忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 272 |  273 |  274 |  275 |  276 |  277 |  278 |  279 |  280 |  281 |  282 |
Posted : 2025/05/08 01:16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2011/08/31 19:04
ここ2日ばかり
熱帯夜でもないのに寝苦しくて、
何度も夜中に起きる。

そんなわけで朝起きてもすぐ活動できない。

しばらくボーーーーーッとしたあと、
蜂の音に急かされて、
朝顔のご機嫌を伺いに行ったら、
葉裏に黒いダニらしきモノを発見!
手でつぶすには多すぎたので
野菜用の殺虫剤のお世話になる。

次は金魚のご機嫌伺いと思ったら、
元気がなく静かにしていた金魚2匹が亡くなっていた。
一時は持ち直したものの、
エサをやっても食べないのでずっと様子見だった。
生き物は限りある命とわかっていても、
悲しい。

同じ水槽にいて別にしておいた3匹も今朝は不調なので、
朝から水槽の水を替え、薬をいれて薬浴させた。
この3匹はどうなるだろうか。
どの金魚も5.6才にはなっていると思う。
うまく持ち直して欲しい。

他の水槽の金魚やドジョウ、今年産まれた金魚は
今のところ無事だけど、どうかなあ。
なんだか、がっくり。。。


朝からそんなわけで、
ハハの血圧を測るのもお膳を作るのも、弁当作りも遅くなってしまい、
終わった時はぐったり。

ようようやっと仕事に行ったものの、
今日は紙で手を切ること2回。
腱鞘炎のためにテーピングしているのだけれど、
そこに紙できった傷に絆創膏を貼ったもので、
手がすごいことになってしまった。
そんな手であれこれ仕事をしていた。
さいわい面倒な仕事はなかったので定時で帰れた。

帰宅後、真っ先に薬浴中の金魚を見に行く。
少し元気になっている。
このまま元気になればいいなあ。
台風が過ぎるまでは気をつけないと。。。




PR
Posted : 2011/08/31 18:40
8/31

暁の空、団十郎もどきが隣合っています。



覆輪です。
今日は4つ咲いていました。




Posted : 2011/08/30 19:29
8・30あお

暁の空。



絞りと単色のピンク。

花数が少なくなってきました。

台風が近づいているので、植木鉢は明日のうちに、
避難させた方がよさそうです。



Posted : 2011/08/29 20:48
しくらめん23

夏の間(暦のうえで)休眠中だったしくらめんに
水をやりました。
葉っぱが出てきましたね。
今年も咲いてくれればいいのですが、
水遣り一つでダメにしてしまうことがありますからねえ、
心配。




夕飯のメニューはこれでした。
卵とじ。
中身はね、玉ねぎ・とんかつなの。
そうご飯に載せればカツ丼ですねえ。
あまり暑いと作ろうと思わないけど、
そろそろこういうメニューも出てきましたね。




Posted : 2011/08/28 20:34
8.28青

今日は、よく晴れましたね。
午後は曇りがちになりましたが、
午前中はカラッと晴れていたので、
先日の雨でビショビショになり湿っぽかった畳もすっかり爽やかに
乾いたようです。
ご近所では、布団を干しているお宅が多かったですね。

今日は、家事を粛々とこなし、
午後は読書タイムと思ったのですが、
そうもいかずになんだかんだと動いていました。
草むしりをしたら、6箇所も蚊に刺されてしまいました。

でも、好きなように動けたので、
楽な一日でした。
いつもこうだと楽なんだけどなあ。。。

夕飯は、
ブリ大根とポトフーという冬のようなメニュー。
温野菜をたくさん取りたいなあと思ってポトフーになったのですよ。

今週は台風が来るかもしれないとか・・・。
毎日、大なり小なり地震はあるし、
被害がありませんように。。。



Posted : 2011/08/27 17:38
団十郎もどき8・27

今朝一番元気な茶色の朝顔。

さっき、花柄摘みをしたら、
茶色は5つ咲いていました。
なんだかんだで全色では77つ咲いておりました。


お腹が大きかった金魚は昨夜亡くなり、
同じ水槽のもう1匹の白い金魚以外の金魚は、皮膚病に感染。
薬浴中。
今年の夏2回目の皮膚病発生。
さほど水が汚れているわけでもないのに、
皮膚病になるのはなぜか。。。
寒暖の差が問題なのか。
薬浴はよく効いて、すぐ回復するけど、
ううむ、金魚も夏バテなのかなあ。




