忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 243 |  244 |  245 |  246 |  247 |  248 |  249 |  250 |  251 |  252 |  253 |
Posted : 2025/05/06 18:12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2012/05/29 19:07


カルミアが満開になりましたよ~~~。。。
フフフ。
2メートル強の高さがあるのですが、
満開になると結構目立ちます。

今年も良く咲いてくれました。

昨夜は大き目の地震があったし、
今日も、午後は雷と雨です。
雷は現在進行形。
とっても涼しい~~~。


というわけで、今夜はやきいもを作ってみたのでした。



夜、涼しいのは眠りやすくていいけど、
風邪に注意。







PR
Posted : 2012/05/28 20:19
赤いバラ

昨日は、27.4度というけど、あまり暑さを感じなかった。
この時期、
いつも22度設定の職場にいるので、
仕事が休みの日に家に居て、暑くなってくるとすぐバテる家人がいる。
暑さが嫌いなわけではないので、
バテたからといってすぐ冷房をつけるなんていう軟弱さはない。
冷房は足が冷えるといってつけない方だ。
だけどバテているのは、とてもだるそうだ。
ワタシは、職場で結構汗をかくせいか、家に居て暑いといっても今のところバテてはいない。
風は涼しいしね。

昨日は、冷やし中華を食べるには最適だったから、
やっぱり暑かったのだろうな。

今日は天気予報どおり、
不安定な天気で、お昼頃から雷と強い雨が降ったりした。
それでも、3時頃にはまた太陽が顔を出していたりした。
雨の後は、とても涼しくて、
長袖でちょうどいい感じ。

今夜は、エビグラタンにしてみたのだった。



こういうふうに、気温差が激しいと体調を整えるのに気を使う。
明日も不安定な天気だとか・・・、
いよいよ入梅かなあ。
梅雨前にペチュニアを切り戻さなくては・・・。


Posted : 2012/05/27 21:11


ミミエデンが咲きましてございます。
まあ、今年はアブラムシが多いです!
蕾が多いけど、どこかの蕾には必ず居る。
今のところ、にんにく・唐辛子入りの焼酎スプレーで撃退中。


今日は、ホルヘ(ギボウシ)の定植。
朝顔の定植完了。(ほんとか?)
結局、プランター5個、鉢植え4つという状況。。。

「だまされたと思って育ててみない?」と行きつけのHCのお姉さんに薦められた中玉トマトの定植。
トマトって、根が張るから大鉢じゃないとダメなんですよねー。

今日のHCは、夏野菜の苗を買う方たちでごったがえしていました。
青じその苗を探していたら、売れ行きがすごくて最後の1苗を買うことになってしまった。
以前は、庭にたくさん青じそがあったのに、今は全然なくなってしまったのねえ。
というわけで、青ジソの定植。
パンジーの切り戻し。

今日の最高気温は、27.4度。
通り雨がほんのちょっと。。。
通り雨のあとは、風が涼しくなっていい感じ。

明日の天気はどうかなあ。










Posted : 2012/05/27 08:44


この冬、地植えにしたはごろも。
絡ませる場所を考えたら、
北向きの場所に地植えをすることになってしまったのですが、
あまりの寒さにダメになるのではと思っていました。

4月頃になると朝日が数時間あたり、
夕方も数時間当たる場所だとわかり(普通そういうのを考えて植えるんだと思うけど)、
そのころからメキメキと元気に伸びてきました。

やっと咲いてくれました。



Posted : 2012/05/26 20:40


名前がついている苗とか種を育てれば、
朝顔の花の色はわかるでしょうけれど、
ワタシのように、1袋に何種類かの花が入っているタネを蒔くと、
いったいどんな色が咲くのやらと楽しみだったりします。

趣味えん(趣味の園芸)6月号には、
「双葉の軸(胚軸)でこんなことがわかります!」
すなわち、
胚軸が薄緑 → 白花が咲く
胚軸が赤、紫、茶色 → 赤、紫、茶色の花が咲く
双葉に斑が入っている → 複雑な花模様の花が咲く
のだそうです。
胚軸の色がそんなにたくさんあるとは考えなかったなあ。
赤、紫、茶って区別がつくかしら?
複雑な花模様・・・・・・・、ふうむ。
今年はどんな色が咲くでしょうか。。。




Posted : 2012/05/25 19:17


家のあちこちに植わっている紫蘭が咲き出しています。
涼しげです。

今日は、降ったり止んだりの雨。
もう梅雨なのかなと思ったりしますが、
例年だと関東は6月8日が入梅なんだそうですよ。
昨日は暑くて、今日は涼しい。
今日を起点にすると、昨日と明日は2ヶ月先の気候だそうです。
体がついていかないですよね。





ミッドナイトブルーは、次々と咲いていますが、
花もちがいいほうではないようです。
色が暗いほうが先に咲いた花です。





Posted : 2012/05/24 20:10


毎年、よく咲いてくれる花木の1つがこれ。

この蕾をみると笑っちゃう。
凝ったお菓子のような風情。
だけど、咲くとそれはそれで個性的なのね。
カルミアです。



早く、咲かないかなあ。
満開になるとゴージャス!!




Posted : 2012/05/23 20:54


待ちに待った、マリアテレジアが咲き出しました。
このバラは、昨秋カタログを見てとっても欲しくなり、
予約して購入したものです。
薄い花びらで、ロゼット咲き。
咲いてみると豪華な感じです。
元気に育ってくれて感謝。。。


やはり昨秋手に入れたピエール・ドゥ・ロンサールが元気がないので、
今のところ摘蕾していて、養生中です。
Posted : 2012/05/22 20:55


3番手は、オレンジのバラです。
オレンジと言っても黄色がかっているのです。
カップ咲きかしら。
結構、美味しそうなんですよ、色がね~。(^^;)ゞ





朝取りのイチゴのおすそ分けをいただきました。
甘い香りがいっぱい。
ジャムにするにはもったいないので、
生でいただきました。
甘酸っぱくて美味しかったです。

Posted : 2012/05/21 08:24


朝、5,6個咲いておりました。
やっぱり夕方咲いているのかな。
この色がホンモノに近いですが、
バックが白なのでわかりにくいかもですね。
今度は工夫して撮ってみます。

金環日食ごらんになりましたか?
箱を組み合わせて、簡易の観察箱を作って、観察してみました。
一時薄暗い感じになりましたね。

さて、仕事に行ってきます。




Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]