忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 232 |  233 |  234 |  235 |  236 |  237 |  238 |  239 |  240 |  241 |  242 |
Posted : 2025/05/06 12:57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2012/09/01 17:36


これは、パンジーの種を濡れたキッチンペーパーの上に置いた状態です。
これを蓋付きのタッパーに入れて、
冷蔵庫で約1週間寝かせます。
いや、この場合寝かせるのではなく発根を待つのです。

そうすると・・・、
根が出るというんですけどね、全然わかりません。
が、種のまわりがもやーんとしていたので、
これが発根と信じて、湿った用土に移し、
室内の風通しの良い明るいところに置くんだって。



で、これから芽が出るのを待ちます。
これは、趣味園(趣味の園芸)8月号に載っていたのです。
つまり、パンジーの種を普通に蒔くと、
次の年の春頃に咲きますよね。
それだと冬のガーデンが寂しいので、早くパンジーを咲かせるために
こういう事をするんですって。
でも・・・・・、芽が出るかな。
こういう理科の実験的なことが大好きなので、
昨年余ったパンジーの種で試してみました。
うまく芽が出たらアップしますね。

今日は、どうしようもなくバサバサになっていた芍薬を植え替えしました。
植え替え時期ではないと思うのですが、あまりにひどいので植え替えたのです。
そうしましたら、植木鉢の底に蝉の幼虫らしきものが眠っておりまして、
慌てて、別の場所に埋めました。

バラの夏剪定と肥料。
オシロイバナの剪定。
ブルーサルビアの移植。

秋明菊1号。
今年は元気です。

続きは虫ですよー!
PR
Posted : 2012/08/31 20:33


あまりに放っておいたので蜘蛛の巣が張ったのか!
ブルースター。
慌ててとろうとしたら・・・・・。

???

これって、割れたんだ!

割れる前はこれでした。






実の中に種が・・・。
たんぽぽのように綿毛付きです。
ケサランパサランのような・・・。



空っぽの実。

今実がなるっていうことは、これから蒔いてもいいのかなと思ったけど、
調べてみたら、
耐寒性が弱いので、春に蒔いたほうが良いそうです。
来年までとっておこうっと。



Posted : 2012/08/30 20:31


今日は、昨日より気温が2度上がりました。
この、34、35度あたりは、1度違っても体感が違いますねえ。

今日は、朝から汗がダラダラ。。。
冷たいものをグッと飲みたいのを我慢して、
人肌温度のお茶類でやり過ごしました。




先日処理した、ひまわりの種。
小さい花は摘心したからです。



種が真っ黒。。。
ひまわりって種が真っ黒だったっけ?
白いふちどりがあったような・・・・・。
あとでよく見てみよう。



植え替えをした、グロキシニア。

今日、水やりを忘れた朝顔があって(2階のカーテン)
夕方みたら、葉がチリチリに・・・。
はあ、これは復活できないかな。
食害もあるから、ここの朝顔は処分になるかもしれません。


つづきは虫のはなしですから嫌いな方はやめてくださいね。

Posted : 2012/08/29 21:53


今日は休みで、
一度は起きたものの、
午前中は眠くて寝ていました。

午前中は曇りがちであまり暑くなくて良かったけれど、
午後はやはり暑くなりました。

ズッキーニが安くなってきたので、
ナスと炒めました。
味付けはカレー粉と塩・胡椒。
結構あとを引く味ですよ。


Posted : 2012/08/29 09:54


ロイヤルさんとピンクの覆輪なんですけど、
ピンクの覆輪はうまく撮れた試しがありません。(-_-)



というか、薄いピンクが撮れない。
これはアーリーコールミックスのピンクです。



いや、紫もそうだけど・・・。
暁の紫。

  

水色の覆輪。        柿渋茶覆輪。



ふしぎちゃんはきょうは6輪。
覆輪部分がなお少なくなってきています。



大輪のピンク覆輪のはずですが、星咲紅覆輪になっていますね。

毎日、食害があり、
黒い落し物が日を追って大きくなっております。
いったいどこのどいつどなたが落としているのでしょうかねえ。。。
Posted : 2012/08/28 21:15


皆様、ご心配をおかけして申し訳ありません。
口内炎は痛みがなくなり、
喉も良くなりつつあるので、
もう少し、おとなしくしているつもりです。

ここら辺は、昨日から学校が始まっているようで、
一番暑い時間帯に、
半袖シャツの袖をまくり、
ボタンをあけてタオルを首にかけて自転車で学校から出る高校生を
見かけます。
いやあ、暑そうでかわいそうです。
小学生なんて顔が真っ赤。
下校途中で倒れやしないかと心配になっちゃう。
朝礼の時間に気持ちが悪くなって倒れる子が結構いたそうですよ。

