忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 304 |  305 |  306 |  307 |  308 |  309 |  310 |  311 |  312 |  313 |  314 |
Posted : 2025/05/09 16:18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2010/10/26 21:03
輪切

先日いただいたパパイヤであります。
追熟させようとしたら、
なんだかしぼんじゃった。。。
つまり一回り小さくなってしまったようです。

周りが柔らかくなってきたので、
縦割りにしてみました。
黒い粒々が種。
これをくりぬいて・・・・・・・・。



一口大に切っていただきました。

あまり甘くなくて、ちょっと青臭いような癖のある味です。
1つはバニラアイスを載せたりもしたのですが、
そうするとアイスの味のほうが強くなってしまうので、
そのままいただきました。

やっぱり夏の果物という気がする。


ところで、連れ合いが大阪出張にいってまいりまして、
お土産を買ってまいりましたのよ。



千鳥屋のみたらし小餅です。
みたらし団子の反対・・・・のようなお菓子。
つまりみたらしのたれがお餅の中に
入っています。
これは美味しかったですわ。


花より団子・・・・ではなく、花も団子ものみづき家です。



PR
Posted : 2010/10/25 17:32
にっこり

今年も栃木産の梨「にっこり」が巷に出回る季節になりました。

地場野菜売り場に行ってみたら、
「にっこり」と「かおり」が出ていまして、
どうしようかなあと考えながら、
買わずに帰ってまいりました。

そうしましたら、
古い友人から、「にっこり」が届きました。
ありがたいことー。

皆様からの頂き物で、潤っているみづき家でございます。

初めて「にっこり」を食べたときには、
「長十郎?」と思ったほど
食感が長十郎に似ていました。
まあ、ざくざくした感じがあるんですね。

私は、梨では長十郎が好きだったので、
「幸水」「豊水」が出て、
店に長十郎が出なくなったときには寂しかったです。

今の人に「長十郎」と言っても知らないし、
「印度リンゴ」といっても知らない人の方が多いでしょうね。

亡き父は、口が綺麗な人で、
品の良い「二十世紀梨」が好きでした。


二十世紀梨が出回ると仏前に供えますけれど、
今日は、「にっこり」を供えます。





Posted : 2010/10/24 15:35
つぼみ

数日前に買って来た百合。。。
1輪か2輪の蕾がついていて、2本で350円だった。

彼岸の頃に比べるとお花は安くなっている。
思わず買っちゃった。

20代の頃、まだ実家にいたときに母によく言われた。
「うさぎさんは、ストレスがたまると花を買ってくるよね。」
確かにそうだった。
仕事でストレスがたまってくると、
仕事帰りに遅くまで開いている花屋さんに飛び込む。

その時によって花束だったり、鉢植えだったりしたけれど、
母が変わった感じの色や模様が好きだったので、
母に向けて花を買って帰ったように思う。

今は自分がほっとしたいときに買っている。
自分で世話をする余裕も出来たので、
自分が好きな花を買っている。

何色が咲くのかなあと思っていたら、



黄色~。
リビングに置いてあるのだが香りが強くて、
家中に良い香りが漂っている。
いいわあ、なんだか豊かな気持ちになれて・・・。

今日は、曇り。

種を蒔いたストックとパンジー。
芽が出て本葉がでてきたので、鉢に植え替えた。
これからが問題なんだけど・・・。

野菜も一種、種まき。
グリーンピース系のマメを蒔いてみた。
芽が出ますように。。。

朝顔が終わったので、よとうむしの被害が終りかと思っていましたら、
マリーゴールドについていますね。
蕾の横を食べています。
毎日、一匹は見つけるのでげんなり。。。
寒くなればいなくなるかな。



Posted : 2010/10/23 21:09
ばら3輪

昨日、母と並んでみたら
私の方が背が高くなっている。
二人とも唖然。

母は156センチ、私は150センチのはずなのだけれど、
並んでみたら母の方が背が低い・・・。

母は姿勢が良くて颯爽と歩くのが格好良かったのだ。
膝を痛めてからは、前かがみになり背も縮んでしまった・・・・。

元々母親より私の方が背が高ければ、
驚きもちがうかもしれない。
最近、小さくなってきたように感じたのは、
痩せてきたことばかりではなかったのだ。

母は、
「うさぎさん、背が高くなったんだよ!」
と言い出す始末。

お母さん、それなら嬉しいのだけれどね。





Posted : 2010/10/22 16:47
    
奄美大島の豪雨で、
亡くなられた方にお悔やみを、
被害にあわれた方々にお見舞いを申し上げます。



秋明菊

去年は、9月25日の記事に、
この秋明菊の写真がアップされていました。

今年は、暑かったからでしょうか。
ただ今、満開です。
昨年よりも3週間以上遅い開花でした。

花が全部こちらを向いてカメラ目線?
優しげに、風にゆらゆら揺れています。





Posted : 2010/10/21 22:46
今週は、テンションが低いまま移動中。

仕事も、「待ち」の状態に入っていて忍耐を強いられている感じ。
なんというか、
突破口が見えてはいるけど、
そこにたどり着かない。

いつになればたどり着くのか、
それともたどり着かないのか・・・。
たどり着かなければどうなるのかなあ。。。


家に帰れば、
ここのところ食が細くなっている母の様子が気になっている。
もう一人、義母の様子も気になってきている。


今はこういう時期なんだなあ。。。
ふう・・・。






Posted : 2010/10/20 22:19


今日は、朝からどんより。
運勢は最下位。

仕事は、空振り2件、苦情受付1件。
いやみを言われて、テンションなお低くなる。

頭がいっぱいなまま、
帰宅途中、友人宅で十三夜のお供えをみて、びっくり。

はーーーーー、今日は十三夜だった!!

それから、ススキを調達、
団子は作る時間がないので、
和菓子屋へ急ぐ。
で、買ってまいりました。

じゅうさんや

月見まんじゅうです。
お供えした頃は、
まだ朧月夜で、お月様に間に合いました。

ああ、あやうく片見月になるところでした。
最後はなんとかついていたかな。。。






Posted : 2010/10/20 06:06
かぼちゃ

昨夜はPCが使えなかったので、今朝のアップ。

小さいキャベツが、
98円という価格で売っていたのでさっそく買った。
キャベツ、ベーコン、大根、玉ねぎでポトフー。

ひき肉とかぼちゃを使い甘辛い煮物。

一年中値段が高い印象の三つ葉を煮浸しにする。

夕方は暖房が欲しい感じ。
温かい鍋ものが欠かせなくなってきました。






Posted : 2010/10/18 17:27
いただきもの

最近、頂き物で成り立っていたりするみづき家です。

宮崎産のマンゴーではなく、
パパイヤです。
まだ青い部分があるので、果物としては食せませんね。



サラダならいいかな。
生ハムを蒔いても美味しいのですって。。。

楽しみです。



Posted : 2010/10/17 16:20
コルチカム

今日は、ちょうどいい日和でした。
長袖1枚でちょうどいい感じ。

どうも風邪をもらったらしく、
喉のうしろにあたる首の部分がこりこりで気持ち悪いです。

テンションが低めというのが続いているので、
何とかパワーをもらおうと
花を見まくっています。

菊の蕾が膨らみ始め、
秋明菊が咲いています。

今、満開なのはコルチカム。
土に埋めなくても大丈夫という花です。
毎年、咲いてくれてありがたいことです。

皆様も、くれぐれも体調に気をつけてくださいませ。


Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]