頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週、ハハの体に湿疹が発生。
行きつけの医院の診たては虫刺され(チャドクガ?)でした。
塗り薬は付けているものの、湿疹の痒みがひどいので、
皮膚科受診~。
手の届くところは全部掻いてしまうので、湿疹同士がくっついて丘のようになっております。(==)
皮膚科のドクターの診たては、
「多形滲出性紅斑」
原因は不明。
というか、原因を特定するまでに時間がかかり、
痒みは2~4週間で引くので結局原因追求はしないのが多いとのこと。
季節の変わり目の湿疹は、これに当たるそうです。
ハハの場合、現在種々の薬を飲んでいるので飲み薬は出してもらえませんでしたけど、
塗り薬は効き目の強い薬を出してもらえました。
ちなみにチャドクガの湿疹はドクター曰く「いくらの粒のような形」なんだそうです。
なのでハハの湿疹は当てはまらないみたい。
改善してくれるといいけど。。。

地植え朝顔のてっぺんの方で暗躍中のカナヘビさん。
ご苦労様です。
行きつけの医院の診たては虫刺され(チャドクガ?)でした。
塗り薬は付けているものの、湿疹の痒みがひどいので、
皮膚科受診~。
手の届くところは全部掻いてしまうので、湿疹同士がくっついて丘のようになっております。(==)
皮膚科のドクターの診たては、
「多形滲出性紅斑」
原因は不明。
というか、原因を特定するまでに時間がかかり、
痒みは2~4週間で引くので結局原因追求はしないのが多いとのこと。
季節の変わり目の湿疹は、これに当たるそうです。
ハハの場合、現在種々の薬を飲んでいるので飲み薬は出してもらえませんでしたけど、
塗り薬は効き目の強い薬を出してもらえました。
ちなみにチャドクガの湿疹はドクター曰く「いくらの粒のような形」なんだそうです。
なのでハハの湿疹は当てはまらないみたい。
改善してくれるといいけど。。。
地植え朝顔のてっぺんの方で暗躍中のカナヘビさん。
ご苦労様です。
小さな暁の紅。
夕方の暁の空。
ここ数日、つたの周りに大きな落し物があって、
つたが食害にあっているのを確認していて、
大きなモノがいるに違いないと思っておりました。
今日は、つたをためつながめつして、やっと6センチの長さのイモムシを発見。
いやあ、あーーあ、大きいよキミ。
これは、オイランソウ。
以前、フタモンアシナガバチが葉っぱの上でおだんごを作っていたんですが、
すくすく伸びて、花をつけました。
盛夏に少しお休みしていたカンナ。
涼しくなって咲き始めましたよ。
これは絞りがあるんです。
今夜は、トマトをオリーブオイルでソテーしてみました。
味付けはハーブ入りの塩コショウ。
若いトマトをソテーすると美味しくなりますよね。
スモークサーモンとか、
ペッパーハンバーグとか、
ミネストローネ風のスープとかねえ、
昨夜作ったんだけど、
すぐに食べられない状況になってしまい、味がわかりませんでした。
今日は、その状況の延長で、ハハを病院に連れて行く。
予約できなかったけど、幸いあまり待たされずに診察を受けられて、
丁寧に説明をしてもらい、
処置もしてもらって、
おまけに車椅子の状況をみて、
処方箋薬局から病院に薬を届けてもらうという手配もしてもらって、
ありがたかった。
こういう病院もあるんだなんて、ちょっと感激。
今年は、というか最近とみに「突発的」という出来事が多いので、
家の中にちょっとした緊張感が漂っている。
頭を柔軟にしておかないと咄嗟に動けないのねえ。
なかなか雨が降らないねえなんて言っていたのが、
ここ数日雨が降ったり止んだりでした。
今日は、朝から冷たい雨降り。
長袖1枚だと寒い感じ。
朝顔のカーテン、2箇所おしまいにしました。
少しずつ種を収穫しましたけど、
すでに何色の種?的な疑問が・・・。
多種類の花色が絡み合った茎の中から種を採ったので、
わからないのも出てきます。
カーテンの場所はわかっているのでそれで判断。
茎色が濃い紫は暁の紫とロイヤルさんですね。
食害を受けている種もありました。
今月の9日に、
ペットボトルでトラップを作った話を載せました。
スズメバチが狙いでしたが、なかなか獲物がかかりませんでした。
ペットボトルは3つ。
地面から180センチ、150センチ、50センチの高さあたりの木の幹にかけておきました。
かかるのは、蛾が多くて、
150センチ高さのボトルにはそれはそれはたくさん入っていました。
昨日、庭で何やら、「ジンジン・・・・・・。」との音がしていて、
何の音がたどってみると、
180センチ高さのボトルの中で何やら飛んでいます。
うわあスズメバチです!!!
入口から出られないだろうと思っていても近寄りたくありません。
でも、ねらっていたキイロスズメバチではないみたいなんですよね。
そのうち確認するつもりですけど・・・・。
かかるのがわかったので、また作ってみようと思います。
それにしても、怖い。。。
やっと涼しくなってきました。
このまま涼しくというわけには行きそうにありませんが、
30度を下回るとのことなのでありがたいです。
秋まきの種の説明書を読むと、
「20度以上では発芽しません。」と書いてあったりします。
最低気温は20度を下回っているので、もう蒔いても大丈夫かな。
先日、冷蔵庫に入れておいて根?が出たようなので、
湿った土の上に置いたパンジーの種。
1つだけ、芽吹きました。。。
でも、本当にパンジーの芽かしら?
育ててみないとわかりませんね。
今日は彼岸の中日。
家族揃って、お墓参りに行ってまいりました。
日中は少し日も差していましたけど、
過ごしやすい日でしたね。
家内安全を祈ってまいりましたよ。
久しぶりにメリーチョコレートのファンシーを買ってきました。
冷蔵庫できっかり冷やしていただきます。
涼しくなるとチョコレートを美味しく感じるワタクシであります。
しばらく楽しめそうです。
いやあ、涼しい。
朝夕は・・・・・。
汗をかかずに眠れるのは素晴らしい。
雨を浴びた団十郎です。
ええっと、ロイヤル、水色覆輪です。
地植えは、ロイヤルさんの独壇場。。。
ここ数日、朝は食欲がないので、このジュース。
ドロっとしてジュースというよりムースに近い。
週刊誌に載っていたレシピだけど、
何に効くんだろう。。。
豆乳:200CC
種無しドライプルーン:2個
パプリカ:4分の1
はちみつ:小さじ1
をミキサーにガーーーーーーーーーーっとかけて出来上がり。
ドロっとしているのでスプーンでいただきましたけど、
氷を入れれば普通に飲めるかな。
パプリカの青臭さがちょっとありますけど、
ワタシにはというか今の体調には合っているみたい。
結構好きな味です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析