忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 121 |  122 |  123 |  124 |  125 |  126 |  127 |  128 |  129 |  130 |  131 |
Posted : 2025/04/22 23:05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2015/09/08 21:55

本日、1日雨。

絞りピンク。
 


      

スプリットペタル。
  

    

 

スプリットペタルさん、今日はたくさん咲いていたのですけど、
雨が降っていて、良く撮れませんでした。
ピンクが薄くなっているような気がしますね。


おまけ

馬川さんの花瓶。
これは底。



個性的な模様が多いです。
ポイントがたまったので、やっと手に入れられました。
もった感じがまた良いのです。


台風、被害がありませんように。
皆様も気をつけてくださいな。






PR
Posted : 2015/09/07 21:46

夏休みに遠出をしなくなってしばらくたつ我が家。
子供が小さい頃は、
毎年海に行っていたんだけど、とんとご無沙汰。
お祭りしか行かないかな・・・。

あ、8月に益子に行ったんですよ。
長谷川風子(ハセガワフウコ)さんの展示会がありました。

 
これ、なんだと思います?


     

 これ、花瓶なんですよ。
 
可愛いですよね。

そういえば、ワタシは花瓶を集めているのかな。
気が付くと花瓶を選ぶのが多い。


普段使いの皿。

何をのせようかな。。。












今週は雨模様でしょうか。
ハリケーンから台風になった台風はどちらに向かっているのか?

彼岸花が咲き始めました。


早いような気がするけど、
どうなのかな?

午前中は曇り。
蚊取り線香を焚いて、長袖に首にタオルを巻いて、
帽子をかぶりいざ庭へ。

まるで冬のように落葉している薔薇の葉っぱ集め。
ヒバサミ使用。
ついでに、虫の食害の蕾をカット。
産卵中のチュウレンジハバチを見つけて捕って、
ホソオビアシブトクチバの5センチにもなった幼虫を捕って、
オオタバコガの幼虫も捕りました。
枯れた枝もカット。
徒長した菊もカット。

薔薇は薄い液肥をやりました。
草取りもやりましたけどね、
今年の草取りは、土が湿っていてやりやすい。
暑いと土が乾燥していて、
草もロゼット状になっていて取りにくいんですよね。
でも今年は雨が多いので土が湿っていて、
そのうえ、雑草も徒長?しているらしく引き抜きやすい。

庭仕事で摘んだ無事なバラ。
シークレットパヒューム。

ハープシコード。

レスポアール。

デンファレは2つ咲き。


朝顔たち。
 

絞り。
 


プランターの朝顔はおしまいかなあ。
種がうまく採れますように。









Posted : 2015/09/05 20:56
今日は晴れました。
午前中だけでしたけどね。

そうそう昨日アップした紫陽花。

7月8日にアップしたときは白。
それが、右の写真のように色変わりしました。
花が長いですね。
  


今日は、お客様がいらっしゃるので、
午前中掃除やら、草取りやら。
からっと晴れたので、掃除もうまくいきました。

草取りをしていた家人が見つけたもの。

どうやら玉虫の羽らしい。
ウチに飛んできたのかしら??
羽は綺麗だけど、幼虫は要注意だからなあ。


苔ネズミのクウちゃんの多肉ちゃん伸びてきました。



よく見てみると・・・。

3本の根が出ています。
土に植えつけないとね。


今日は、ゆっくりのペースで活動できました。
良い一日。
明日は、どうやら雨になるらしい。









Posted : 2015/09/04 20:57

いやはや、夏の疲れか?
はたまた怠けかわかりませんけど、
昼間眠いです。
夜、眠れていると思うんですけどね。

スプリットさん。
 

薄紫。
 

ヨウの部分が花によって微妙に違います。
 

花盛りですね。


これはアーリーコールの青です。



秋の花。
開ききっていませんけれど、秋明菊です。
 

秋海棠。(シュウカイドウ)



花色が変わるアジサイ。
今はこんな色です。




明日は晴れるみたいですね。
貴重な晴れを活用しないといけませんね。
でも、ゆるゆるとかな。。。







Posted : 2015/09/03 20:51

絞り青。


絞りピンク。
 

 