夏休みといえば、宿題。



ワタシは宿題から解放されていますが、
先日、県央の博物館に行ってまいりました。

カエルとサンショウウオ。
そういえば、ウチにはカエルが数匹住みついているけど、
今朝は、2階の朝顔の葉に載っていました。

トウキョウダルマガエルとトノサマガエルは別種なんだそうですね。
関東にはトノサマガエルはいないんだって!
写真も多かったけど、
いろんな種類のカエルの鳴き声がわかるようになっていたり、
実物もいました。
サンショウウオは、産卵場所が開発でなくなってしまったり、
コイやアメリカザリガニが放されて卵が襲われたりして減っているんだとか。
在来生物も受難の時代。
なんとかうまく生き残って欲しい。

初めて知ったことも多くて楽しかった。
カエルって可愛い。

Posted : 2012/08/27 19:46


昨日は、左の頬のあたりが痛くて、
左の耳下腺を押すと痛いので、
もしかして耳下腺炎?
おたふく風邪は24歳の時にやったからさすがにもうかからないだろうし・・・。

お昼寝をしたら、
舌に口内炎がぽっつり。。。

ええ!?Σ(゚д゚;)
なんでできるかな。



昨夜は小アジは揚げたものの、
ワタシは、納豆ごはんというシンプルな夕飯だった。



今朝は、鼻がつまって声がヘン。
左のほっぺたではなくて、
喉が痛くなっていたのだった。
とうとう夏風邪かな。



冷たいものばかり飲んでいるせいもあるわね。
今日は人肌くらいの温かさの飲物を飲むことに徹して、
ご飯とか納豆とか、スープとかをいただきました。
夕方には、ずいぶん楽になってきて、
喉の痛みも治まってきたみたいだけど、
首に汗をかくから、どうしても首が冷えちゃう。
油断できないわ。



皆様も気をつけてくださいね。
ワタシも無理しないようにします。。。





Posted : 2012/08/26 20:59



種を蒔いたもののどこに何を蒔いたのかすっかり忘れていたワタクシ。

ひょっこり咲いている花をみて、
\(◎o◎)/!
ここにケイトウが咲いてる!
葉っぱだけの時、抜いてしまうかどうか迷ったのですわ。
抜かなくてよござんした。

今日も、とても暑く、
大量の汗をかき、何度も着替えをしました。
ブロ友のmorninggloryさん曰く、
「9月はこのまま暑く、10月は寒いらしい。」
という情報におののいてしまいましたけど、
昨年も秋が短かったような気がしますね。
園芸作業は秋に向かっています。

今日は、倒したひまわりの始末。
ミニトマトの始末。
マリーゴールドの切り戻し。
もう、ジンジャーが出てきたので支柱を立てました。



冬に鳥の食害にあわなかった葉牡丹。
なんとか夏越しをしました。


倒れているのはですね、水やりを忘れてペショとなってしまい、
水をやりましたらむっくりと途中から持ち上がるというのを繰り返して、
こうなってしまっています。
4つ残ったので、そろそろ植え替えないとまずいですね。

午前は曇っていて園芸日和でしたけれど、
午後はピーカン。
ばててしまうので止め。




おやつは、いただきものの白桃ゼリー。
いやあ、美味しかったわ。
ゼリーの固さが良かったのね。

今夜は、これ。



全体像がわからない、唐揚げ。。。
アジの唐揚げ。
これは、ワタシではなく、家族の依頼で作ったもの。
このクソ暑いのに、揚げ物を依頼するかね??
といいながら揚げました。
家族は喜んでいましたよ。

Posted : 2012/08/25 14:19


いよいよ来週は9月に突入ですねー。



暑さはいつまで続くでしょうか?



今日は日陰にいれば、なんとか過ごせます。

     


           

   つぼみの数々。ソフトクリーム型もそうでない型もよく咲いてくれています。
Posted : 2012/08/24 20:43


ふらいといってもハエではござんせん。

いもフライ!!が食べたくなりました。
県南の佐野では、佐野ラーメンだけではいもフライも有名です。
でもね、すぐ食べたいのに佐野までいもフライを食べに行くのはちょっと大変だし・・・。
マーケットで売っているけど、
いもフライって、買うと結構高いんですよね。。。
で、すでにソースがかかっていて、
ちょっとべちゃっとしているんですよね。

というわけで、自分で作りました。

じゃがいもを茹でて、
一口大に切って、小麦粉をつけて、
溶き卵にくぐらせ、
パン粉をつけて油で揚げます。
途中でパン粉がなくなって、いもの天ぷらになっちゃった。

美味しく揚がりました。
熱々をいただきます!

みなさんは、いもフライには何をかけて食べますか?
うちでは今日はおたふくソースでした!




Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]