忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 49 |  50 |  51 |  52 |  53 |  54 |  55 |  56 |  57 |  58 |  59 |
Posted : 2025/05/05 17:57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2017/09/30 16:00
朝晩は冷え込んでおりまする。

今日は午前中は曇りで、午後から晴れてきました。

今年は栗が豊作?なんですか?
栗を煮て少し食べた残りを剥いて・・・。

砂糖シロップで煮て甘露煮に。

餡子に小麦粉と片栗粉と砂糖も入れて練り直し。

 


蒸すこと30分。
栗蒸し羊羹の出来上がり。
 
AJINOMOTOの栗蒸し羊羹のレシピを使いました。


上にも栗をあしらってみました。
 
天高く馬肥ゆる秋でございまする。


PR
Posted : 2017/09/28 20:46

昨夜から雨が降って、
一時は土砂降りでした。
ちょっと場所が変わっただけで、
全然雨が降っていなかったりと最近の天気は不思議です。

雨が上がったあと、風が強くて、
まるで台風みたいだったんです。
夕方から肌寒い感じで、
風が冷たい。
油断すると耳が冷えちゃうので要注意ですね。

あちこちに注文していた球根が届きまして、
植えつけの算段をしなくてはなりません。
 

サツマイモのおいしい季節。
サツマイモのグラタン?
マヨネーズとチーズ2種。


れんこんの素揚げ。
青のりをたっぷり。






Posted : 2017/09/26 20:59
彼岸明けの今日も、暑い1日でした。
風はそうでもないのですけど、
日差しはまだまだ暑いですね。
久々にあせもができそうでした。

コルチカム、あちこちで咲いています。



先日、ハナミズキの芯を詰めたんですけど、
そうしましたらカラスが、ハナミズキの上を通るようになりました。
隣の家の庭から我が家の庭を通ってハナミズキの上を低空飛行して、
そのまた隣の家に~。
いままでハナミズキが高かったので通らなかったんですね。
このままカラスが通っているとほかの鳥が来なくなってしまうので、
どうしようか考え中。

 

ピラミッドタワー色が変わってきましたよ。


来週はもう10月なんですねえ。




Posted : 2017/09/25 17:38

晴れたり曇ったり、雷が鳴ったり雨が降ったりの1日。

仕事用の眼鏡を職場に持っていくのを忘れましてなあ。。。
そりゃあもう不便なこと、この上ない。
参りました。
普段かけている眼鏡をして仕事をすると頭が痛くなるので、
外して、
PCの仕事は、画面に顔をくっつけてやってました。
あーーーー、大変。
眼鏡は大事です。

薔薇。
マーガレットメリルとアイスバーグ。
 

プリンスのほうのモナコとストロベリーアイス。
 

ナエマとポール・セザンヌ。
 

秋明菊も咲き進んでいます。


はあ、マイッタマイッタ。






Posted : 2017/09/23 15:26

このお彼岸は秋らしい雰囲気です。

今日は早くも金木犀の香りがしておりまして、
お隣の立派な金木犀の花が鈴なりに咲いておりました。
我が家の金木犀は、仕立て直し中で、
花はほとんど咲きませんが、
ひっそり蕾がついていました。



オキザリス。


茄子も咲いていたりします。



今日は炊飯器でお赤飯を炊きました。


ワンタンも作りました。
1年ぶりくらいかな。


汁ものが嬉しい季節になってきましたね。






Posted : 2017/09/22 17:44

今日も庭仕事。
雨が降りそうな空模様で、気温のわりに涼しかった。

デルバール社の薔薇は、枝の枯れこみが少ない感じ。

朝から、猫のフンの始末。
クレマチスの植えてある近くなので枯れないか心配。
使用済みの土を再生させて、一輪車にて花壇に撒く。
これが結構大変だった。

ナエマのフェンス外し。
今日もナエマの株元には木くずあり。
土を掘って穴を見つけるが、確定できず。
穴にカミキリムシ幼虫用の殺虫剤を注入して、
株元には消毒。
ハナミズキ剪定。
鉢物大移動。

コルチカム咲きだしました。




タデも毎年咲いています。


フェンスやらアーチやらの作業で背中が筋肉痛。
無理しないようにやらねば。


Posted : 2017/09/21 20:52

変化朝顔も種ができています。
採れるかな。
細々と咲いていたりするんですよね。

地味だけど、たくさん育てたらいいかも。
そんなに蔓が伸びないから楽だし。


朝晩は肌寒く、すっかり秋。

ピーマンと手羽中を甘辛く炒めました。


今年はカリフラワーが出回るのが早いので嬉しい。
カレー味のマリネにしました。




ストロベリーアイス。
株元からシュート。
嬉しいこと。





Posted : 2017/09/20 14:41

ラ・フランス。
今年の夏は、
薔薇も薔薇以外も消毒はほとんどせず、
本当に何もしなかった感があります。
チェックも甘かったしねえ。
ガーデニング友人曰く、
「今年はコガネムシがすごかった。」

ビブ・レ・バカンス。

我が家でもコガネムシを見ましたけど、
カミキリムシのほうが目立ったかなと思っていたら、
ナエマとピエール・ドゥ・ロンサールの株元に木くずが!
株元を綺麗にして、
とりあえず、カミキリムシ用のスプレーを注入して、
株元を消毒しましたが、
どうなるか。。。

ショックなことはもう1つ。
ローデンドルフシュバリーズホウプにがん腫。

枯れこみもあったので掘り出しました。

いやはや・・・。

アレゴリー。

植えたら植えっぱなしとはいかない。
手をかけないとね。

今日は植え替え最適時期じゃないと思うけどクレマチス・紫陽花の移動もしました。
うまく根付きますように。




Posted : 2017/09/18 08:38


台風18号、
こちらは昨夕から雨が降り続き、
夜半から風が強く吹いていました。
台風一過の青空。

昨日の最高気温は19度。
今日は暑くなりそうです。

皆様のところは、無事でしたでしょうか?

我が家は幸い被害はほとんどありません。
植木鉢が数個倒れて、
薔薇は毎度のことですが、ナエマのシュートが倒れておりました。



カミーユ・ピサロの鉢は無事でした。



ご自愛ください。







 
Posted : 2017/09/17 08:37
昨日は、明るい曇りで、風が涼しかった。

益子にお出かけ。
益子のさんぽ市を覗いてみました。
全国から120点集結とのこと。
陶器・木工・布・衣類・アクセサリー・ガラスなど。
着物のリメイク品とか、多肉ちゃん、手工芸の材料なども売っています。
飲食ブースもあります。
手の込んだものが格安で売られていたりします。

地道な買い物?


城内坂のお店をあちこち覗いたり、
MCAA6galleryの横道テントの展示会をみて、
作家さんとお話。

もえぎ本店に足を延ばして、
門脇美香江さんの展示会をみたり、
オオハシカズエさんの衣類をみたり、
作家さんとお話。


たくさんの作家さんとお話しできたので、
楽しかったなあ。












Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]