頭の整理を兼ねた日記です。			
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、昨日より気温が2度上がりました。
この、34、35度あたりは、1度違っても体感が違いますねえ。
今日は、朝から汗がダラダラ。。。
冷たいものをグッと飲みたいのを我慢して、
人肌温度のお茶類でやり過ごしました。
先日処理した、ひまわりの種。
小さい花は摘心したからです。
種が真っ黒。。。
ひまわりって種が真っ黒だったっけ?
白いふちどりがあったような・・・・・。
あとでよく見てみよう。
植え替えをした、グロキシニア。
今日、水やりを忘れた朝顔があって(2階のカーテン)
夕方みたら、葉がチリチリに・・・。
はあ、これは復活できないかな。
食害もあるから、ここの朝顔は処分になるかもしれません。
つづきは虫のはなしですから嫌いな方はやめてくださいね。
最近、ハチが多い我が家。
しかも地面近くを飛んでいるので怖いんですよね。
土の中にも巣を作るでしょう。
写真は庭で死んでいたハチ。
スズメバチにしては小さいと思っていましたが、
検索してみたら、「ヒメスズメバチ」のようです。
アシナガバチのみ捕獲するんだそうですよ。
ということは、アシナガバチがいるということだ。
恐ろしいわあ。
PR
					この記事にコメントする
				Re:シマシマ
						モモママさん、おはようございます。
>ひまわりの種ってシマシマの模様でしたよね!!
そうですよね!?
蒔いた時にはシマシマがあったような気がしていたのですけれど・・・・・。
もっとよく乾いたら、分解してみます。(^^)
						
					>ひまわりの種ってシマシマの模様でしたよね!!
そうですよね!?
蒔いた時にはシマシマがあったような気がしていたのですけれど・・・・・。
もっとよく乾いたら、分解してみます。(^^)
						無題					
					
						こんにちは!!
グロキシニアの花は、綺麗な深い紫色で素敵な花ですね(^^)
それから蜂・・・
怖いですね(>_<)
昔、おばあちゃんの家に巣が出来てしまって業者を呼んで取ってもらったのを覚えてます。
黒い物に反応するんですよね~
刺されない様に気を付けて下さいね(・。・;
					
					グロキシニアの花は、綺麗な深い紫色で素敵な花ですね(^^)
それから蜂・・・
怖いですね(>_<)
昔、おばあちゃんの家に巣が出来てしまって業者を呼んで取ってもらったのを覚えてます。
黒い物に反応するんですよね~
刺されない様に気を付けて下さいね(・。・;
Re:無題
						未来さん、こんばんはー。
>グロキシニアの花は、綺麗な深い紫色で素敵な花ですね(^^)
綺麗ですよね。
赤もあるのですが、どういうわけかおなじ時期に咲かないのですよ。(^^;)
>それから蜂・・・
>怖いですね(>_<)
怖いですよね。
ハチを刺激しなければ大丈夫とはいっても、
知らぬ間に刺激していたりするかもしれないでしょう。
どうしようっていう感じです。
これから秋までは気を抜けませんね。(-_-)
						
					>グロキシニアの花は、綺麗な深い紫色で素敵な花ですね(^^)
綺麗ですよね。
赤もあるのですが、どういうわけかおなじ時期に咲かないのですよ。(^^;)
>それから蜂・・・
>怖いですね(>_<)
怖いですよね。
ハチを刺激しなければ大丈夫とはいっても、
知らぬ間に刺激していたりするかもしれないでしょう。
どうしようっていう感じです。
これから秋までは気を抜けませんね。(-_-)
						こわいですね~@@					
					
						ハチ、飛んでるのも怖いけど
捕食者と被捕食者の両方がいる可能性もこわい@@;
何度もハチの話題してますよね~
うちもこの前まではスズメバチが飛んできていましたが
今は見かけません
毎年偵察には来るけど巣は作らない、みたいです
ヒマワリの種って種類によって多少の違いがありますよね?
お馴染みのシマシマでハムスターのエサになってる大きいのの他に
小さいのやら、縞が見えないようなのとか・・・
					捕食者と被捕食者の両方がいる可能性もこわい@@;
何度もハチの話題してますよね~
うちもこの前まではスズメバチが飛んできていましたが
今は見かけません
毎年偵察には来るけど巣は作らない、みたいです
ヒマワリの種って種類によって多少の違いがありますよね?
お馴染みのシマシマでハムスターのエサになってる大きいのの他に
小さいのやら、縞が見えないようなのとか・・・
Re:こわいですね~@@
						エリア55さん、こんばんはー。
>ハチ、飛んでるのも怖いけど
>捕食者と被捕食者の両方がいる可能性もこわい@@;
怖いでしょう???
まったく、ウチには何種類のハチがいるんだか。
一定の場所をくるくる飛んでいるハチもいて困るんですわ。
猛暑の年は、ハチの巣が大きいとかいう話も聞いてビクビクもんです。
オオスズメバチは見かけないのですけど、
アシナガバチはいますね。怖いわ。。。
>ヒマワリの種って種類によって多少の違いがありますよね?
おお!やっぱり種類があるんですか。
ハムスターの餌はシマシマですよね?
真っ黒もありなのか。
						
					>ハチ、飛んでるのも怖いけど
>捕食者と被捕食者の両方がいる可能性もこわい@@;
怖いでしょう???
まったく、ウチには何種類のハチがいるんだか。
一定の場所をくるくる飛んでいるハチもいて困るんですわ。
猛暑の年は、ハチの巣が大きいとかいう話も聞いてビクビクもんです。
オオスズメバチは見かけないのですけど、
アシナガバチはいますね。怖いわ。。。
>ヒマワリの種って種類によって多少の違いがありますよね?
おお!やっぱり種類があるんですか。
ハムスターの餌はシマシマですよね?
真っ黒もありなのか。
Re:ひまわり
						レイストリンさん、こんばんはー。
>小学生の時学校で植えたのはシマシマの種でした。
>しかーし!その後家に植えようとして購入した種は
>何と黒かったです!
おお!
そうですか。
種を買おうとすると、だいたい種自体は見えないから、
色や模様もわからないですもんね。
まこうとして(゚O゚)。
やっぱり、種類があるようですねー。
ひまわりの種ってどんな種類でも食べられるのかしら??
(出た!食い気!)
						
					>小学生の時学校で植えたのはシマシマの種でした。
>しかーし!その後家に植えようとして購入した種は
>何と黒かったです!
おお!
そうですか。
種を買おうとすると、だいたい種自体は見えないから、
色や模様もわからないですもんね。
まこうとして(゚O゚)。
やっぱり、種類があるようですねー。
ひまわりの種ってどんな種類でも食べられるのかしら??
(出た!食い気!)
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					最新記事				
				(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
				
					カウンター				
				
					最新CM				
				[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
				
					カテゴリー				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
月青
性別:
	
女性
職業:
	 
趣味:
	
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
	
				北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
					ブログ内検索				
				
					最新トラックバック				
				
					アーカイブ				
				
					最古記事				
				(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
				
					アクセス解析				
				 
	