忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 308 |  309 |  310 |  311 |  312 |  313 |  314 |  315 |  316 |  317 |  318 |
Posted : 2025/05/09 22:36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2010/09/18 21:14

今日から月曜まで3日間はお休み。

午前中は、あちこちに落ちている大小の黒い虫の糞の
犯人探し。
スズメガの幼虫を4匹ゲット!
いずれも朝顔にくっついていた。
ひっついていたともいうか・・・。

OGULA AZUKIさんの情報では、
スズメガの成虫は飛びながら産卵するということなので、
いわばばら撒かれるということなのねー。

朝顔ってそんなに美味しいのか・・・。

30度まで気温が上がったので、
疲れがどっと出てしまい、お茶休み。

午後は、真面目に買い物をして、
夕飯用のけんちん汁作りにいそしむ。
そのほかの夕飯のメニューは、
黒カレイの煮付け、レタスのサラダ、トマト、
チャーハン。

煮魚、汁物が美味しくなってきました。






 

PR
Posted : 2010/09/17 21:13
とりとレンコン

鶏肉に塩コショウして、片栗粉をまぶしで揚げる。
れんこんは皮をむき、1cmの厚さに切って、
片栗粉をまぶし揚げる。

カレー粉、にんにくのすりおろし、しょうゆ、
みりん、酢を合わせた調味料をレンジでチン。

揚げたてのレンコンと鶏肉を調味料に
絡ませてできあがりー。





Posted : 2010/09/17 20:31
仕事上で、相手に謝られるということが続いた。
3人の人に別の理由で。
Aは、なんだかわからないけどとにかく謝っておいた方が無難だ。
Bは、私の話を聞き、ミスを理解し謝罪した。
Cは自分のミスを認め、私に迷惑をかけたことを謝った。

で、A・・・・。
このAという人は、相手の話をよく聞かず、
その場を何とかしのごうとしているのか、
やたらに大きな元気な声で、
「申し訳ありません。」の連発。
「様子がわからなかったものですから・・・。」
「いや、わからないから早く手を打って連絡してくるべきではないですか?」
「事情がわからなくて・・・。申し訳ありません。」
(様子も事情もわかるわけないな・・、こういう人は)

あまり、大きな元気な声で謝られると、
疲れる。
全然申し訳なさそうに聞こえないのね。

迷惑をかけられて、
その上謝られて疲れるとかムカムカするのって
分に合わないというか、割に合わない。
今週は疲れたわー。


Posted : 2010/09/16 20:38


デパートで、北海道物産展をやっているというので、
用事があったついでに寄ってみた。

いやあ、ふだんはそんなに混まないデパートでも
物産展ともなればすごい人出。
どこからこんなに人が沸いてくるのでしょうか。

お菓子とお弁当に人が並ぶらしい。

熱いからラーメンの方には行かないのかな。

全然ゆっくりみることができなくて、
でも遅くなってしまったのでお弁当を見て歩く。

見ただけでお腹が一杯になりそうな量なんだよね、これが・・・。
1つで2人は食べられるなあ。

おべんとう

カニを使った弁当が多い。

カネシマ嶋田商店のかにづくしのお弁当。
タラバガニとズワイガニを使っているんだそうなー。



かに・うに・いくらが載せてあるお弁当



ゴージャスですなあ。
2つを求めて帰ってまいりました。
たまには、豪華なお弁当もいいわよね。

ご飯も美味しかったのねー。
おいしくいただきました。





Posted : 2010/09/15 09:03
ジンジャー


今年も、ジンジャーの花が咲き始めました。

くちなしに似ている香りです。
葉っぱは茗荷に似ています。

花も食べられるらしいけれど、眺めて終わっちゃう。

この花が咲き始めると秋です。





Posted : 2010/09/14 20:10


喉にシップを貼ったり、
早寝して睡眠時間をたっぷりとったので、
昨日よりは少しましな喉の状態になっております。
だけど、額関節症も関係しているかもしれないなあ・・・。

