頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なかなか雨が降らないねえなんて言っていたのが、
ここ数日雨が降ったり止んだりでした。
今日は、朝から冷たい雨降り。
長袖1枚だと寒い感じ。
朝顔のカーテン、2箇所おしまいにしました。
少しずつ種を収穫しましたけど、
すでに何色の種?的な疑問が・・・。
多種類の花色が絡み合った茎の中から種を採ったので、
わからないのも出てきます。
カーテンの場所はわかっているのでそれで判断。
茎色が濃い紫は暁の紫とロイヤルさんですね。
食害を受けている種もありました。
今月の9日に、
ペットボトルでトラップを作った話を載せました。
スズメバチが狙いでしたが、なかなか獲物がかかりませんでした。
ペットボトルは3つ。
地面から180センチ、150センチ、50センチの高さあたりの木の幹にかけておきました。
かかるのは、蛾が多くて、
150センチ高さのボトルにはそれはそれはたくさん入っていました。
昨日、庭で何やら、「ジンジン・・・・・・。」との音がしていて、
何の音がたどってみると、
180センチ高さのボトルの中で何やら飛んでいます。
うわあスズメバチです!!!
入口から出られないだろうと思っていても近寄りたくありません。
でも、ねらっていたキイロスズメバチではないみたいなんですよね。
そのうち確認するつもりですけど・・・・。
かかるのがわかったので、また作ってみようと思います。
それにしても、怖い。。。
150センチ高さのボトルに入っていた蛾・・・・。
これがチャドクガだと嬉しいんですけど。
先週、椿の葉にチャドクガの幼虫を見つけてしまって、
すぐ退治したのですが、
どうやらハハがその毒針に刺されてしまったようです。
庭の通り道の際に椿があって、車椅子で通った時に針が飛んだものと思われます。
数日前から、全身のあちこちにかゆみの伴う湿疹が出てきてかわいそうなことになっています。
ハハは昔から毛虫系に弱いので、もっと気をつけるべきだったなあと反省。
長袖を着ていても危ないらしいですね。
毛虫は、しばらく要注意です。
これがチャドクガだと嬉しいんですけど。
先週、椿の葉にチャドクガの幼虫を見つけてしまって、
すぐ退治したのですが、
どうやらハハがその毒針に刺されてしまったようです。
庭の通り道の際に椿があって、車椅子で通った時に針が飛んだものと思われます。
数日前から、全身のあちこちにかゆみの伴う湿疹が出てきてかわいそうなことになっています。
ハハは昔から毛虫系に弱いので、もっと気をつけるべきだったなあと反省。
長袖を着ていても危ないらしいですね。
毛虫は、しばらく要注意です。
PR
この記事にコメントする
涼しくなりましたね。
月青さん几帳面ですね~
種類別に袋に入れて保存しておくのですね。
でも、なんかこの小さな袋見たことあるかも。。。
もしかして、目薬?(笑)
お母様、災難でしたね。
大丈夫ですか?
皮膚の弱い人は気をつけないといけませんね。
お大事に。
種類別に袋に入れて保存しておくのですね。
でも、なんかこの小さな袋見たことあるかも。。。
もしかして、目薬?(笑)
お母様、災難でしたね。
大丈夫ですか?
皮膚の弱い人は気をつけないといけませんね。
お大事に。
Re:涼しくなりましたね。
アリココさん、こんにちはー。
やっと涼しくなりましたね。
フフフ、アリココさん、鋭い!
そのとおり、目薬の袋なのですよ。
処方する側は、袋を使って欲しいのでしょうけど、1枚で足りてしまうので、
袋が余り気味。
別の用途に使わせてもらっています。(^-^)
チャドクガに刺されると、アレルギーの抗体が出来てしまい、
2度目、3度目になると症状も重くなるのだとか・・・。(==)
なんとかかゆみは治まってきています。
ありがとうございます。
どうしても掻いちゃう人なので、大変なんですよねー。
やっと涼しくなりましたね。
フフフ、アリココさん、鋭い!
そのとおり、目薬の袋なのですよ。
処方する側は、袋を使って欲しいのでしょうけど、1枚で足りてしまうので、
袋が余り気味。
別の用途に使わせてもらっています。(^-^)
チャドクガに刺されると、アレルギーの抗体が出来てしまい、
2度目、3度目になると症状も重くなるのだとか・・・。(==)
なんとかかゆみは治まってきています。
ありがとうございます。
どうしても掻いちゃう人なので、大変なんですよねー。
寒い・・