地植え組。


 

 

今日は、久々のお休み。
午前中は、玄関の掃除。
あまりにも靴が多くて修羅場になっている状態。
元々ヒール系は履かないけど、ウォーキング用でも、
そこが薄いものはもう履けない。
足棘になってから履けなくなった靴が多くなり、
思いきってずいぶん捨てました。
シューズラックを活用したりして、
靴箱も綺麗になってさっぱり。

お昼は、気の置けない友人とランチ。
近況報告やら、愚痴を聞いてもらったり、
お土産をもらったり嬉しい時間でした。

それにしてもだね、
今日もいまいちの天気。
はああ・・・・。

土曜日、1日晴れるとか。
動けるか!?

















Posted : 2015/09/02 20:24

今日は朝からむっとする空気。
庭に出たら、蚊がとびかかってまいりました。
すごかったわ。
蚊だけじゃなかったですよ。
羽虫がワサワサとすごい勢いで出てきまして。
この時とばかりわーーーっと羽化したのかな。。。

スプリット一重。


八重。


絞りはピンと張りません。
  

白。
 

紅。


疲れ気味の青。


昼間は、久々に太陽が出まして、
蒸し暑い1日となりました。
家でも、何日かぶりに冷房をつけましたよ。
30度くらいになりましたね。

晴れると関節の痛みが軽減する感じです。
このまま痛くなくなるといいんだけど・・・。
そういえば花粉症の症状も出始めています。
あー、やれやれ。










Posted : 2015/09/01 20:49
今日から9月ですよ!
今年ももう3分の2過ぎちゃったんですねえ・・・。(しみじみ)
早いわあ。


今日は青が綺麗です。
絞り青ですよ。


アップすると。
 
まん中の白の大きさが違いますね!
面白いわ。
ちなみにワタシは左が好みです。


スプリットさん。
   

一応地植えはわさわさしてます。
 

アップだと花がポツンポツン。


でも綺麗に咲いてくれています。


昨日に引き続きデンファレ。

ちゃんと開きました。

おまけ
地場野菜売り場で今年も見つけました!


むかごです。
塩ゆでしてあります。
明日はバターしょうゆ炒めするつもり。。。
季節の味ですね。







Posted : 2015/08/31 20:10
お外の軒下に置いた鉢物。


昨年、もらった観葉植物の寄せ植えの1つ、デンファレ。
冬~春の間、休眠状態。
芽が出始めたのは実に7月末。
蕾を2つもちました!
そしてついに開花。。。



デンファレって今頃咲くのかしら?
去年の花の色と違うみたい。
完全に開花すると違うかな。
今年もうまく冬越しできればいいけど。

朝顔たち。
 
 



薔薇。
夢香。

レスポアール。

ミミエデン。

くしゃくしゃのラ・フランス。

香りのミニバラ。

ラベンダーセージ。



おまけ。
これが咲くかどうか?












Posted : 2015/08/30 14:47
降ったりやんだりの日々が続いております。

紅。


暁の空はこれが最後かもです。水色覆輪。
  

逆光で濃い色合いになっていますけれど、絞りピンク。
 

白は、切れ目なく咲いている感じです。
結局、3株でした。


スプリットペタル。
ちょっと別の花みたいですけど・・・。


 

朝顔は、とうとうヨトウムシの被害が出ている。
本体確認はしていないけど、たぶんヨトウムシだと思う。


朝、雨が降っていなかったので、
懸案事項の薔薇の消毒。
黒星病にすっかりやられて葉を落としている薔薇多数。
葉が少ないおかげで、消毒薬は少なくて済みました。
消毒後、2時間は雨が降らなかったかな。
雨が降っている時間が多いので消毒の効果があるか疑問だったけど、
雨のやみ間が短時間でも消毒をしたほうがよいと鈴木満男さんの本に
書かれていたので思い切って敢行。
今は、オオタバコガの食害が多数。
それにしても雨がよく降る。




Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]