ブロ友のOGULA AZUKIさんから、
額関節症の症状軽減、睡眠の質を良くするために「枕」は
どうでしょうかの話があり、
先日、さっそく寝具売り場へ・・・・。

枕とはいっても、さまざまな素材のものがあって、
そば殻、ウレタン、プラスチックなど・・・。
整形の先生が薦める枕は柔らかめ。

店員さんにあれこれ説明をうけて、
ためしに頭に充てて具合をみることになった。

低反発枕3種類、
手触りでこれがいいと思った枕は頭に充ててみるとなんだか可もなく不可もなく。
少し固めの枕は、寝返りをうつのに首に圧迫感がある感じ。

天使のほっぺ

「天使のほっぺのやさしいタッチ」と銘打たれた
その名も
「エンジェルフロート」
頭に充てると包み込むような感触、
横を向いてみると柔らかいけれど安定感がある。
仰向けで眠ることを前提に選ぶとこれが一番いい感じ。

というわけで、さっそく購入してきました。

眠ってみました。
仰向けで眠るのがこんなに楽なんてびっくり!!
今まで横を向いて眠っていたのに、
この枕を使ったら朝起きると仰向け・・・・。
いやいや、枕は侮れませんです。
今のところ、とてもいい感じで、
眠るのが楽~。
これで、顎関節症も良くなればいいなあー。

OGULA AZUKIさん、ありがとうございます。m(_  _)m


Posted : 2010/09/13 17:15
暁の春9・13

今朝は雨が降っていました。


色があせていますが、暁の流です。
今日は5つ咲いていました。



咲き分けは、薄いピンクもあわせると
13こ咲いていました。

ここ数日、喉がイガイガしていましたが
午後から、首の後ろが痛くなり、
今は、痛みが限局して右の喉が痛い。

喉を冷やしたくて、あいすを食べました。



少し、ましみたい。

今日は、さっさと眠ることにいたしましょう。




Posted : 2010/09/12 17:40

野菜が高いので、
野菜を買いにあれこれ。(意味がわからない)
安い野菜を探して、あっちこっちが正しい。(全然違うがな)

値段はそのままで、サイズが小さいとか、
袋詰めはなくて、必要なだけ買うとか。

売る側も買う側も工夫しなくちゃねー。

先週は人参が品薄だった。
大根も品薄。

しし唐やピーマンは大量詰めで安い。

大根!
なじみの八百屋のおっちゃんのところで、
いい大根があった。

「こりゃあ立派だねえ。」
「高いよー。1本250円。」
「ううん。でもいいや買う。
毎日きゅうりとナスばかりじゃ飽きちゃうんだもん。」
「でも、高いよなー。」
「でもさ、ケーキだって1個250円以上するじゃない?
ケーキだと高いと思わないのに、大根は高いと思うのは
何でかね?」
「ウフフ」
「大根は1本で、いろんな料理が出来るし何人も食べられるけど、
ケーキは1個で1人が満足だモンねー。」

とかいいながら、1本250円の大根を買ってきた。
3分の1は漬物に、少し味噌汁に使って、
残りはこれ。。。

だいこん

お肉と炊き合わせ。

まあね、いつも使う食材がケーキのような値段では
困っちゃうものね。

それにしても、野菜が高いのはいつまで続くのかなー。






Posted : 2010/09/11 10:37
さわー

ブロ友のとよねこさんが教えてくれた梅サワー。

この残暑に役立っています。
今日は朝から、すごく暑くて
からだがついていけません。

朝からゴクゴク飲んでいます。
少し、体が起きてきました。





来週は、日中30度を割る日が出てくるとの話。
もう少しですね。

皆様、ご自愛くださいね。




Posted : 2010/09/10 21:01


といっても、これ。

生体ではありませんよ。
花メノウを削って作ってある出目金。

口の部分に紐を入れて、ストラップにもできますが
結構重いのねー、これ。



おどけた感じが気に入っています。
握って触るとツルツルして、気持ちがよいのです。

だから、そばに置いて1日に1度はツルツル感を
味わっています。









Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]