こちらも寒くなってきました。。
早く衣替えしないと・・と思いました。。
スズメバチは刺されると、命に関わる事もあるので要注意ですな。
ちなみに。 毛虫&蝶 が苦手な鯨もん。でした
Re:寒い・・
鯨もん。さん、こんにちはー。
そう、ちょっと寒くなってきていますよね。
夕方は、寒い感じ。
今年は蜂が多いとか聞きました。
スズメバチもドクガも要注意ですよね。
ワタシは、ちょうちょは大丈夫ですよ。(^-^)
そう、ちょっと寒くなってきていますよね。
夕方は、寒い感じ。
今年は蜂が多いとか聞きました。
スズメバチもドクガも要注意ですよね。
ワタシは、ちょうちょは大丈夫ですよ。(^-^)
駆除が大変
私もチャドク蛾で大変な思いをしたことがあります。大学病院で症例写真を撮影させて欲しいと言われるほどひどかったです。
お母様痒くてお辛いでしょう!!
早く痒みがおさまるといいですね。
マラソン剤とオルトランを使って消毒するとチャドク蛾退治にききますが針だけでもかぶれるから厄介ですね!!月青さんも気をつけて下さいね
お母様痒くてお辛いでしょう!!
早く痒みがおさまるといいですね。
マラソン剤とオルトランを使って消毒するとチャドク蛾退治にききますが針だけでもかぶれるから厄介ですね!!月青さんも気をつけて下さいね
Re:駆除が大変
モモママさん、こんにちはー。
>私もチャドク蛾で大変な思いをしたことがあります。大学病院で症例写真を撮影させて欲しいと言われるほどひどかったです。
うわあ・・・・、そんなにひどかったのですか?
熱も出たりして大変だったのでしょうか。
ありがとうございます。
痛いのも嫌ですが、痒いのはもっと辛いですよね。
涼しくなってきているのもあって、かゆみは治まりつつあります。
そうなんですねー、退治してもそれをちゃんと片付けないと二次被害があると聞きました。
ありがとうございます。気をつけます。
>私もチャドク蛾で大変な思いをしたことがあります。大学病院で症例写真を撮影させて欲しいと言われるほどひどかったです。
うわあ・・・・、そんなにひどかったのですか?
熱も出たりして大変だったのでしょうか。
ありがとうございます。
痛いのも嫌ですが、痒いのはもっと辛いですよね。
涼しくなってきているのもあって、かゆみは治まりつつあります。
そうなんですねー、退治してもそれをちゃんと片付けないと二次被害があると聞きました。
ありがとうございます。気をつけます。
Re:無題
未来さん、こんにちは。
そうですね、少しずつ片付け始めているのですよ。
10月まではもつかしら?
ホントですよね。ハチも毛虫も怖い。
ありがとうございます。少しずつ治まってきています。
寒いくらいなので、風邪をひきそうですよねえ。
気をつけなくちゃ。
未来さんも気をつけてくださいね。(^-^)/
そうですね、少しずつ片付け始めているのですよ。
10月まではもつかしら?
ホントですよね。ハチも毛虫も怖い。
ありがとうございます。少しずつ治まってきています。
寒いくらいなので、風邪をひきそうですよねえ。
気をつけなくちゃ。
未来さんも気をつけてくださいね。(^-^)/
急に秋めいてきましたね
おや、殻ごと保存してるんですかぁ。
いえ、他意は無いんですが、種だけ保存するという先入観かもです。(^^;)
ホント、蔓が絡み合って種の判別なんてできないですね~┐( ̄▽ ̄;)┌
今年は採取する気がありませんから、完全放置です。
チャドクガって蜂並みの毒なんですか!
(アナフィラキシーショックを起こすような、という意味です)
怖いですねぇ・・・
万が一、毛が刺さった場合は掻くと更に刺さるので、ガムテープなんかで剥ぎ取るのがいいそうですね。
とはいえ、原因がわかってなかったらやはり掻いちゃうでしょうね…
人の通り道付近は念入りに駆除したり毛を洗い流したり(してもいいのかな?)、気をつけないといけないんでしょうねぇ…
蜂捕獲トラップ、効果があってよかったですね~
改めて写真見てみたんですが、入り口のフタが外側に向いてますよね?
雨が入らないようにだと思うんですが、虫が逃げないようにするには内側に折った方がいいような気がしますが…
その分、雨が入らないように入り口に屋根(軒?)を付けないといけないんですが…
いえ、現状のままでも逃げないのなら気にしないで下さい。

いえ、他意は無いんですが、種だけ保存するという先入観かもです。(^^;)
ホント、蔓が絡み合って種の判別なんてできないですね~┐( ̄▽ ̄;)┌
今年は採取する気がありませんから、完全放置です。

チャドクガって蜂並みの毒なんですか!

