忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 324 |  325 |  326 |  327 |  328 |  329 |  330 |  331 |  332 |  333 |  334 |
Posted : 2025/05/10 13:57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2010/04/26 17:43

物がにじんで見えたり、
ぼやけて見えたりしてきているので眼科に行く。

若い頃から、いや小さい頃からド近眼だったので、
何もなくても1年に1度は眼科に行って検査してもらうのが
習慣になっている。

3つの機械の前に座り、
まぶしい思いをしながらの検査。
最後は視力検査。

結果を聞くために
診察室に行くと、
「うーーーーーん・・・・・・・。」
と唸る先生。
元々、よく唸る先生なので、
唸る様子をみても、良い結果なのか悪い結果なのかわからない。

「視力も変わらないし、目もきれいだし、
うーん、なんだろうなあ・・・。」
「花粉症かなー、
ハクナイショウは変わらないし・・・・・。」

えええ!?
ハクナイショウ?って白内障?
「先生!、白内障って?」
「ああ、白内障になっているんですよ。でも全然進んでいないから大丈夫なんだけど、
何でぼやけるのかなあ?」
「白内障になっているんですか・・・。」

「白内障は40歳代になれば、結構持っていますよ。
それに、見えなくなれば手術すればいいんだから・・・。」
と力説する先生。

いや、そうなんだけどね、
先生!私が言いたいのは・・・・・。

先生ってば、デリカシーがないのねー。

目がぼやける理由はわかりませんでした。
目薬をいただいて、帰ってまいりました。

いつまでも若いつもりでもねー、着実に年をとっているんだわー。
はあー、何だかため息~。



PR
Posted : 2010/04/25 22:56
うど

季節のモノづいている我が家。
本日は、うど。

最近のうどは、えぐみが少ないので助かる。
今日は、薄味のきんぴら風。

うどの刺身、うどの天ぷらも美味しいけれど~。


いろいろ

こちらは、豚肉とナス、ピーマンの甘味噌炒め。

この片口の器に、
一番何が似合うかお試し中。

スープでもいいかなあ。。。
Posted : 2010/04/24 20:38
   
   
  たけのこ

   新鮮なたけのこが手に入ったので、
     土佐煮にしてみた。

   益子焼の片口皿に盛ってみると
      美味しそう。。。

Posted : 2010/04/24 16:26
花蘇芳

花蘇芳は、毎年良く咲いてくれる。

良く、虫もつく。。。
昨年は、毛虫がうじゃうじゃで、
丸い葉が、丸坊主になってしまった。

庭を作り直したときに、
虫がたくさんつくので、母がいらないといったのを
庭の端の方に移動してもらった。

いつの間にか2本になっている。



その木の根元にあるのが、山吹。

写真がいまいちでわかりにくいが、
八重である。

これが咲くと本当に春になったんだなと思う。



Posted : 2010/04/23 20:59

娘が、車の免許取得のため教習所通いをしている。

で、最近娘を助手席に乗せるときは緊張気味である。

停止線より手前だとか、
あの標識は何?とか・・・・・。

信号のない交差点では、
どっちが優先なの?

質問やら注意やら。。。

おー怖い。
ええーっと、あれ?
なーんてごまかしてしまって答えられなかったり・・・。

私が免許をとったいにしえの頃は、
「キープレフト」なぞという言葉があったけれど、
最近は、
「むしろ危ないので、やらないで下さい。」
という指導なのだそうだ。

乗るのが怖いよーといいながらの教習所通い。
どうなるかと思っていたが、
なんとか路上教習に入っている。

まあ、怖いよなんていっているうちは大丈夫なのかもしれないな。

今日は雨だったので娘を教習所に迎えに行ったら、
教習所の敷地内から
堂々と傘をさして、自転車に乗って帰る教習生の群れを見た。

あれ?自転車って傘をさして乗っていいんだっけ?

Posted : 2010/04/22 08:19

 

    しくらめん

 夏越しのシクラメンの休眠状態が長くて、
 2鉢のうち、1鉢は根グサレしてしまった。

 残りの1鉢にハラハラさせられたけれど、
 4月に入って、蕾がポツポツ。
  
 ここ2日くらいの暖かさで、
 花もしっかり咲きそろいました。

 羽根突きの羽を思い出す花の形。
 ピンクで縁がほんのり白のはずなんだけれど、
 画面右手前の、咲いたばかりの花は
 ピンク一色!?
 あ、咲いたばかりだからよねー、きっと。(^^;)


 今年の夏越しもうまく行けばいいけど。。。


 

