忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 78 |  79 |  80 |  81 |  82 |  83 |  84 |  85 |  86 |  87 |  88 |
Posted : 2025/04/21 18:02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2016/11/14 19:18

秋も花がたくさん咲きますね。
これなあんだ。。。

答は一番下。

主流の菊は、これですけど。


こういう菊も咲いています。
 

よくさくすみれ。


もう冬ですけど薔薇です。
ミミエデンとローゼンドルフシュバリーズホープ。
 

ハープシコード。


ローズシナクティフと羽衣。
 

香りのミニバラ。



一番上の花は、ヤツデの花でした。
近づいてみると不思議な花です。




PR
Posted : 2016/11/13 18:47

今日も良い天気。
カーポートの雨どいが詰まり気味なので、
カーポートの掃除と詰まり除去のお仕事。

庭を見たら、にゃんこのうんPが2か所に・・・。
ちょうど球根を植えたところなのよね。
猫よけのいぼいぼの上にされてしまいました。
庭仕事はやる気をなくしてしまって、水やりのみ。


ただいま、こんなものや、
(セーターにするか、ちょっと袖のあるベストにするか?)


こんなもの。
木綿糸のマフラーと、キビツのスヌード。
スヌードはアイロン待ち。(早くかけなさいよ)
 

それにこういうこともやっていまして、
忙しいです。
(着物のリフォームでベストを作るという短期教室に通ってます)

宿題が多い。。。

 
秋の夜長は趣味の時間です。







Posted : 2016/11/12 21:25
今日は、ピーカン。
なんとしてもやらねばならぬということで、
午前中は、アネモネとラナンキュラスを植えつけました。
昨夜、球根を吸水させておきました。
アネモネって三角錐で、平らな方が上、
でもわからなければ横にして植えつけるといいんだって。
プランター2つと植木鉢2つ完了。
明日まで気温が高めなので、安心。


軽いお昼を食べて、
とちぎ秋まつり に出かけました。
栃木市で11日から13日まで行われているんです。
実は初めて出かけたんです。
友人がお店を出しているのでにぎやかしに行ったのです。
(あちこちうろうろしていてにぎやかしにならなかったけど)
11日は子供神輿、市内の小学生1200人が出たんだとか。

山車の写真って難しいよねえ。
人も多いし。
 

 

それぞれの町の山車がぜんぶで10、あるわけなんだけど、
全部は撮れませんでした。

これはぶっつけ。
お互いのお囃子で競うのだそうです。
  

川とさぎ?



栃木市のマンホール。
蔵の街の様子ですね。


帰ってきても、お囃子の音が耳に残っております。
楽しかったなあ。



Posted : 2016/11/11 21:08
なんだか、毎日お菓子をいただいている気がする。

これは、職場に差し入れ。



これは、ランチの時に友人にもらっちゃった。
鉱泉煎餅。
優しい味のせんべい。



これはリーフパイ。
叔母さんよりいただく。


食べきれないわ。
おすそ分けできるなあ。
















Posted : 2016/11/10 17:52

昨夜は、夜中にぐんと気温が下がったらしく、
鼻の頭が冷たくて目覚めてしまいました。
ほとんど布団に埋まって寝ておりました。

今朝は0,3度。
初氷が観測されたそうですけど、
今年は遅いんだって。


今夜は鍋物。
というかこういうものしか思い浮かばない。



ヤーコンの味噌漬け。



いただきもの。
お菓子大尽になっております。


だけど・・・・。
甘いものを食べると不調ぎみ。
なので、いまのところ控えております。








Posted : 2016/11/08 19:58

今朝は、2,8度。
歳のせいか、今年は寒さが身に沁みます。
もう、毛糸モノ来てますもん。
とっくりのセーターを着ていても首というか肩周りが寒くて、
薄いマフラーを常時巻いていないとダメです。
やれやれ、歳ですわ。

ガーデンシクラメン。
友人からハイビスカスをもらったときに鉢を借りたので、
これを植えこんで返すつもり。



こちらはミニシクラメン。


どっちも同じようですけどね。
区別がつきませんです。


菊。
 


明日は、朝の寒さが少し緩みそうです。






Posted : 2016/11/07 19:43

数日前に、
キクイモとヤーコンとウコンをもらったんですよ。。。
どれも食べたことがなかった。

なのでどうやって食べたらいいかわからん。
レシピを検索するとみなさん研究していらっしゃる。。。
けど、面倒な料理はしたくないワタシ。

これはキクイモ。
外見は生姜の小さいヤツ。
でも、生でかじっても辛くない。。。(そりゃあそうでしょう)


味噌漬けにしてみました。
薄くスライス。
一見たくわん、なんですけどね。
パリパリ感はありますよ。


なんていうか、ゴボウに食感が似ている。
のできんぴらにもしてみました。



お茶うけにいいかも。

次はヤーコンか???


嵯峨菊、開いてきました。
 


立冬の今朝は4度でした。
明日は3度の予定。
更新中ですねえ。












Posted : 2016/11/06 20:27

義母のお供で、
30年ご無沙汰の親戚宅へ出かけました。
車で1時間半。

義母は86歳。
向かった先には、4歳年上の伯母夫婦と子供たち。
なかなか全員揃うのは難しいのですが、
今回はちょっと元気がない義母を励ますために、
集まりました。
義母の妹やら弟もそろって、
にぎやかな1日になりました。
みんな、陽気なので話が弾んで、
久しぶりに義母の大笑いする姿も見られて良かったと思います。

また会えるといいねと言いながら、
帰途につきました。


いただきものの数々。
カジカのから揚げ。


お饅頭。



柿。



ちょっとほめたらいただいてしまった観葉植物。


これ・・・・、なんでしょ?
アグラオネマかな。。。

















Posted : 2016/11/04 22:07

通勤時、車がすいていましたねえ。
今日、お休みの方もいたのでしょうね。

ワタシは出勤で、
しかもPCがご機嫌ななめで、
午前中はぶち壊し。。。
なんとかなだめて復活してもらいました。
やれやれ。

来年の準備はいろいろありますけど、
今年もNHKラジオ便の日記手帳を購入しました。
今年の日記はブルーでしたけど、
来年は若草色っていうのかしら。
1冊だけだなあ、今年準備するのは。


今朝は息が白かった。
4度でした。
今夜は、ポトフ。



今週末は、おでかけ行事が目白押しなので、
風邪をひかないようにせねば・・・。
皆様も、良い週末を。。。



Posted : 2016/11/03 18:24
11月3日~11月7日まで、
益子陶器市が開かれています。

今日は出足が遅くて駐車場にうまく入れるか危なかったのですけど、
何とか入れました。
朝早くから人出が多くてちょっとびっくり。
発表だと、5万人以上の人出だったらしい。
会場の城内坂は、すれ違うのも大変な賑わいでした。

少し紅葉。
 

テント。人が少ないところ。
  

右の写真は、「鼻笛」だそうで、
鼻で吹くんだそうですよ。
 

お目当てのお店の前で、
あまりの人の多さに、入店を断念したり・・・。
買い物ができそうにないので、
素通りしたり・・・。
おかげで、今まで素通りしていたお店をじっくり見られました。

長谷川風子さんのお皿。
今回は作品が少ないとのことでしたけど、
ゲットできました。


石川巳洋さんの飯茶碗。


木のボタンと成良恵奈さんのフェルトのブローチ。
 

ゆかり。。。
 

フローラRIEさんの多肉。
 


なじみの作家さんとも話せたし~、
楽しいお出かけでした。







Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]