Posted : 2011/08/26 20:33
しぼり8・26

ここにきて、ピンクの絞りは頑張っております。
苗の下の方に花をつけています。




この・・・・・・、暁の春って、どうしていつも色が微妙に撮れちゃうのかな。。。
ごく薄いピンクのはずなんですけど。。。




毎度元気な、暁の空。
苗も一番元気かな。

今朝は晴れていたので、朝顔も元気でした。
午後は大雨が降り、花びらがびしょびしょになってしまいました。



Posted : 2011/08/25 20:15
気温はさほどでもないけれど、
ムシムシしているこの頃。

人間以外の生き物にも問題が生じている。

植物も元気がなく、
黄色がかった朱色のバラが不調。
葉が黄色くなってきて、落葉中。
ネットで検索してみると気温差が大きいときに病気が出やすいと
書いてある。
なんとか持ち直してくれればいいのだけれど。

金魚も1匹不調。
これは治療法がない病気なので、
そのまま見守るしかないけれど、
「腎腫大」らしい。
白い金魚のお腹が不正形に膨らみ続けている。
白い金魚のお腹が膨れるというのは、もう3匹目。
どういうわけか、お腹が膨れて死んでしまうのは白い色の金魚。
なにやらそういう遺伝子を持っているのだろうか。
少しでも長生きしてほしいものだ。

かと思うと、メダカが産卵中で、
この卵がどこに産み付けられるかというか、
藻のどこの部分にひっかかるかというのも問題の一つ。
ワタシは近視の上に老眼のわけで、
卵を探す時はメガネをはずす。
メガネをはずさないとよく見えないのだ。

ワタシはメガネを3つ持っていて、
遠距離、中距離、近距離用で全部近視用である。
遠距離は車の運転用。
中距離は普段遣い。
近距離は事務仕事用。
そういえば、最近困ったのは、
映画館で映画を見るときにどのメガネを使うかである。
だいたい、最後部か1列前くらいの位置の座席で映画を見るのだけれど、
どのメガネをつかってもすっきりよく見えない。。。
結局のところ、中距離用で我慢したのだけれど、
最近の映画はくっきり・はっきりだし、
はっきり見えないとつまらないから、
映画館で見るのは止めようかなと思ってしまった。
古きよき時代の映画なら、
どのメガネでもついていけそうだけれど。。。


Posted : 2011/08/24 19:41
しぼり8・24

しぼりでござんす。

今朝は、よく晴れましたが、
午後は一転、
怪しげな雲とともに、
雷と大雨。

窓を開けっ放しで仕事に行ってしまったので、
(だって、降りそうで降らないような日が多かったから今日もそうかと)
雨が吹き込み畳がびしょびしょ。。。。
畳の上のモノも濡れてしまった。

屋根があるベランダに干していた洗濯物も
よこなぐりの雨で半分濡れてしまったのだった。。。

ただ今、エアコン全開で乾燥中。
それにしても雷はよく落ちた。






ナツコミに出かけた娘が買って来てくれたお土産の皿。
何ともいえない味わいで、
結構気に入っている。。。







Posted : 2011/08/23 20:34
ブロ友の宇治のおーちゃんの本日の記事は、
「夏の行事終了」というタイトル。

はたと考えた。
ウチは、今年「夏の行事」ってあったっけ?

今年は娘が就職したから、
「夏休みの課題」なるものもなかったから、
静かだったし、
夏休みはそれぞれの都合で取って、
家族全員休みで集まったのは、1日のみ。
夏祭りも花火も行かなかった。

つまり、お盆の行事のみだったような。。。

でもまあ、お盆に集まれたから良しとしよう。



Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]