忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 131 |  132 |  133 |  134 |  135 |  136 |  137 |  138 |  139 |  140 |  141 |
Posted : 2025/04/23 04:12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は、大量の雨でした。
今朝は涼しく、風も強くて台風並み。
というか台風一過みたいな感じです。

涼しかったので、午後は園芸作業。
先日購入のペチュニアを鉢増し。
切り戻しのペチュニアに液肥。
西洋シャクナゲを鉢増し。
水色系朝顔にネット支柱設置。
ホスタを植えつけ。


半夏生が色づいてきました。


ニチニチソウも良く咲いてくれます。



ここ数日、いろんなことが重なり、
頭を使う日々。
良い方向にいってほしいものです。







PR
Posted : 2015/06/05 22:40
今日は曇りがち。
午後は雨。
夜は、肌寒いですね。
久々に厚手の長袖を着ています。

今朝の朝顔。

スプリットペタル。
葉が大きいですね。



これは水色系。


リボンはどうやら2種類のようです。
片方は葉が斑入りなんです。

 
アーリーコールと例の「謎」です。



ネジバナ(ネジバナ)がひっそり咲いておりました。

 
サントリナは黄色の花でした。


皆様、良い週末を!!













Posted : 2015/06/04 21:45

今日は、花柄摘みをして、
少し液肥を施しました。
 
ナエマ。



ウディガルトフォール。



シークレットパヒューム


 
一見、カーネーションみたいに見えますが、
ミニバラです。


ストロベリーアイスは2番花です。
 


ミヤマオダマキの種。。。



アリウムの種。


知人からアロエ?をもらいました。

立派なんですよ。
この知人は、花が咲くものは興味はなくて、
葉モノが大好きなんだそうで、
観葉植物や多肉植物を増やすことが上手です。








Posted : 2015/06/03 20:39

この時期は、梅を見つけるために、
買い物がなくてもスーパーや地場野菜売り場に寄っています。

特に、小梅は店頭に出ている期間が短いので、
見つけたら買わないと、次はない感じです。


やっと1キロゲット。
次はもうないかもねえ。
青みが強いので、広げて追熟中です。
いい香りがしてきています。(ちょっと酔いそうなのよね)
小梅2キロ漬ければ、大きい方は1キロでいいかななどと思案中。
とにかく手に負担がない方法で模索中です。

5月28日に漬けたほうは梅酢が上がってきています。
重しをするとたぶん梅の上までいっていると思いますが、
重しなしで、毎日ゆすっています。


そうそうパープルクイーン。

まだまだ氷砂糖が溶けきっていませんが、
とても綺麗な色になってきています。

のぞいた地場野菜売り場で見つけたペチュニア。
ちょっと魅かれた色だったので買いました。

品種名が書いていないのよ。



Posted : 2015/06/02 21:08

昨日の消毒のおかげか?
今朝、あちこちで、毛虫・芋虫類が見つけやすいところへ
出ておりました。
結構たくさん出ていたので、ある意味ショックだったけど・・・。

少し落ち着いてくれるといいな。


我が家には大小の水槽が4つあるのですが、
金魚とドジョウがいる水槽で病気が発生していまして、
ここ2日で状態が悪化しております。
ドジョウは全滅。
金魚は1匹ダメでした。

原因がわからないのですけど、金魚全部に症状が出ているので、
感染症と思われます。

ただいま薬浴中です。薬が効くといいのですけど・・・。










Posted : 2015/06/01 21:06
昨夜は睡眠がよくとれず、
5,6回起きてしまったので、今朝は睡眠不足ぎみ。

めっちゃ仕事が忙しく、
幸いミスはしなかったものの、眠かった。
暑いしねえ。
昼間は風が強くて、風に当たっていれば涼しかったのだった。
外で仕事したかったなあ。。。

 
チドリグサ。


2年目のペンステモン。
ダークタワー。



夾竹桃も咲き始めています。

仕事が終わるとシャキーーーーン!!!
風も止んだ!

夕方、薔薇の消毒をしました。
これで、しばらく放っておいてもいいかな??




