頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数日、ウチの?セミの声がしない。
オナガが3羽、ウチの庭にやってきていたけど、食べられちゃったかな。
今日は昨日よりなお暑くて、
でもセミの声がしないので、不思議な気がした。
今年羽化したセミが、産まれた頃はどんな夏だったのだろうかとふと思った。
卵を産んだ親は、猛暑続きの夏になるとは思っていなかったろうなとか・・・。
どうも水色に目がいきます。

茶もあります。 赤とスプリットペタル。
仲が良い青たち。
東向きプランター。。。
職場のフロアでは、ブース毎に休みの期間が違うけど、
ワタシの周りは明日から18日までというのが多い。
ワタシは仕事があるので、そんなに休めないけど、
職場が静かだととても仕事がはかどるので嬉しい。
ずっと休んでいてくれたらいいのにという人もいたりして・・・・。(^^ゞ
オナガが3羽、ウチの庭にやってきていたけど、食べられちゃったかな。
今日は昨日よりなお暑くて、
でもセミの声がしないので、不思議な気がした。
今年羽化したセミが、産まれた頃はどんな夏だったのだろうかとふと思った。
卵を産んだ親は、猛暑続きの夏になるとは思っていなかったろうなとか・・・。
どうも水色に目がいきます。
茶もあります。 赤とスプリットペタル。
仲が良い青たち。
東向きプランター。。。
職場のフロアでは、ブース毎に休みの期間が違うけど、
ワタシの周りは明日から18日までというのが多い。
ワタシは仕事があるので、そんなに休めないけど、
職場が静かだととても仕事がはかどるので嬉しい。
ずっと休んでいてくれたらいいのにという人もいたりして・・・・。(^^ゞ
PR
今日はお休み。
ハハの歯科への通院。
ハハの通院って、3箇所くらいあるけど、歯科は結構疲れる。
でも、うまくいったから良しとしよう。
梅を干すのも2日目で、よく干せた。
今朝は、薔薇の葉に水滴がついておりました。
すごく珍しいので撮ってみました。

今日の朝顔。

覆輪2つ。
庭の悲惨な状況をみて、さすがのワタシも、草取りに勤しみました。
タデがすごい。
イネ科系の草の花穂が出ているので慌てて取りましたよ。
種をばらまかれたら大変。
アイビーゼラニウムが伸びすぎたので、鉢増ししました。
生き返った藤のつるがフェンスに絡みついていたのでほどいて別の場所へ誘引。
伸びすぎたアップルミントを引っこ抜き、風通しを良くしました。
今日は暑かったのですが、夕方から涼しくなり庭仕事ができました。
でもキリがないですねえ。
次はいつできるかな。
今日は立秋なんですねー。
暦の上では秋だけど、暑さはこれから本格的になりますね。
皆様、気をつけて。。。
ハハの歯科への通院。
ハハの通院って、3箇所くらいあるけど、歯科は結構疲れる。
でも、うまくいったから良しとしよう。
梅を干すのも2日目で、よく干せた。
今朝は、薔薇の葉に水滴がついておりました。
すごく珍しいので撮ってみました。
今日の朝顔。
覆輪2つ。
庭の悲惨な状況をみて、さすがのワタシも、草取りに勤しみました。
タデがすごい。
イネ科系の草の花穂が出ているので慌てて取りましたよ。
種をばらまかれたら大変。
アイビーゼラニウムが伸びすぎたので、鉢増ししました。
生き返った藤のつるがフェンスに絡みついていたのでほどいて別の場所へ誘引。
伸びすぎたアップルミントを引っこ抜き、風通しを良くしました。
今日は暑かったのですが、夕方から涼しくなり庭仕事ができました。
でもキリがないですねえ。
次はいつできるかな。
今日は立秋なんですねー。
暦の上では秋だけど、暑さはこれから本格的になりますね。
皆様、気をつけて。。。
朝から、遠雷が・・・・・・。
夜はどしゃぶりになっております。
昨日も大雨洪水警報が出ていましたけど、今日も出ていますね。
お盆が近いので(ここら辺は8月が盆月になります)、仏花を買っている方がいます。
盆菊を育てたので、切ってみました。
グラジオラスの新色。
青く見えていますが、紫なんですよ。
いろいろ取り混ぜてみましたら結構な花束になりました。
盆やお彼岸に合わせて花を育てている方がいますが、
だんだん気持ちがわかってきました。
自分で育てた花をお供えできるのは嬉しいものですね。
うーん、で、水疱ですけどどこにできたかというと耳です。
左耳の外側、外耳。
昨夜、お風呂に入ったあと、耳を拭いていたら痛くて娘に見てもらったら、
「どうしたのこれ?水疱が出来て、潰れているよ。」
とのこと。
2センチ弱くらいの長さだというんです。
「やけどしたあとみたいけど・・・・。」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!?」
もしかして・・・・・・・・・・・、
アレかな・・・・・・・・・・・・・・・・、
でも、まさかねえ・・・・・・・・・・・・・・・??
