頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はお出かけ日和。
益子の春の陶器市初日。
今年は、29日から5月6日までの8日間です。
7時半ころに現地につきましたが、
すでに結構な混み具合。
陶器市は公式には9時からと書かれていますが、
8時から整理券待ちというテントのブースもいくつかありました。
ウチの場合、
単に駐車場を見つけるのが大変になるからという理由で、
今回は早く行ったわけですけど、
早いと見え方が違うというか・・・、おもしろいわ。
初日は、作家にとってはいかに売れるか戦々恐々でしょうし。。。
買う側は、品物が出そろっているこの日に、いかに良いものを手ごろな値段で手に入れるか。
陶器市は作家と直接話せる良い機会でもあります。
昨日ほど気温は高くなかったですけど、
汗はかきました。
人出は相変わらずですが、多かったですね。
右は昨年、左は本日ゲットの苔ネズミ。
今年は色をつけたのと苔を1年育てたので去年よりこんもりしているとのお話。
我が家では、昨年苔があえなく枯れてしまって、
多肉の子供を植えつけました。
今年は枯らさないように頑張ります。
100個以上並んでいたところから選んできたフクロウ。
疲れましたけど楽しかったです。
ガーデニング日より。
夜盗虫とか、アブラムシとか、ハバチなどを見てぎょっとしているワタクシでございます。
まあ、蚊がいないだけましでございます。
ハイビスカス、残り1鉢を植え替え。
冬越し八重咲きペチュニアと、
昨日家に来た八重咲きペチュニアの植えつけ。
カラミンサの植えつけ。
おだまき各種。
渋いおだまき揃いです。
今咲いている白い花は、みんなニリンソウかと思っていましたが、
よく見ると違っていました。
これはニリンソウ。
これが、ちょっと違う種類。
調べたところ、ヤブイチゲのようです。
八重のニリンソウみたい。
どう展開するのか不明な八重咲きチューリップ。
向きが違いますけどね。
花びらがすっきり伸びるんだろうか?
開くのにすごく時間がかかっています。
雷が鳴り、雨が降り出したので、今日はおしまい。
夏ミカンピールとサツマイモが入った
蒸しケーキを作りました。
友人からもらった紅茶と一緒にいただきました。
夜盗虫とか、アブラムシとか、ハバチなどを見てぎょっとしているワタクシでございます。
まあ、蚊がいないだけましでございます。
ハイビスカス、残り1鉢を植え替え。
冬越し八重咲きペチュニアと、
昨日家に来た八重咲きペチュニアの植えつけ。
カラミンサの植えつけ。
おだまき各種。
渋いおだまき揃いです。
今咲いている白い花は、みんなニリンソウかと思っていましたが、
よく見ると違っていました。
これはニリンソウ。
これが、ちょっと違う種類。
調べたところ、ヤブイチゲのようです。
八重のニリンソウみたい。
どう展開するのか不明な八重咲きチューリップ。
向きが違いますけどね。
花びらがすっきり伸びるんだろうか?
開くのにすごく時間がかかっています。
雷が鳴り、雨が降り出したので、今日はおしまい。
夏ミカンピールとサツマイモが入った
蒸しケーキを作りました。
友人からもらった紅茶と一緒にいただきました。
今日も晴れ。
薔薇、クリーミーエデンの蕾に怪しい影。
バラゾウムシでした。
落とさないように(すぐ落ちるんですよ)手で受け止めて捕まえました。
今年、最初のバラゾウムシ。
はあ・・・。
幸いなことに、薔薇にアブラムシはあまりつかない。
ほかの植物、たとえば、梅とか雪柳にびっしりつく。
味が違うんでしょうかね。
牡丹、黒光司(こっこうつかさ)が咲きました。
今年は、花が1つだけです。
今年購入の、シャクナゲ「貴婦人」も咲き始めました。
地植えにすべきか悩んでいるところです。
水持ちが悪いんですよね。
このままでは、夏枯れしそうです。
球根から育てたラナンキュラスがやっと咲き始めました。
白だけかどうかはまだわかりませんです。
そして、少なくともここ7年は咲いていなかったと思われるフジ。
なんと咲きましてございます!!
驚きだわあ。
ありがたいこと。
おまけ
友人から、紅茶の詰め合わせをいただきました。
美味しいお菓子を用意しなくちゃね!!
今日は25度くらいになりました。
ちょっと動くと汗ばむ感じでしたよ。
今年も、茄子とピーマンのプランター栽培。
朝、慌てて植えつけ。
冬越しで、ちょっと元気のないハイビスカスを植え替え。
本来の植え替えは、秋だと思うんですけどね。
植え替え敢行、ついでに負担を軽くするために
蕾がついていたのですけど、軽く剪定しました。
新しい水仙が咲きました。
可愛いですわ。
ナルキッスス・バルボコディウム。
ペチコート型?
ところで・・・・、ありゃりゃ!?
啓翁桜の枝。
以前アップしたのとは別の枝で、
花瓶に挿しっぱなしで、洗面所に置いてあった枝です。
さすがに処分しようかなと思っておりましたら。
根っこが出ておりました。
これ、折らずに植えこむの難しい。
一応、土に植えこんでみましたけども、うまく根付くかどうかわかりませんです。
これからしばらくは、暑いみたいですね。
今日は雷注意報も出ておりました。
ちょっと動くと汗ばむ感じでしたよ。
今年も、茄子とピーマンのプランター栽培。
朝、慌てて植えつけ。
冬越しで、ちょっと元気のないハイビスカスを植え替え。
本来の植え替えは、秋だと思うんですけどね。
植え替え敢行、ついでに負担を軽くするために
蕾がついていたのですけど、軽く剪定しました。
新しい水仙が咲きました。
可愛いですわ。
ナルキッスス・バルボコディウム。
ペチコート型?
ところで・・・・、ありゃりゃ!?
啓翁桜の枝。
以前アップしたのとは別の枝で、
花瓶に挿しっぱなしで、洗面所に置いてあった枝です。
さすがに処分しようかなと思っておりましたら。
根っこが出ておりました。
これ、折らずに植えこむの難しい。
一応、土に植えこんでみましたけども、うまく根付くかどうかわかりませんです。
これからしばらくは、暑いみたいですね。
今日は雷注意報も出ておりました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析