(アナフィラキシーショックを起こすような、という意味です)
怖いですねぇ・・・

万が一、毛が刺さった場合は掻くと更に刺さるので、ガムテープなんかで剥ぎ取るのがいいそうですね。
とはいえ、原因がわかってなかったらやはり掻いちゃうでしょうね…

人の通り道付近は念入りに駆除したり毛を洗い流したり(してもいいのかな?)、気をつけないといけないんでしょうねぇ…

蜂捕獲トラップ、効果があってよかったですね~

改めて写真見てみたんですが、入り口のフタが外側に向いてますよね?
雨が入らないようにだと思うんですが、虫が逃げないようにするには内側に折った方がいいような気がしますが…
その分、雨が入らないように入り口に屋根(軒?)を付けないといけないんですが…
いえ、現状のままでも逃げないのなら気にしないで下さい。

Re:急に秋めいてきましたね
OGULA AZUKIさん、こんばんはー。
うーん、殻ごとだと湿気があるかもしれないからまずいとも思うんですけど、
そのうち、袋の中でバラバラになるのでイイかなと思って。。。(^^;)
採取したものの、来年蒔くかどうかは?です。
あまりに種類が多いともう判別不可能です。(= =)
>チャドクガって蜂並みの毒なんですか!
>(アナフィラキシーショックを起こすような、という意味です)
痒みがきつくて、長く続くんですよねー。
湿疹同士がくっついて丘のようになってしまったり~。
「我慢できないかゆみ」らしいですね。
ガムテープではがすというのはよく聞きますが、
「刺さった」って、わかるんでしょうか??
ワタシ、毛虫に刺されたことがない・・・・(気づかないだけか?)と思うのでわからないんですよ。
だから、刺されてもわからないかな。
蚊とかブユとかと同じなんでしょうか?
>人の通り道付近は念入りに駆除したり毛を洗い流したり(してもいいのかな?)、気をつけないといけないんでしょうねぇ…
洗い流すのはまずいかも。
そっくりビニールに入れて、ゴミとして出すというのがいいみたい。
残っていると毒ものこっているので危ないらしいですよ。(--;)
>蜂捕獲トラップ、効果があってよかったですね~
>改めて写真見てみたんですが、入り口のフタが外側に向いてますよね?
そうなんです。
作り方説明には、雨が入らないようにフタを外側に向けるとなっていました。
現状のままでも逃げないかどうか、心配なんですけど、
スズメバチは大きいから無理でしょうね。
焦って羽を広げて飛んでいるからまず無理かなとは思うのですけど、
あの・・・スズメバチ(どの?)ですからねえ、怖いです。(^^;)ゞ
うーん、殻ごとだと湿気があるかもしれないからまずいとも思うんですけど、
そのうち、袋の中でバラバラになるのでイイかなと思って。。。(^^;)
採取したものの、来年蒔くかどうかは?です。
あまりに種類が多いともう判別不可能です。(= =)
>チャドクガって蜂並みの毒なんですか!

>(アナフィラキシーショックを起こすような、という意味です)
痒みがきつくて、長く続くんですよねー。
湿疹同士がくっついて丘のようになってしまったり~。
「我慢できないかゆみ」らしいですね。
ガムテープではがすというのはよく聞きますが、
「刺さった」って、わかるんでしょうか??
ワタシ、毛虫に刺されたことがない・・・・(気づかないだけか?)と思うのでわからないんですよ。
だから、刺されてもわからないかな。
蚊とかブユとかと同じなんでしょうか?
>人の通り道付近は念入りに駆除したり毛を洗い流したり(してもいいのかな?)、気をつけないといけないんでしょうねぇ…

洗い流すのはまずいかも。
そっくりビニールに入れて、ゴミとして出すというのがいいみたい。
残っていると毒ものこっているので危ないらしいですよ。(--;)
>蜂捕獲トラップ、効果があってよかったですね~

>改めて写真見てみたんですが、入り口のフタが外側に向いてますよね?
そうなんです。
作り方説明には、雨が入らないようにフタを外側に向けるとなっていました。
現状のままでも逃げないかどうか、心配なんですけど、
スズメバチは大きいから無理でしょうね。
焦って羽を広げて飛んでいるからまず無理かなとは思うのですけど、
あの・・・スズメバチ(どの?)ですからねえ、怖いです。(^^;)ゞ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析