忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 276 |  277 |  278 |  279 |  280 |  281 |  282 |  283 |  284 |  285 |  286 |
Posted : 2025/05/08 10:39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2011/07/27 19:53
7.27朝顔

今朝のカーテン。



今朝の青の覆輪。


かぼちゃの1つ買いをして、
美味しくなかった時って、がっくり・・・。
包丁を入れたときに、
バリバリなーーんていう感触だと、
味がイマイチ。。。



というわけで、揚げ浸しにしてみました。
なすもとろりと仕上がりました。
おろししょうがを添えていただきました。



PR
Posted : 2011/07/26 20:22
7・26朝顔

今朝は、とてもすっきり綺麗な青です。
なかなかこういう青の色は少ないんですよね。
惚れ惚れ・・・。

ところで、ブロ友のOGULA AZUKIさんが、
手向山もみじがいま、緑色ということだったので、
我が家の通称ちりめんもみじを見てみました。



わかりにくいのですが、右側のもみじの葉が緑色です。
左側は、現在にょきにょき出てきている葉。
今のところ、このにょきにょき出てきている赤い葉は赤いままですが、
どうなるでしょうか。。。





スーパージャンボにんにく。。。
手前が普通サイズのにんにくです。
で、この大きなにんにくを何に使ったかといいますと
こちらです。



餃子です。
ハチミツねこさんのご指導のもと、グレープシードオイルを
使ってみました。
軽く美味しく仕上がりますね。


大きさは
Posted : 2011/07/25 20:44
梅酢

何がなんだかわからないでしょう???
これは、梅酢を使ったちらし寿司なんですけどね。

梅酢と米酢を使って寿司飯ををつくり、
大葉をちらし(すごくアバウトに散らしてある)、
かにの身をちらし、
サーモントラウトをちらしてあります。

夏にもってこいの梅酢。
ありがたや~。



Posted : 2011/07/25 08:16
7/25あかつき  あかつきです。

 覆輪です。             


  23年のタネ、暁混合からピンクの覆輪です。タネの入っていた袋によると、単色・覆輪・絞りが楽しめるそうです。

 こぼれダネの暁の空。きれいに   
咲いています。




Posted : 2011/07/24 12:50
2輪7・24

やはり、暁の春だったようです。
右が暁の春、左が覆輪。
朝は、このように晴れておりました。

いまは、あちこちで不穏な雲がぽかりぽかりと浮かんでおります。
パラッと降りそうな感じなんですよね。



十勝製餡の冷やしぜんざいに白玉を加えてみました。
この時期、白玉は美味しいですよね。
1つのパックのあずきを3等分。
これで充分。。。




Posted : 2011/07/23 13:43
あかつきのはる

昨年の暁の春に似ています。
薄いピンク。
この花びらのクシャクシャ感がそっくり・・・。

画面の真ん中下の方から時計回りに花びらが
渦巻きのようになっておりまして・・・・・、
ううむ、不完全。。。

台風が過ぎてから花が小さめな感じです。
台風のせいか、低温のせいかわかりませんが、
でも咲いてくれているので様子見です。



Posted : 2011/07/22 21:24
覆輪7・22

今朝の朝顔、覆輪が4輪~~~。
涼しげでありますが、
今日は涼しかったですよ。
夕方はなお、涼しいというか寒かった。。。




地場野菜販売所で地元のブルーベリーが
出始めています。
大小、大きさはさまざま。
まだ全部甘いというわけにはいきませんが、
酸味も美味しいです。




Posted : 2011/07/21 19:40
うなぎ

土用の丑の日。
愛知産のうなぎであります。

私が小さい頃、
行事ごとが好きだった父は、
土用の丑というと、なじみのお店のうなぎをお土産に買ってかえったものでした。
私はうなぎの皮が苦手だったので、
父は気を利かせて、私には「鳥重」を買ってきてくれたのでした。

父は人を喜ばせるのが好きで、
お土産を買ってくるのは父の役目。
喜ぶのは母。
私は無愛想な子どもだったので感情を出すということが苦手で、
父はそんな私の嬉しそうな顔を見たくて
あれこれ買ってきてくれたのでした。

人に気を使ってばかりいたから早く亡くなったのかなあと思ったり・・・。
うなぎを食べるときにはちょっと胸が痛くなる。




ウチで採れたみょうが。
5つとれたみょうがを卵とじ汁に・・・。
夏の味ですね。




Posted : 2011/07/21 08:54
7.21

今朝の朝顔、花びらが縮れていますが
何とか咲いてくれました。
朝顔の被害はこれくらいでしたが、

バーリー(コリウス)は棚下に置いたにもかかわらず
ポッキリ。



でも、折れたところはすでに発根しておりました。
発根していたから折れたのか、
折れるのを察知して慌てて根が出たのか謎・・・。



たくさん、挿し木ができました。
どこに植えようかなあ。。。




Posted : 2011/07/20 20:29
7.20

土用に入りましたね。
明日は土用の丑の日ですが、うなぎを食べるのだろうか・・・・・。

今朝の朝顔です。
風が強いので、明日の開花は望めないかな。。。

ところで、友人からお菓子をいただきましたの。



ええい!読めん。



「咀香園」と書かれています。

杏仁餅=ココナツケーキらしい。。。
落雁のようなケーキ。
あちらって、ケーキという食べ物の範囲が広いような気がする。

私はとっても好みの味だったので美味しくいただきました。





Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]