。
知人の場合、
赤飯に胡麻をかけるのは食べる直前がいいのだそうで、
だから、胡麻が別に包んである赤飯がいいのだという話。
ワタシは、胡麻がかかっていても、
別に包んであっても気にしません。
紅生姜がついているととても喜ぶというだけです。
紅生姜があるとささやかな幸せを感じるというのは変かしら。
でも、好きなんですよね。
15度には届かなかったようです。
冷たい雨がザーザー、今も降っております。
被害がなければいいのですけど・・・。
先日、お赤飯を買った時に、
「ごまと生姜をお付けしますか?」
と聞かれたので、
どちらもつけてもらいました。
黒胡麻と紅生姜です。
胡麻はともかくも、
紅生姜が赤飯に載っているか(ついているか)どうかは、
ワタシの場合、すごく気になるところ。
紅生姜がついている赤飯と、ついてない赤飯が並んでいたら、
迷わず紅生姜つきの赤飯を選びます。
でも、紅生姜の赤い色が赤飯につくのがイヤという知人もいます。
知人の場合、
赤飯に胡麻をかけるのは食べる直前がいいのだそうで、
だから、胡麻が別に包んである赤飯がいいのだという話。
ワタシは、胡麻がかかっていても、
別に包んであっても気にしません。
紅生姜がついているととても喜ぶというだけです。
紅生姜があるとささやかな幸せを感じるというのは変かしら。
でも、好きなんですよね。
最近の口癖、
「なんて気が利くハハかしらー。」
「なんて気が利く奥さんかしらー。」
「なんて気が利く母さんかしらー。」
「なんて気が利く娘かしらー。」
と自分でホメテイル。
ちなみにワタシがホメテイルと
周りは、
瞬きが多くなったり、
寡黙になったり、
あさっての方角を(どっち?)みたりしているのである。
たまには言って欲しいと思うワタクシなのでした。
「なんて気が利くハハかしらー。」
「なんて気が利く奥さんかしらー。」
「なんて気が利く母さんかしらー。」
「なんて気が利く娘かしらー。」
と自分でホメテイル。
ちなみにワタシがホメテイルと
周りは、
瞬きが多くなったり、
寡黙になったり、
あさっての方角を(どっち?)みたりしているのである。
たまには言って欲しいと思うワタクシなのでした。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析