Posted : 2010/04/21 20:18


例年のように、
年末から、今に至るまで仕事が忙しい。

忙しいのは、本当の意味で忙しいのと、
人為的に忙しくなってしまうという忙しさがある。

期日までの仕事はその期日までに終わればいいので、
比較的楽だ。

その期日までの仕事も私一人で処理できれば、
早いにしろ遅いにしろ自分のペースでできるので
とても楽だ。

しかし、そこに何人かの人間が関わっていると
なかなか難しくなったりする。

A,B,Cという3人がKという対外的な仕事に関わっている。
Aはこの仕事の責任者。
Bはこの仕事を実践して終わらせる人。
Cは、この仕事について一番詳しく、Aの次の立場。

Aはアバウトながら、自分の案をBに出す。

CはKという仕事の重要性を認識していて、
忠実に規定どおり行えるように、
例を出してBに教える。

BはAの案では対外的にアバウトすぎてまずい。
Cのやりかたがベストで問題ないというのを認識して、
Aに伺いをたてる。

AはCの規定どおりのやりかたの重要性が
さっぱり理解できない。
自分のやり方でどういう問題があるのか不思議でならない。

Aのプライドを傷つけないように、C案の方向に持っていくというのが
私の仕事なわけだ。つまりBは私。
中庸の立場なので、私自身の意見を押し通すということは
あまりしない。(あまりね)

会社という組織のなかでも180度違う考えをもったAとCという2人が
同じ部署に属しているというのが全く困ったことなのだ。

でも、やっと光明が見えてきた感じ。

このまま無事にC案で進められればいいな。
 


Posted : 2010/04/20 20:41
スイートポテト

そうそう、
益子の「壷々炉」は、
スイートポテトが看板メニューの1つになっています。

「壷々炉」でランチにしたので、
お腹に余裕があれば、
スイートポテトを頼もうと思ったけれど、
とても余裕がなかったので
(ちなみにランチは野菜ゴロゴロカレー)
お土産に~。

でもランチに加えて、スイートポテトをペロリと食べている方もいましたね。


15センチくらいあるかなあー、
レーズン入りです。

家人は甘いと言っていましたが、
幅1~2センチくらいに切って、
トースターで温めるととても美味しい。

たくさん食べるお菓子ではありませんが、
熱い紅茶を淹れて食すると美味でした。
Posted : 2010/04/19 22:12
これは

益子で見つけた器。
高さ10センチくらいの蓋物です。
秋田市の若手陶芸家成田昌平さんの作品です。


これは、ナンでしょうか?


ちなみに私は、
こういうふうに使っています。


職場で、飴・キャンディーをいただくので、
それを入れています。

ガラスのキャンディーボックスは結構見かけるけど、
陶器製は、小さい蓋物が多いような気がする。

取っ手がついている蓋というのもね、
なかなか見つからない。

やっと、もえぎ「陶芸広場店」で見つけた器。

「蓋付きの湯飲み茶碗」としておかれていました。
湯飲み茶碗でもいいけど、容れ物でもいいわよねー。

何が入っているのかな?と思わせる感じも良いし~。

本日、職場デビュー。

ちょっとした合間に、
飴をつまむのではなく、
器を眺めている私です。


Posted : 2010/04/18 20:45

久しぶりにお出かけ~。

益子町へ。
いやあ、今年初めてじゃないかしら・・・。

なにやかやと忙しくて、
ずーっとお出かけできなかった。

今日は久々の晴れなので、
お布団干しとか家のこととかしたいような気もしたけれど、
頭が煮詰まっているので、
意識を飛ばしに益子へ出かけた。

道中、花がたくさん!
菜の花、桜、水仙、チューリップ、ボケ、シュウカイドウ、モモ、雪柳etc
春だわねー。

益子町は、そこそこ人がいたかな。
来週、陶器市があるのでその時はすごいけど、
今日はゆっくり見るのには良いぐあい。

日向は暖かいけれど、
日陰は少し寒かった。

お祝いに差し上げようと、大皿を見つけていたのだけれど、
大皿をたくさん置いてあるところはあまりない。

お昼を挟んであちこち歩き回り、
なんとか決まった。

取っ手つきで楕円形の大皿。
オーブンにも使えるという。
これなら喜んでもらえるかな。。。

WORK SHOP 770に寄って、
パンを買って帰る。

 ブレッド
 イチゴミルキーベーグル、フリュイ・セック、ブリオッシュ

 味わいがあるパンなので、
 薄くスライスしていただく。

 良い日だったなあ。。。
 

Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]