忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 311 |  312 |  313 |  314 |  315 |  316 |  317 |  318 |  319 |  320 |  321 |
Posted : 2025/05/10 03:13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2010/08/22 08:14
久々に

久しぶりに綺麗にさいた暁の春。(プランター)



晴れて気温が上がったら、赤みがほんのり。

肥料はあげているけど、やっぱり花勢がいまいち。






いただき物のお菓子。
福島県「三万石」製
「ままどおる」
白い餡をバターを使った生地で包み込んだ焼き菓子です。
「エキソンパイ」もおいしいよね。


PR
Posted : 2010/08/21 23:22

昨夜熟睡できなくて、すっきりしていない朝だった。

とはいえ、午後、夜と出かける予定があったので、
朝用事を済ませてから、仮眠。。。

夢をみた。

私が、畑の一本道を運転している。
白い車である。
で、どういうわけか道の脇に止まっている1台の車に追突してしまった。
車には誰も乗っていなくて、
道の右の方に男性が数人集まっていたので、
車の持ち主の居所を聞くと、
道の左の方にある納屋にいるという。
納屋に行ったら、
男性が出てきて、
自分が知っている修理屋に電話して直してくれと話す。
私が警察に届けますといったら、
警察に言うことないよという。
でも事故は事故なのでというと、
それでも渋っている・・・・というところで目が覚めた。

ぶつかった感触が生々しくていやな夢だった。
出てきている人物は一応みんな穏やかだった。

ううむ・・・・・・、起きてからしばらく考え込んでしまった。

今日はいつもより気をつけて運転しなくてはと心する。

午後、母のお供で整形外科に行った帰り・・・・・、
私の車の後ろの左側を走っていたバイクが、
ギューッと前に走って行った先で、
左折しようとして電柱に激突!!!
バイクは転がり乗っている人は車道に横倒しになったが、
すぐ起き上がりバイクを押して歩道に避難した。
母はショックのあまり絶句して、気分が悪くなる。

そして夜、
出先で事故直後の現場検証を、見かける。
追突事故のようだったが、人は無事。

あう~~~、怖かった。。。



 

Posted : 2010/08/21 13:37
ペチュニア

八ヶ岳ペチュニア・・・・だそうです。

ホームセンターに行ったら端の方に1つぽつんと置かれていて、
花が私の方を向いていたので、
つい・・・買ってしまったのでした。
綺麗だしなー、私好み~。。。

ペチュニアって1年草と思っていたのですが、
「1年草あるいは多年草」なんですと・・・。

冬越しに挑戦いたしましょう。。


Posted : 2010/08/20 20:58
はずれのばあいは

私は、桃を選ぶのが苦手だ。
あまり好きじゃないからかもしれないが、
値段が高い桃はともかく、
あまり値段が高くない桃は、当たり!というのが少ないと思う。

今回も味がしない桃を買ってしまって不評だった。
本当に味がなくて、
皮を剥かないで食べると、皮と実の間に甘味がほんのりあったけど、イマイチには変わりない。


はずれの場合は、砂糖煮です。
水:砂糖=2:1の割合の砂糖水でコトコト10分くらい煮る。
ワインをいれても良い。

コンポートの出来上がり。
そのまま食べてもよし、
プレーンヨーグルトと合わせて食しても美味しいです。


Posted : 2010/08/20 08:42
          
皆様の地方は、昨夜はどうでしたでしょうか?

昼間、ざーっと1時間ほど降っていましたが、
昨夜も降りました。
雷なしの大雨。


おかげで、昨夜は熱帯夜を免れて
久しぶりの涼しさが戻ってきた。

朝起きて、肌がベタベタしていないっていうのが驚き!
ひとときとはいえ、
お久しぶりの熟睡だった。
ありがたやー。


流、ちいさく

地植えの暁の流、一番下は7センチ、一番上は9センチ。
これは、完璧に肥料が足らない場所。


   

咲き分けは雨で花が下向きだったけれど、
なんとかあちこちから復帰してきた。      



プランターの暁の春。
やっぱりしわしわが出ています。



比較的しわしわではない暁の春。

1日涼しければいいのだけど、どうかな・・・。


Posted : 2010/08/19 08:43

元気

いつも元気な咲き分け種。
この鉢が一番水が枯れやすい。


    

     ハナ蜂が大忙し、
     毎朝、お疲れさまです。
    

           

         ここのところ悩みの、蕾くしゃくしゃ状態の花。
         暁の春・・・。今日は7つの花がこの状態・・・。


    昨日の花柄摘みは54こ。
    今年最高の数。

    まだ蔓が伸び続けている苗もある。
    今年は秋が遅いのかもしれないな。




Posted : 2010/08/18 18:11
キャラメルカフェプリン

相変わらず食が細い母のために、
「ちょっとしたデザート」を探す日々。

「ちょっとしたデザート」ってニュアンスわかりますかね?

さが適度にあって、
舌触りが良く、
満腹にはならないけど満足度が高い
・・・・てな感じでしょうか。

母は元々、チーズケーキ系には目がないのだけれど、
いかんせん、いまのところ私にその方面を探す気が全然ないんですな・・・。

ゼリー系とかにしたいのだが、
母はゼリーが好きではないので、
中をとってプリン系に(どういう中をとっているんだろうか?)・・・。

で、ここのところ気に入っているのが、
このオハヨーの
キャラメルカフェプリン。
一番いいのは舌触りかな。
とろーんとしている・・・。
キャラメル味がしつこくないのね。
結構満足度もあるし、144カロリーなり。

母は満足していて、連れ合いも満足。(2人で満足なんて何て珍しいことだ)

スーパーで見つけるとすかさず買っている最近のお気に入りである。。。



Posted : 2010/08/17 17:46


今日も、こちらは暑かったですね。

昨夜は、希望通り雷さまが鳴って大雨。
東からの雨だったので、
東側の窓の網戸は、お掃除をしたように綺麗にピカピカ!
こういう雨はいいわよね。

でも、2回停電もどきになったのでやはり雷さまは怖い。

今日は、朝から雷注意報が出て、
雲もモクモク。

早くも夕方からゴロゴロ、雨が降り出している。
鉢花への夕方の水撒きはしなくて大丈夫かな。。。

娘が「槍が降るかも・・・。」といっている。

普通自動車の免許取得の学科試験勉強のために、
高校卒業以来、久しぶりに頭を集中して使っているからだそうだ。

やれやれ、よっぽど頭を使っていないんだなあ。。。

雷が近くなってきた。
PCを消すことにしようっと。




 

Posted : 2010/08/16 17:32
ちっちゃい 真ん中の黒い線のようなものが稚魚

なんというか、言いたくないけれど、
暑い。

空にうす雲がかかった晴れなので、
暑い空気がこもっている感じ。
無風だし・・・。

雷来ないかなあ・・・・・。
雨オトコは帰っちゃったし・・・。

我が家の黒メダカがめでたく卵を産み、
めでたく孵化している。
数えたところ、15匹以上いるらしい。(早くて数えるのをあきらめた)

この暑さにもかかわらずよく卵を産んだなあと感心。
何とか無事に育ちますように~。


暑いと、文章が短くなるのは私だけかな・・・・・。


Posted : 2010/08/16 14:33
夏水仙

彼岸花科のナツズイセン。
リコリスの交雑種といわれています。

毎年、どこに植わっているか悩みますが、
夏になると花が咲くので、
すかさず目印をしています。

暑い中でも、涼しげです。。。



Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]