忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 44 |  45 |  46 |  47 |  48 |  49 |  50 |  51 |  52 |  53 |  54 |
Posted : 2025/04/20 20:23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2017/12/17 17:02
毎度、寒いです。

そろそろ冷蔵庫の整理をすべくちまちまと動きました。

6月ごろ冷凍していた青梅を1回茹でこぼして、
種を取り、砂糖を加えてグツグツグツグツ・・・・・。
瓶に入れて脱気。
青梅ジャムの出来上がり。


ゆずと梨・・・。


柚子は4個ゆべしに。
右が柚子味噌の元。
合わせ味噌、砂糖、くるみ、柚子の絞り汁で鍋でねっとりするまで煮ます。
 

蒸し器で30分。

和紙で包んで(ワタシは網に入れて)寒風に1~2か月さらして出来上がり。
薄く切っていただくんですよ。
残りの柚子は細かく刻んで砂糖を振りかけておきました。

梨ですけど、この梨がですねえ、味も素っ気もないので、
煮ました。


含め煮みたいな。

パンに載せて食べてみましたが、
梨と気づく人はいないと思いますね。(アハハ)

これで、ずいぶん冷蔵庫が空きました。
あと、鮎が1キロあるんだよねえ。
年末に甘露煮にするつもりです。









PR
Posted : 2017/12/16 17:26
忙しい日々を過ごしております。
それにしても、毎日寒い。
氷点下3度の朝は、頭が寒くて目が覚めました。
ナイトキャップが必要かしら。

洗面所は3度くらいだし・・・。
この冬の電気代・灯油代が恐ろしいわ。

大雪が降っている地方は大変ですね。
気をつけてくださいませ。

庭の地面が凍っているので、
マルチングしたいところですが、
なかなかできません。
明日はできるかな。

昨日は、小山市のギャラリーAiへ。
12カ月の作家たちの個展。

楽しませていただきました。

お隣のカフェリフジ。
クリスマスの装い。
 

寒さ厳しき折、ご自愛くださいね。









Posted : 2017/12/12 19:52

毎日、寒いです。
昨夜から強風が吹きまくっていました。

今朝庭をみましたら、大きな植木鉢3つ入りの
木製のトレリスがバッターーーンと倒れていました。
植木鉢は無事で、植物も無事でした。

今日も晴れましたが、乾燥した冷たい強風が吹いていました。
耳が痛い。
帽子は必須。
いつもの年は、ウールのセーターの出番は1月ですが、
今年はもう着ています。
歳のせいかねええ。
いやいや、
職場で隣りのフロアの人はコートを着て仕事をしていましたがな・・・。

ところで、今年の漢字は「北」なんだそうですね。
ブロ友の鯨もん。さんの今年の漢字は「車」だそう。
ワタシも車がらみもありますし、現在進行形だけど、
でも、「首」かな。
3回も痛めたし、
突発性難聴のせいで首が動かなくなったしと首が受難の年でした。
来年は、楽しい漢字にしたいものです。











Posted : 2017/12/10 19:34

今日も穏やかに晴れました。
朝、チョーーーー寒いので1時間くらい散歩。
カモ、シラサギ、ハイイロサギを見かけてご機嫌。

朝、散歩すると体が温まり動きやすくなりますね。



ナエマ、ピエール・ドゥ・ロンサール、
ソンブレイユの誘引をしました。
ピエール氏は誘引の支柱を組みなおしをしたのでちょっと汗をかきました。

あちこちの株元に堆肥を撒かなくちゃいけないんだけど、
なかなか進まないわ。



Posted : 2017/12/09 17:36

昨夜は、結構雨が降って、
今朝は霧が立ちこめていました。




10時ころには晴れたので、
つるバラの誘因と剪定を少ししました。
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール、
ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール、
群舞です。
ブランはシュートがすごくて扱いあぐねて、
ずいぶん間引きしました。
手に負えなくなると困るので、強剪定。
晴れて風がなかったので仕事がしやすかったですね。

パンジー。
 

ビオラ。
 

 

ナエマとピエール・ドゥ・ロンサール、
バフ・ビューティーを誘引し終えれば楽になります。
充分寒いので、
早く誘引しないと枝が硬くなっちゃいますね。
ボチボチやります。












Posted : 2017/12/07 19:34

関節も不調ですがPCも不調。

昨日は全然電源も入らず。
故障の原因はメーカーじゃないとわからないとのことです。
慌てて、バックアップしております。
いつ壊れるかわからず、
次のPCを購入することになりそうです。

五十肩で1日仕事お休み。
まだ運転は無理かなアという感じですが、
リハビリに通って、少しずつ回復しています。

この週末、庭仕事が少しできればいいな。







Posted : 2017/12/03 14:21

水槽の水があまりに汚いので、
綺麗にすべく水仕事とあいなりました。
今日は暖かい日なので、
水仕事もめんどうではなかった。

避難させた鯉。
先日、一番小さな鯉(白地に赤のぶち模様の)が、
じゃんぷして水槽の外に飛び出しましてびっくり致しましたよ。
人がいなかったら干物になるところでした。


避難させた金さんとどぜう。
一番大きな金魚、元ちゃんは14センチとなりました。
いまのところ鯉より大きいです。



アユを手に入れました。
オーブンで焼きます。


コトコトコトコトと煮て、
甘露煮を作りました。


骨も食べられますよ。
子持ち鮎に当たれば、
嬉しいけどいるかな?









Posted : 2017/12/02 20:00

朝市でお安くゲット。
シクラメン。
小さい花ですけど可愛いです。


朝市で、小豆も買っちゃった。


練り上げるのは家人にやってもらいました。
 


ここ数日、肘がだるい?のか肩がだるいのか・・・。
いわゆる「だる重」っていう感じ。
腕の使いすぎというのでもなさそうなんですね。
瓶の蓋を開けるのは右手でできない。
庭仕事も、重いものは持ってもらっていました。

整形にかかりましたら、
レントゲン上の所見はなし。
腕の可動域が狭い、痛みの範囲、夜間に痛みが強いということから、
多分五十肩でしょうとのこと。
鎮痛剤や経皮消炎鎮痛剤など処方されました。
リハビリも通うようにとのこと。
痛みがあっても動かしたほうが良いということなので、
無理せずにボチボチやりますわ。














Posted : 2017/11/30 19:19

雨模様の1日。
昨日とはうってかわって寒い1日となりました。

友人と8カ月ぶりにランチ。
お茶をいただきました。

右はコースター。オーナメントにもなります。
 


素敵な絵葉書いただいちゃった。
春と夏。
 

秋と冬。
 

センスが良い絵葉書。
もったいなくて使えないわ。

明日からいよいよ12月。
あっという間の1か月になりそうです。



Posted : 2017/11/28 18:13

今日は、寒さが緩みました。
明日も暖かいらしいです。

いろんな毛糸を引っ張りだしては、
少し編んで止めて、
少し編んで止めてを繰り返していました。
毛糸が手になじまないといいましょうか。
単に、面倒くさがっているのかもしれないけど・・・。

やっと編みやすい毛糸にたどり着きました。
今年買った毛糸じゃないけど、
スキー毛糸の段染め。
1本の糸でいろんな色が混ざっているのです。
編むとこんな感じ。


手に負担がかかるから、編みやすい毛糸が一番いいですよ。
うんうん。
何になるかな。


冷や飯が大量になってしまったので、
チャーハンを作りました。
にんにく・ねぎがたくさん。


お供は、ニラの卵とじ汁。

今夜も編み物できるかな。








Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]