忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 275 |  276 |  277 |  278 |  279 |  280 |  281 |  282 |  283 |  284 |  285 |
Posted : 2025/05/08 09:05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2011/08/04 19:58
きみ

「黄味恋し」という卵のジャンボサイズ。
運がよければ、黄身が2つ入っている。。。

朝、運試し。
当たりーーー、2つの黄身!!美味しそうです。



この季節、バナナは傷むのが早い。
シュガーポットがたくさん出来て、
そのシュガーポットがそれぞれくっつきあって大きなポットになると
こりゃあ、まずい。
お酒に代わりそうな完熟まっさかりのバナナを使うというと、
もう、アレとアレとアレしか思い浮かびません。



そうそう、牛乳を使ったバナナセーキですねえ。

え?
あと2つのアレって何かって?
1つは、皮をむいて凍らせるバナナアイス。
もう1つは、バナナケーキです。
でもすぐ食べられるのは、やはりバナナセーキですよね。




PR
Posted : 2011/08/03 19:59
貴陽

この間まで、「あといくつ記事を書くと800投稿になる!」と思っておりましたが、
すっかりそんなことも忘れて、
今日はすでに803番目の記事であります。
えーー、850になったら騒ごうかな。
また、忘れるに決まっている。。。


さて、写真のくだものは、
「プラムの中のプラム」とうたっている方もいらっしゃるほど美味しいという、
「貴陽」(きよう)です。
直径7センチ。いつもの八百屋さんで2個で250円!
お買い得!
実は黄色で、プルーンと似ています。
甘味が押し付けがましくなくさっぱりとしていて、
少し酸味もあります。
食べて、とても満足感を得られる果物です。






Posted : 2011/08/02 20:32
しぼり8・2

今日のしぼり。
渋めですねえ。チョビチョビしぼりがはいっております。


ちまたでは、牛が受難の日々ですが、
本日は「2の丑」。
今年の土用は、丑の日が2日もあったのですねえ。
やれやれ・・・・・・・。
2度蒲焼きを食べるという勇気が元気がなくて、
うな玉風にしてみました。



うなぎよりも豆腐が多い。。。。。。
絹ごし豆腐とうなぎを「つゆだく」状態にして煮込み、卵でとじたものです。
さっぱりして、美味しいですよ。
絹ごしなのでつるつる食べられちゃいます。

これで、2の丑クリア。。。





Posted : 2011/08/01 08:50
あお8・1

濃い青の朝顔が咲きました。新顔です。ビロードのような花びらです。

      
              

             団十郎もどきの覆輪13センチです。

  
今年最小になるでしょうか5センチの朝顔。

              
    
  カーテンはこんな感じで、右上の朝顔には蜂がもぐりこんでいます。




Posted : 2011/07/31 19:47
ブルサン

じゃがいも、たまねぎ、ソーセージ。
玉ねぎをいためてからじゃがいもを入れて
よくいためてから蒸し煮にします。
途中、具をひっくり返した時にソーセージを入れて蒸し煮。
仕上げは、塩・胡椒・ブルサンアイユ(クリームちーず)。

りっぱな一品です。
お酒のおつまみに食べている人もいますなあ。


Posted : 2011/07/31 09:16
こりうす7・31

コリウス、元気。
雨が降っているとなお元気。

先日の台風で折れたりしていたけど、
自然界では何がおこるかわからないから、
種を残すために、茎のあちこちに根が張り出してくる植物があったりして、
コリウスもそれに近いのだと思う。



こんな感じに根があちこちに張り出している。
古い茎とおさらばーーーということかと思って、ここでカット。
水に挿しておいて、もっと根が出たら土に植えよう。



久しぶりの緊急地震速報。
今朝、4時ちょっと前。
長かったし、棚のモノが落ちた。
近所も次々に明かりがついて、様子をみている感じだった。
落ち着かないわ。


おまけ

Posted : 2011/07/30 22:03

はあ・・・・・・・、
アイ〇ノンの袋が切れて、
中身が出てしまった。。。
はあ、哀しい。。。。。。。。。




Posted : 2011/07/30 17:36
反対側7・30
カーテンを反対側から撮ってみました。
こちらはピンクが多いのです。

今年のタネ、暁混合の「絞り」が2輪咲きました。
地色のピンクが単色のピンクより薄めです。
絞りの入り方も違っていますね。
浴衣向きの模様ですね。


     


今日も、いつもの蜂(だと思う)が忙しそうにきていまして、
私が朝顔のつるを誘引していると、
「ちょっと場所を貸してよ」とばかりにブンブン。
昨日、青い花しかもぐらないといったのが聞こえたのか、
今日はピンクの花もまんべんなくもぐっておりました。

   

暁混合の、単色がピンクだけなのかどうか・・・。
タネの写真はブルーもあるのですけれどね。
気長に待ってみます。






Posted : 2011/07/29 08:20
7・29あさがお

いやいや、こんな感じです。
雨にうたれて花びらが開ききりません。
でも、元気に咲いてくれております。

今年もやってきました。
お客様。



ブンブンブン蜂が飛ぶ~

この蜂は青が好きなのか、
青い花ばかりにもぐりこんでいます。
雨で閉じかけている花も関係なくもぐりこんでいました。

今年も、いろんな遺伝子を持った朝顔の種が出来ることでしょう。。。


来週は、もう8月なんですねえ・・・・・・・・。








Posted : 2011/07/28 19:00


ビジャビジャビジャビジャ・・・・・・・・・・。
ザーザーザーザーザーザーザー・・・・・・・・・・・・・。
バシャバシャバシャバシャバシャバシャ・・・・・・・・・・・・・・・・。

降っておりまして、
朝顔はずぶぬれ。
カーテンはかろうじて大丈夫でしたが、
雨の中花柄摘みをしていましたらば、
なんと30こも花がありました。。。
あーもったいなや。
明日も雨みたいな感じ・・・・・。
ううむ、明日咲きそうな蕾があるのに・・・・。


日光金谷ホテルで有名な、金谷ホテルのパン。
えっとね、かぼちゃパンという名前だと思ったけど・・・。
フワフワのブリオッシュ生地にかぼちゃがほんのり混ざっていて、

かぼちゃぱん

餡がかぼちゃ餡。
ここのパンは甘みが少なくて品がいいお味のパンですね。

この天気のせいか指が痛くてというか疼痛で、
4本の指の関節にテーピングをしております。
書き物が一番痛みますね。
神経がたっている感じと申しましょうか。
久しぶりの疼痛です。







Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]