頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ツルギキョウを変換したら、「剣今日」になってしまった。(^^;)
今はインドに住んでいる友人が、
日本出国前にわけてくれたツルギキョウ。
ツルビンカがとおりが良いかな。
今年初めて1輪花が咲きました。
青みがかった紫の花で、真ん中が5角形なんですよ。
うまく根付いてくれたということですね。
友よ、ありがとう。
今年は雪の重みであまり元気がないヒマラヤユキノシタ。
ここのところの暖かさで綺麗に咲いてくれています。
木についていた写真をみて購入した、椿。
「岩根絞り」。
10センチの大輪です。
しっかりした花ですね。
ハハがらみで休みをとったので合間に庭仕事をと思ったんだけど、まだ水曜日なのに疲れ気味だし、1m超のゴボウを息子からもらったので、あらきんぴらゴボウなどを作りました。
「あら」は拍子切りを荒くしたので、勝手に命名したの。
(つまり細かく拍子切りは出来なかったので)
大きめに切ったので、時間をかけて味をしみ込ませました。
ゴマ油の香りが良いです。
今はインドに住んでいる友人が、
日本出国前にわけてくれたツルギキョウ。
ツルビンカがとおりが良いかな。
今年初めて1輪花が咲きました。
青みがかった紫の花で、真ん中が5角形なんですよ。
うまく根付いてくれたということですね。
友よ、ありがとう。
今年は雪の重みであまり元気がないヒマラヤユキノシタ。
ここのところの暖かさで綺麗に咲いてくれています。
木についていた写真をみて購入した、椿。
「岩根絞り」。
10センチの大輪です。
しっかりした花ですね。
ハハがらみで休みをとったので合間に庭仕事をと思ったんだけど、まだ水曜日なのに疲れ気味だし、1m超のゴボウを息子からもらったので、あらきんぴらゴボウなどを作りました。
「あら」は拍子切りを荒くしたので、勝手に命名したの。
(つまり細かく拍子切りは出来なかったので)
大きめに切ったので、時間をかけて味をしみ込ませました。
ゴマ油の香りが良いです。
今日は、普通に起きて弁当作り。
送り出して、掃除。
昨日植え付けた苗の点検。
その後遠出して、用事を済ませすぐ帰るつもりがひきとめられちゃって、
結局半日かかってしまったのだった。
帰りに買い物をして、家に戻り、
クリーニングを出しに行って、ついでに軽く買い物。
家に戻ったら、別の用事で呼び出されまたお出かけ。(フウ)
家に落ち着いたのは6時ころ。
どうしても今日植え付けをしなくちゃならない苗2つだけ植えておしまい。
あー、予定通りにいなかないなあ。
今回の買い物の中に、原種シクラメンがありました。
ブロ友のOGULA AZUKIさんが育てているのをみて欲しくなったのですよ。
だけどなかなか遭遇しなくて!
寒冷地で宿根草を育てているお店からお取り寄せ。
シルバーリーフ ”コウム”
実生株なので写真の色通りかどうかわからないらしいんですけどね。
原種シクラメンの育て方を検索するとやたら難しくかいてあるのもあるし、
そうでもないのもあるんだけど、どうなのかな。
でも、まあワタシが育てるんだからおおざっぱになりますけどね。
とても楽しみです。
送り出して、掃除。
昨日植え付けた苗の点検。
その後遠出して、用事を済ませすぐ帰るつもりがひきとめられちゃって、
結局半日かかってしまったのだった。
帰りに買い物をして、家に戻り、
クリーニングを出しに行って、ついでに軽く買い物。
家に戻ったら、別の用事で呼び出されまたお出かけ。(フウ)
家に落ち着いたのは6時ころ。
どうしても今日植え付けをしなくちゃならない苗2つだけ植えておしまい。
あー、予定通りにいなかないなあ。
今回の買い物の中に、原種シクラメンがありました。
ブロ友のOGULA AZUKIさんが育てているのをみて欲しくなったのですよ。
だけどなかなか遭遇しなくて!
寒冷地で宿根草を育てているお店からお取り寄せ。
シルバーリーフ ”コウム”
実生株なので写真の色通りかどうかわからないらしいんですけどね。
原種シクラメンの育て方を検索するとやたら難しくかいてあるのもあるし、
そうでもないのもあるんだけど、どうなのかな。
でも、まあワタシが育てるんだからおおざっぱになりますけどね。
とても楽しみです。
今日も晴れ。
風は冷たいですけど、昨日ほど強くないので助かります。
今日は、家族そろってお墓参り。
彼岸の入りに供えた花はまだ元気でした。
お墓参り日和。
さて、宿根草をあちこちに植えなくてはならず、
四苦八苦。
ちどりそう。レンガを綺麗にするまで至りません。
姫イワダレソウ。にゃんちゃんのウンの被害を防ぐべくアミアミを置いてあります。
ボリジ。ハーブの一種。
葉ボタンの鉢に7月咲きの菊を2色植えました。
他にも、朝霧草、アストランティア、花にら、冬知らずを植え込みました。
そして簡易温室の移動。
もう1種類のクリスマスローズ。雪の重みでどうなるかと思いましたけど、なんとか花が咲きました。
こういうお花。
あー、ポットはあと6つ。
鉢植えにしちゃおうかな。。。
風は冷たいですけど、昨日ほど強くないので助かります。
今日は、家族そろってお墓参り。
彼岸の入りに供えた花はまだ元気でした。
お墓参り日和。
さて、宿根草をあちこちに植えなくてはならず、
四苦八苦。
ちどりそう。レンガを綺麗にするまで至りません。
姫イワダレソウ。にゃんちゃんのウンの被害を防ぐべくアミアミを置いてあります。
ボリジ。ハーブの一種。
葉ボタンの鉢に7月咲きの菊を2色植えました。
他にも、朝霧草、アストランティア、花にら、冬知らずを植え込みました。
そして簡易温室の移動。
もう1種類のクリスマスローズ。雪の重みでどうなるかと思いましたけど、なんとか花が咲きました。
こういうお花。
あー、ポットはあと6つ。
鉢植えにしちゃおうかな。。。
はあ、風が冷たい。
北海道では雪が降っているということではありませんか!
