忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 310 |  311 |  312 |  313 |  314 |  315 |  316 |  317 |  318 |  319 |  320 |
Posted : 2025/05/10 01:21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2010/08/31 20:36
金さん

昨年の、8月19日の記事は、金魚の色変わりの話だった。
3匹が金色になったという記事。

今年、その3匹の金色になった金さんのうちの1匹の
色が抜けていき、白くなってきた。

この写真の、左上は2年前に白くなった金魚で、
今回白くなりつつある金さんは、右下の金魚。

ちなみに、この白い金魚2匹に挟まれているコメットは、
ウチで孵化して大きくなった金魚。

不思議なのは、白くなってきた金魚は、2年前に白くなった金魚にくっつきだしたということだ。
まさに金魚のフン状態で、先輩の白い金魚にくっついて歩いて泳いでいる。
金魚って色がわかるのかしら?
自分が白い色になったというのは鏡があるわけじゃないんだから
わからないわよね?
2匹つるんで泳いでいる。
元気ならばいいけれどねーーー。




8月最後の朝顔の様子です。



PR
Posted : 2010/08/30 20:54
7つ

久々のよう白。
ようが、7つです。



花柄摘みをした結果、30個咲いていました。
いつも元気な咲き分けです。





某有名パンやさんのシュークリームをいただきました。

パンはもっちりしていて、噛み応えがあります。
顎関節症の人には、ちときついけど、とても美味しい。

シュークリームはね、というかシュークリームも
皮が堅め。
カスタードクリームは美味しかったけど、皮が柔らかい方がいいな。




Posted : 2010/08/29 09:55
ありゃ2

普通に写真を撮ったのですが、
暁の流。



暁の春。

不思議な感じで撮れちゃった。



頑張って咲いてくれています。



Posted : 2010/08/29 06:56
最近、我が地方では野菜が高値である。

特にトマトは、小ぶりで品数が少ない。

おおぶくろ

品薄であっても、トマトが食べたい。

マーケットで、「トマト大袋398円」という広告。
うーーん??と思いながらもしぶしぶ買ってきた。

写真の右上に白い四角があるが、
これは値段のバーコードシール。
そのバーコードシールの上までが袋の部分だ。
トマトは5個入っていた。
袋の半分以下の量になっている。

普段なら大袋といえば、量も多く入っていると思う。
この大袋なら7つくらい入っているかな。
今回は、袋は「大袋」内容は少なめ。

「トマト5個398円」というのが正しい広告のような気がするが・・・。




Posted : 2010/08/27 20:57
どぜう

夏の暑さで心配なのは、生き物のこと。

この暑さでは、人間より体が小さい犬や猫はとてもつらそうだ。

水の生き物もしかり。
ウチでは、ホームセンターのペットショップのように
冷房完備というわけではないので、
室温が上がれば、水槽の水温が上がる。

もともと金魚などは、水温が高めの方が元気。
でも、エサの分量をほんのちょっとでも大目にしてしまうと
水が濁りやすくなる。

水質が悪くなる前に、水の交換をするのが理想。

水の交換をするのに、金魚はともかく
ドジョウはね、協力的じゃない・・・。

アミから飛び出して、床の上をにょろにょろ~。
おいおい!
ちょっと、ちょっとーなどとひと騒ぎ。

傍から見ると・・・・・・、
「いいなあ、どじょうと遊んでるう~。」
違うよ、真剣。




綺麗な水でほっと一息。
アップが撮れました。






Posted : 2010/08/26 19:57
  わた花

ここのところ、お菓子をいただくことが多い。
幸いなことに箱でいただくわけではないので助かる。

もっとも1つ2つとはいえ、あちこちからいただけば
1箱分くらいにはなってしまうのだけれど・・・。

「わた花」という焼き菓子だそうな。
うさぎやさんの和菓子です。




いい形でしょう?
バターも使ってあります。

  

  少ししっとりしていて、
  切ったらこんな感じでした。

  大きさがちょうど良い。
  ほんのりよりちょっと甘いお菓子でした。





  
Posted : 2010/08/25 20:45
ただ今、宇都宮美術館では
「誕生100年 ローズオニール キューピー展」が開催されています。

キューピーが好きな方でにぎわっています。


かたぎりつよしてん


もう1つの会場では、「片桐 剛(かたぎりつよし)」展が開催されていました。
個人的には、こちらの方が好きでした。
第7回宇都宮エスペール賞受賞者(平成19年)の展覧会。
宇都宮エスペール賞とは、
宇都宮市ゆかりの芸術家で、創作活動が顕著で、今後の活躍が期待できる人に
贈られます。支援金の授与と展覧会等の発表の場を提供して、芸術家を支援して
いくのだそうです。

片桐さんの作品は、数年前に文星芸大ギャラリーで行われた
「二人展」で見たことがあって、気になっていた方でした。
文星芸大油画科の卒業生です。
久しぶりに作品をみて、
創作活動を精力的にやっていらっしゃるんだなと嬉しくなりました。

静かな中に、見る者に訴えかける何かが感じられる作品が多いです。

満足して帰ってきました。(^-^)


  おまけ





Posted : 2010/08/24 17:32
17

色があせてきていますが、暁の流は17こ咲きました。



毎度写真がイマイチで申し訳ない。
暁の春なんですよ、全部で30こ咲きましたが、
花びらが縮れています。



どんな環境にもめげず一番元気なのは咲き分け。
20個咲きました。

ウチの場合、一鉢に1つの苗というのが一番管理しやすいような気がする。




今朝、3時に起きてしまい、不調。
野菜ジュースとドリンク剤を飲んで出勤ということになってしまった。

職場についたら、お腹がぐうー。(--;)

別の部署のおねえさんからお土産を頂きました。
ありがたや~。。

「東京ばな奈」
バナナクリームオムレット?
美味しかった。
午前中、なんとかしのげましたわ~。。。


Posted : 2010/08/23 17:28

おみなえし

おみなえし。



おとこえし。

この花が咲き始めると、秋が近づいているんだなと思う。

この夏は、お盆頃からチョウチョ、ハチが大活躍。
虫もあまり暑いと活動しにくいのだろうか。

ことしは、暑さでハチもいらだっているとのことなので
※何でも、暑さから巣を守るために、
ハチ達がはばたきをして巣に風を送って温度を下げるんだそうな・・・。

それなので、巣に近づくと威嚇どころか、すぐ刺しに来るそうです。
皆様、ハチにはくれぐれも気をつけましょう。。。




 

Posted : 2010/08/22 22:16
この夏は、映画づいている。

「インセプション」を観た。
クリストファー・ノーラン監督の映画を過去にみているのは私だけ。
他の2人は観ていない。

長ーーい映画だったけど(2時間28分)、
ちょっとでも目を離すと、話の展開がわからなくなるので
画面から目を離せないし、頭をとても使うという意味で疲れた。
最初と最後はノーランらしいよねーとか思いながら観ていました。

「バペットの晩餐会」
デンマークの作品。1週間のみ上映。
とても静かな映画。
CS放送で見たことがあったけど、スクリーンでみられるなんてラッキー。
豊かな気持ちになった映画だった。


Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]