Posted : 2015/05/31 16:36
本日2投稿目。

男松の近くに、3ミリくらいの緑色のフンが落ちておりました。
まあ、ね、これだと5センチくらいのがいるかな?
「マツカレハ」俗に「マツケムシ」
鳥の目になっている家人に見つけてもらって、
ヒバサミで、3匹捕獲。
5センチ以上はありました。終齢幼虫と思われます。
ほかの松には10匹以上いたのですけど、
こちらは地面にいろいろ植えてあるので、
フンで見つけるということはできないんですよね。
なんだかおかしいと思って仰ぎ見ると枝に同化したように
見せかけているマツカレハがいるわけです。


今朝は、カミーユ・ピサロを摘みましたが・・・。
 
葉裏にヨトウムシの卵と思われる卵塊を発見。
数日前は、カミーユ近くのマリア・テレジアの葉裏3枚に
卵塊を見つけていましたから、
警戒するに越したことはありません。

我が家で一番遅く咲いたウッディガルトフォール。
 
強剪定して枝を整理しましたが蕾をたくさん持っています。
花径2センチ弱の小輪のバラです。


友人からもらったラムズイヤー。
無事に越冬して立派になっています。


アスチルベ。


ユキノシタ

ひっそりと毎年咲いてくれます。


明日から6月ですね。
あっという間に6月・・・。









Posted : 2015/05/31 14:59
今日は家の中にいても汗がダラダラ出ていて、
水分を摂るのに必死です。

ブロ友のOGULA AZUKIさん からいただいていた朝顔の種。
1つようやく双葉になり本日定植です。
写真右上の双葉「絞りピンク」です。
で、下のほうは、「謎」と書かれた袋に入っていた種です。(^^;)
何なんでしょうねえ?




すでに定植してある朝顔・夕顔。

スプリットペタルは穴だらけ。
これはナメクジの被害なので、本日忌避剤を撒きました。



夕顔は、ちょっと過密でしょうか?
間引いたほうがいいかな。
いちばん元気です。


 
白のプランターは白、リボン。右は青系。
リボンというのは、「この花は種を採っておく」ということでリボンをつけたのですけど、
何か所にも付けたので、何色が咲くかお楽しみ。
(毎度、こんなふうで申し訳ありませぬ)
そろそろ間引きます。


ところで、零れ種発見。
 
昨年、スプリットペタルを植えてあったところです。
左は、双葉。
右は2つの苗が育っていました。
周りのアップルミントだの忘れな草を整理して、
育ちやすくしました。
あとで肥料もあげたほうがいいかな。



Posted : 2015/05/30 17:07
ピーカンの今日は、
風の向きで、運動会らしき音が何か所かからか聞こえてきます。
熱中症はだいじょうぶだったかしら。

朝、庭で水やり時、
虫除けスプレーに蚊取り線香を持ち歩いているにも関わらず、
耳元で主張する羽音。
羽音はうるさいし、太陽光が強いので、
早々に家の中に戻りました。

家の中では・・・。
金魚とどぜう

フナとどぜう
の水槽の水替え。
あ!いつぞやか保護した金魚の卵孵化しています。
まだ写真に撮れない。
今のところは元気です。
確認できるのは3匹なんですよね。
大きくなってほしいけど。。。

あとは、↓

を焼いたり、


刻んだりして夕飯の準備。
餃子を焼く予定。

パイの中身は、「リンゴ」と「りんごとかりんジャム」
の2種類。
人様に差し上げる予定。

それから、もう1つ。

ニューヨークチーズケーキ。
2003年5月号の「きょうの料理」
平野顕子さんのレシピを参考に作りました。
冷蔵庫でお休み中。
美味しいかなあ。

夜は、↓


小梅パープルクイーンを氷砂糖で漬けこむ予定。


夕方、風が吹いてきて涼しくなっています。



Posted : 2015/05/29 16:36

アイビーゼラニウム、トミー。
軒下で冬越しさせようと思いましたが、
厳寒の冬は部屋に取り込みました。

 
黄花メカルドニア、モンフレール。
秋まで咲くそうですよ。




 ジギタリス、ヘレンオブトロイ。
チョコレート色です。



午後、小雨が降りだしました。
このまま、梅雨?ということはないでしょうか・・・?






Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]