そのアレは、
これです。アイス枕。
日曜日、頭痛がひどくて寝るときにアイス枕を使ったのですけど、左側を下にして寝ていたようなんですよね。
つまり、凍傷?かしら。。。
まさかと思うけど、考えられるのはそれなんですよねー。
でも結構ゴロゴロしていたんだけど。。。
はあ、今年はやけどが多い。。。
何だかなあ。。。
水ようかんが食べたいとの要望があって買ってきました。
夏なのに栗きんとんも買ってきちゃった。。。
夜はどしゃぶりになっております。
昨日も大雨洪水警報が出ていましたけど、今日も出ていますね。
お盆が近いので(ここら辺は8月が盆月になります)、仏花を買っている方がいます。
盆菊を育てたので、切ってみました。
グラジオラスの新色。
青く見えていますが、紫なんですよ。
いろいろ取り混ぜてみましたら結構な花束になりました。
盆やお彼岸に合わせて花を育てている方がいますが、
だんだん気持ちがわかってきました。
自分で育てた花をお供えできるのは嬉しいものですね。
うーん、で、水疱ですけどどこにできたかというと耳です。
左耳の外側、外耳。
昨夜、お風呂に入ったあと、耳を拭いていたら痛くて娘に見てもらったら、
「どうしたのこれ?水疱が出来て、潰れているよ。」
とのこと。
2センチ弱くらいの長さだというんです。
「やけどしたあとみたいけど・・・・。」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!?」
もしかして・・・・・・・・・・・、
アレかな・・・・・・・・・・・・・・・・、
でも、まさかねえ・・・・・・・・・・・・・・・??
そのアレは、
これです。アイス枕。
日曜日、頭痛がひどくて寝るときにアイス枕を使ったのですけど、左側を下にして寝ていたようなんですよね。
つまり、凍傷?かしら。。。
まさかと思うけど、考えられるのはそれなんですよねー。
でも結構ゴロゴロしていたんだけど。。。
はあ、今年はやけどが多い。。。
何だかなあ。。。
水ようかんが食べたいとの要望があって買ってきました。
夏なのに栗きんとんも買ってきちゃった。。。
今日は曇ってます。
曇り、たまに晴れ。
庭仕事は暑さのためにできないので、
というかやっている人は朝早くやっておられますね。
ここのところ、朝シャキーーーンと起きられないので、
朝早く草取りは無理だなあ。
水やりをしようとうろうろしていましたら、
ありゃ!?
この「すのこ」の上に多肉植物が載せてあるのですけど、
これは、先日アップしたブロンズ姫(だと思う)の葉っぱの残り。。。
この葉っぱは元気がなかったので処分しようと思っていて、
忘れて数日。。。
赤い根っこと小さな芽が出ております!!!
葉っぱは萎んでいるけど・・・。
とりあえず、湿った土の上に寝かせました。
あーやれやれ、これだから植物は面白いわ。。。

今日の朝顔。
今日は花数が少なかったですね。
グラジオラスが倒れてしまっていたので、
蟻付きで花瓶に飾りました。。。
切花用って華やかですね。。。
曇り、たまに晴れ。
庭仕事は暑さのためにできないので、
というかやっている人は朝早くやっておられますね。
ここのところ、朝シャキーーーンと起きられないので、
朝早く草取りは無理だなあ。
水やりをしようとうろうろしていましたら、
ありゃ!?
この「すのこ」の上に多肉植物が載せてあるのですけど、
これは、先日アップしたブロンズ姫(だと思う)の葉っぱの残り。。。
この葉っぱは元気がなかったので処分しようと思っていて、
忘れて数日。。。
赤い根っこと小さな芽が出ております!!!
