忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 46 |  47 |  48 |  49 |  50 |  51 |  52 |  53 |  54 |  55 |  56 |
Posted : 2025/04/20 21:12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2017/11/09 17:26
今年は黄色の菊を探していました。
嵯峨菊も探していたのですけど、
よさそうな株がなくて断念。
黄色の菊はたくさんあったものの、
お目当ての菊はなし。

県央中央公園の菊花展を覗いてみました。
夕方の光が綺麗。



でも写真は1枚で断念。
菊花展は菊の愛好家の展示会ですが、
年々、花数が少なくなってきている気が致します。
愛好家も高年齢化しているのだそうで、
お仲間を募集していました。

菊の販売もしていまして、
白い小輪の菊が素敵だったので、買っちゃいました。

これ1本立ち。


小さくて可愛い花ですよん。


こんなにこんもり!
直径50センチくらいあります。
 

車の中は菊の香りで幸せでした!!






PR
Posted : 2017/11/07 20:14
立冬の今日は、暖かな1日になりました。
20度越えは、今日限りかもしれませんね。
おだやかに晴れました。

首の調子は良くなっていますが、
車に乗っていて、道路の陥没に乗り上げたりすると、
ちょっと首にきますね。
付き合いの良い?連れ合いは、
先日、腰にピキッときまして、
軽い(本人曰く)ぎっくり腰になっておりまして、
ワタシより重症のようです。
アシモのような歩き方をしておりまする。

先日はサンマのさつま揚げでしたけど、
今日はイワシ。

 
豆腐やら、生姜やらいろいろいれて。


揚げました。


サンマを使ったさつま揚げは大根おろしが合いましたけど、
イワシはね、ソースが合いましたよ。




Posted : 2017/11/06 20:03

益子・地域の文化祭ときて、
連休の最終日は矢板で行われた58Marche。
ドッグランがあったそうで、
犬連れのお客さんがたくさん。




ゴルフ場が会場だったので、
風が吹いて爽やかでした。



気持ちの良いお出かけ日和。
 

カトル・ナフさんの手作り石鹸、
しいたけなどなど。



重いものがもてないので庭仕事はできずだったので、
お出かけ三昧でした。

明日は立冬。
いよいよ冬ですね。




Posted : 2017/11/04 21:10
 
朝の散歩。

ルコウソウが咲いていました。
 

この水色もルコウソウかしら?
 

散歩から帰ってから、お菓子を作る。
といってもパイシートを使ってですけどね。
 

左は熱を加えたリンゴ。
右はブルーベリージャムとドライプルーン。
 

手軽にできていいです。

もう来月のお知らせが来ました。
第26回東京ミネラルショーです。


早いわあ。
今年も行けるといいな。






Posted : 2017/11/03 19:13
昨日の夕焼け。


良く晴れた文化の日。

恒例の益子陶器市。
今回で100回目です。

年々、出足が早くなり8時半に現地についたときには、
すでにあちこちの駐車場が満車になっておりました。
他県ナンバーの割合が多い。
いやあ、すごいわ。

実は、数日前に椅子から落ちましてな、
首を傷めまして、
首用のコルセット?をしてのお出かけです。
用心して荷物は1日中何も持たずに済ませました。


今回はボタンを買うこともなくて、
作家さんに会うことや、お話しメイン。
いつものところはゆるゆるとゆっくり回れました。


はにわがテーマだったんだって。


川西知沙さんの作品です。
100回記念の作品です。
 

天気が良くて、
汗だくだったけど、楽しかったなあ。









Posted : 2017/11/02 16:49

今日も晴れて21度まで上がりました。
さすがに日が暮れるのは早くなりましたね。

換気扇の調子が悪いので、
業者に様子をみてもらうために本日お休み。
幸い、換気扇の交換はなく、簡単なクリーニングだけで済みました。
一度業者に換気扇のクリーニングしてもらおうかなあ。

秋バラが咲いています。
秋は花がもつのでいいですね。

ラ・ドルチェ・ヴィータ。
 

ジュピレ・プリンス・ドゥ・モナコ。


羽衣。


ストロベリーアイス。


レスポワール。


グレタ・ガルボ。


明日は文化の日。
この週末はイベントが多いです。
良い週末をお迎えください。





Posted : 2017/11/01 19:51
本日十三夜。

今日も我が地方は良い月が見えております。


薄はなし、菊とホトトギス。
栗おこわと月見饅頭。



月光浴に良い月ですねえ。
うっとり。



Posted : 2017/11/01 08:30

11月になりました。
今年もあと2か月ですね。

寒い朝を迎えています。
今朝の菊。

これはミカドかなと思っているんですが・・・。


昔の着物の柄のような菊です。
 

昨年植えつけて大きくなった株。
足場を組むために鉢にあげました。
華やかです。
 

嵯峨菊は、ほとんど花形が変わりません。
花もちが良いです。


毎年一番多く咲く菊です。


昨年は土を入れ替えました。
これからもっと咲いてくれるかな。



今夜は十三夜、栗名月ですね。






Posted : 2017/10/31 20:38

今朝は、3.7度・・・。
初霜ですってよ・・・・・。
平年よりだか昨年よりだか5日早いんですってよ・・・・・・・。
県北の日光は初冬日だって。

はあ、早い。。。
鉢植えを軒下に移動したいんですけど、
まだ足場が組んであるので、思うようにいかず。

いくつか鉢植えがダメになっちゃうかもですねえ。

球根もまだ植えてないし・・・。
地面が凍っちゃったら植えつけられないし。
全部、プランターに植えこんじゃおうかしら。
悩ましいなあ。

明日から11月。
明日は十三夜。

今夜も月が綺麗です。
月が綺麗ってことは寒いということよ。。。







Posted : 2017/10/29 17:09

雨が昨夜から断続的に降っております。
以前より誘われていた、
道の駅うつのみやろまんちっく村で開催の、
「BonMarche100人展Vol.15」に、
雨の中出かけてきました。
雨天決行なんですよ。

10時からなんですけど、駐車場に入るのが大変なので早めに家を出ました。
8時45分に着いたのに、会場に一番近い駐車場はすでに満車!
すごいですなあ。
唯一の室内展示場入口は行列ができておりました。
天候を見て、開始時刻は30分繰り上がりまして、9時半から。
傘をさしてあちこち見て回りました。
なんだかんだと1時間半ほど見ましたかね。
前回より作家さんが少ないように感じたけど、どうなのかな。


カトル・ナフさんの石鹸。
ケーキみたいですよね。


日光市の小野麹さんの醤油麹、米味噌。
福島郡山市、Endohさんの天然酵母と国産小麦のパン。
益子町、暖邸のオムハヤシなどなど。


寒かったので、食べ物系に行ってしまった?(そんなことはない)
短時間だったけど、楽しかったですよ。








Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]