風が冷たい上に強いのよ。。。
やらねばならず先延ばししていたモッコウ薔薇の誘引。
もう芽吹いているんですよねえ。
古い葉を全部とって、暴れてすごくなっている枝を誘引。
先日移植した山茶花跡地に、
秋明菊、山アジサイ2種を植え込む。
秋明菊跡地に、ホスタ。
時間切れでここまで。
実は、宿根草のポットが20くらい集まっている。
友人と農園から買ったものと、友人からもらったものと。。。
それを植え付けたかったけど、今日はホスタのみ。
あちこち芽吹いているから、早く植え付けないといけないんだけど時間がないし、
天気と相談だし。
明日はできるかな。
午後は連れ合いの実家のお墓参り。
めっきり弱くなった義母。
いつまでも元気でいてほしいものだ。
ホワイトデーですとのこと。
ユーハイムのクッキー詰め合わせ。
これ好きなのよね。
あちこちのフロアで人事異動の嵐が吹き荒れております。
皆そわそわと落ち着かないみたいね。
上司が変わるとねえ、影響があるからなあ。
ウチは内部異動だけかな。。。
さて、今日は昼間は本降りでしたけど、
今や北風が強くて、家鳴りがしています。
寒いですねえ。
冬だ。
今日は冬の格好をしてくださいとお天気お兄さんがおっしゃっていましたけど、
夕方から一段と寒いです。
明日は彼岸の中日だけど天気はどうなのかしら。。
早春の味覚。
今年もプチ・ヴェールを見かけたので買ってきました。
ケールと芽キャベツの交配で出来た芽キャベツの仲間ですね。
芽キャベツみたいに結球していませんで、フリフリの葉っぱです。
軽く塩ゆでして、今日は玉ねぎのドレッシングをかけていただきます。
しゃきしゃきしていていくらでも食べられちゃうのよね。
皆そわそわと落ち着かないみたいね。
上司が変わるとねえ、影響があるからなあ。
ウチは内部異動だけかな。。。
さて、今日は昼間は本降りでしたけど、
今や北風が強くて、家鳴りがしています。
寒いですねえ。
冬だ。
今日は冬の格好をしてくださいとお天気お兄さんがおっしゃっていましたけど、
夕方から一段と寒いです。
明日は彼岸の中日だけど天気はどうなのかしら。。
早春の味覚。
今年もプチ・ヴェールを見かけたので買ってきました。
ケールと芽キャベツの交配で出来た芽キャベツの仲間ですね。
芽キャベツみたいに結球していませんで、フリフリの葉っぱです。
軽く塩ゆでして、今日は玉ねぎのドレッシングをかけていただきます。
しゃきしゃきしていていくらでも食べられちゃうのよね。
昨日は彼岸の入りでした。
出勤前に、お墓参りを済ませてきました。
で、関東地方は春一番が吹いたということらしいですね。
確かに強い風で、花粉満載!!
目がごろごろしているうちは、まだ良かったけど。
昨夕には目が痒くて痒くて、次第に痛痒くなり、
目を洗おうにも、内科でもらったアレルギー用の目薬を点そうにも症状が良くなりませんでした。
今朝も、痛痒かったけど、お利口なことに(自分にいう?)目をこすらなかったので、
充血はひどくなりませんでした。
朝早くから開いているドラッグストアで、目薬を買いました。
ワタシ、しみる目薬は苦手なので、しみない系の目薬を選びます。
さっそく点眼しまして、
これが効きました!
痒みがなくなり、目がすっきり。
はあ、楽になったわあ。
これで、この季節乗り切れるかな。
白梅です。
この梅の樹は、紅白咲き分けなんですけど、紅はたかーーい所にしか咲いていないので、
撮れません。
まあ、脚立持ってくればいいんですけど。
白梅も可愛いからいいや。
紫芋も種類があるようですね。
以前、紫芋を焼いて食べたとき、えぐみがあって美味しくなかった覚えがあるんですけれど、最近は美味しいと友人が言っていたので、買ってみました。
焼き芋!250度で35分で焼き上げました。
えぐみはなく、ふつうの焼き芋。
黄色の焼き芋より甘味は少ないけどとても美味しかった。
今日は家に帰ったら、ミネストローネが出来ていました!!
いいわあ、こういうの!
彼女は料理に目覚めつつあるのか??
とても美味しくいただきました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析