忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 40 |  41 |  42 |  43 |  44 |  45 |  46 |  47 |  48 |  49 |  50 |
Posted : 2025/04/20 18:17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2018/02/06 20:23

日本海側の大雪はすごいですね。
充分お気をつけください。

今年の寒さは厳しいですね。
歳のせいか、とても寒さが身に沁みます。

立春を過ぎてからの寒さは、余寒というのだとか。
寒さも表現がいろいろありますが、
大雑把なワタクシは、
とにかく寒い!としか言いようがありません。

巷には、もう春めいた洋服を着ている方がいますが、
ワタシはとてもダメです。
髪型が崩れるから帽子をかぶったことがないという知人も、
この冬は、帽子が必須と言っていました。

寒いんですけど、
鼻がむずむずするようになっています。
花粉症が始まっているようです。

やれやれ、まいっちゃいますね。







PR
Posted : 2018/02/04 19:49
今日は寒のしまい、立春。
暦の上では春ですけど、
まだまだ寒いですね。

フナの水槽が割れていたので、
外に置いてあるメダカの水槽も気になりました。
県南の知人宅では、タコツボに氷が張って割れちゃったんだそうです。

とりあえずメダカを室内に避難させました。
7匹全員?元気でした。




スヌード1つ仕上がりました。


とちひめという苺を初めて買ってきました。
柔らかくて、中までまっかでおいしゅうございました。


今週は、立春寒波だとか。
皆様、お気をつけくださいませ。





Posted : 2018/02/03 19:35

早いですねえ、今年も。。。
今日は節分です。
季節の変わり目。


ひいらぎの「とげ」で鬼の目を刺し、
イワシの匂いで退散させるのですって。

今年は恵方巻は用意しませんでした。
赤飯を炊いて、イワシをいただきました。


水槽が、氷に負けました。
外の水槽にフナを飼っていたのです。
水面にずーーっと氷が張っていて、
その厚みが日に日に厚くなっていました。
時々割らないといけなかったのですけど、
すっかり忘れておりました。

今朝、たっぷり水が入っているはずの水槽の水が、
下から5センチのところまで減っているのに気付いて、
水槽をよく見たところ、大きなひびが入っていました。
昨年買ったばかりの45センチの水槽だったのでがっくり。
はあ、寒さには勝てないわあ。

幸いフナは6匹無事でした。
小さい水槽に移しておきました。









Posted : 2018/02/02 19:49

昨夜から雪が降っていました。

今朝の様子。
カエデ

8センチは積もりました。

幸い9時ころには雪は止んで、
昼間のうちに、ずいぶん解けました。

さてさて。
手前みその材料。
寒中に仕込まないとと思って用意だけしていました。


大豆を茹でるのに4時間。
冷ましてつぶして。


塩きりこうじを作って混ぜて。


味噌玉づくり。


容器に敷き詰めて。


ラップを敷き詰めて、重しをして最低半年寝かせます。
やあ、よかった寒中に間に合いましたよ。
かびませんように。
美味しくできますように。






Posted : 2018/02/01 19:06

昨夜は、皆既月食でしたね。
ご覧になりましたか?

普通モードで8時40分くらいに撮りました。
 


夜景モード?
9時半くらいかな。
綺麗で妖しかった。
 


その後、寝落ちでおしまい。

寒かったわあ。







Posted : 2018/01/31 19:28
朝起きられませんなあ。
最低気温がー3,4度くらいで、
そんなに寒いわけではないんですけどね。
何だか、とても眠いです。

仕事も今、嵐の前の静けさという状態なので、
昼間も眠くて・・・。

職場に仕事仲間が来まして、
差し入れをいただきました。


雅洞のみかも山。
栗入りどら焼きのような感じです。
久しぶりにいただいて、美味しかったですよ。

でも、眠いけど。


今日でグリムスパーツ終わりかな。






Posted : 2018/01/30 20:00

仕事帰り、県央のデパートで行われている物産展に行ってきました。
「新潟・長野物産展」です。

王様のクリームパン。
 

中身は、シュークリームのカスタードクリームのような感じ。
 

ハードパンも1つ買ってみました。

薄く切っていただきましょう。

かまぼこ。


いつもの鯉屋さんの佃煮。
タモロコとワカサギ。
 

お約束のへぎそばは買って冷凍庫へ。

いろいろ目移りしたけど、
結局いつもの買い物。
気晴らしできました。





Posted : 2018/01/29 21:00

低温、続いていますね。
乾燥もしているので火事も多くなっていますね。
気をつけましょう。

人気番組「できるかな」でおなじみの、
のっぽさんの自伝がでました。



読むのが楽しみだわ。

ワタシの家の近くでは、本屋さんがほとんどなくなって、
「本屋さんに行く」のは気軽ではなくなりました。
今はネットで本が買えますが、
本屋で確かめてから本を買うという方が好きです。
これ以上、本屋さんが減らないでほしいな。







Posted : 2018/01/28 14:07

豚肉のカレーソース煮?
煮炊きできる陶器のうつわで作りました。



藤橋敦子さん改め、橋口敦穂さんの作品です。
取っ手は、鳥と犬でした。
 
相変わらず、扱いやすい鍋です。

ルーは使わず、カレー粉・コンソメ・小麦粉など。
優しい味に仕上がっています。



次の編み物始まってます。
スヌードかな。
 










Posted : 2018/01/27 19:50

毎日、寒さのことしか書いていない気がする。。。


いや、失礼しました。
誰に謝っているかというと、
洗面所に置いてある時計にです。

ちゃんと氷点下が測れましたよ。
今朝の7時15分、洗面所は氷点下1,5度でした。


最低気温は更新しました。
氷点下7,9度。
その7時頃に朝市に出かけたら、
凍っているお野菜がありました。
相変わらず品薄。

八ツ頭(さといも)を買ってきたら、
霜がついておりました。
 

耳のしもやけは避けられていますが、
あちこち関節痛が出ています。
寒さが厳しいと、弱い部分に出てきますね。
皆様もご自愛ください。






Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]