葉っぱは萎んでいるけど・・・。
とりあえず、湿った土の上に寝かせました。
あーやれやれ、これだから植物は面白いわ。。。
今日の朝顔。
今日は花数が少なかったですね。
グラジオラスが倒れてしまっていたので、
蟻付きで花瓶に飾りました。。。
切花用って華やかですね。。。
ガソリンがうなぎのぼりですね。
ここのところ毎週値上がり。。。
中東情勢と円安の影響らしいですね。
猛暑も関係あるらしいし・・・。
冬は、ガソリンも灯油も上がるけど、夏も上がるのか・・・。ε=(・д・`*)ハァ…
レタスがとんでもない高値になっているというニュースがあったけど、
今日、お店で見たレタスは200円だった。
この200円が高いか安いか?
地場野菜売り場なので、スーパーより新鮮だし安い。
スーパーでは248円だった。
まんじゅう2個分だ!
でも、レタスは料理法によって、いろんな味が楽しめるからねえ。
まあ、しばらくは安い野菜を買うことにしよう。
レタスは無性に食べたくなる時があるから用心しなくてはならない。
今日は、オクラの煮浸しに(オクラは10本入り100円)、
キャベツ・人参・玉ねぎ・ベーコン・ソーセージを使ったポトフ。
そして、
おむすび。
チーズとおかか入り。
暑い時でも、スープとおむすびは美味しい。。。
ここのところ毎週値上がり。。。
中東情勢と円安の影響らしいですね。
猛暑も関係あるらしいし・・・。
冬は、ガソリンも灯油も上がるけど、夏も上がるのか・・・。ε=(・д・`*)ハァ…
レタスがとんでもない高値になっているというニュースがあったけど、
今日、お店で見たレタスは200円だった。
この200円が高いか安いか?
地場野菜売り場なので、スーパーより新鮮だし安い。
スーパーでは248円だった。
まんじゅう2個分だ!
でも、レタスは料理法によって、いろんな味が楽しめるからねえ。
まあ、しばらくは安い野菜を買うことにしよう。
レタスは無性に食べたくなる時があるから用心しなくてはならない。
今日は、オクラの煮浸しに(オクラは10本入り100円)、
キャベツ・人参・玉ねぎ・ベーコン・ソーセージを使ったポトフ。
そして、
おむすび。
チーズとおかか入り。
暑い時でも、スープとおむすびは美味しい。。。
うちのあたりでは、ここのところ夕方に蒸し暑くなり、
夜になると涼しくなるというパターン。
でも、すごく気温が高いわけではないので、
昨年よりはずっとましな7月でした。
西日本は、すごく暑いんですって?
かと思うと梅雨明けしていない地方もあるし・・・、
大雨のところもあるし・・・、どうなっているんでしょ?
大雨の被害は年々多くなっている気がしますね。
お見舞い申し上げます。
最近、甘いものといえば、小豆モノに手が伸びる月青なんですけど・・・。
仕事帰り、思いついて50年以上営業しているパン屋さんへ・・・。
買ったのはこれ。
これは、シベリアっていうお菓子。
カステラの間に、羊羹が挟まっているんです。
数年前にもアップしたと思うのですけど、
思い出したように食べたくなるんですよ。
昔は、どこのパン屋さんでも売っていたんですけどね。
年配の人は、すごく懐かしがりますね。
ハハも喜んで食べていました。
それにしても、小豆モノが食べたくなるってどうしてだろうか・・・。
夜になると涼しくなるというパターン。
でも、すごく気温が高いわけではないので、
昨年よりはずっとましな7月でした。
西日本は、すごく暑いんですって?
かと思うと梅雨明けしていない地方もあるし・・・、
大雨のところもあるし・・・、どうなっているんでしょ?
大雨の被害は年々多くなっている気がしますね。
お見舞い申し上げます。
最近、甘いものといえば、小豆モノに手が伸びる月青なんですけど・・・。
仕事帰り、思いついて50年以上営業しているパン屋さんへ・・・。
買ったのはこれ。
これは、シベリアっていうお菓子。
カステラの間に、羊羹が挟まっているんです。
数年前にもアップしたと思うのですけど、
思い出したように食べたくなるんですよ。
昔は、どこのパン屋さんでも売っていたんですけどね。
年配の人は、すごく懐かしがりますね。
ハハも喜んで食べていました。
それにしても、小豆モノが食べたくなるってどうしてだろうか・・・。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析