忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 212 |  213 |  214 |  215 |  216 |  217 |  218 |  219 |  220 |  221 |  222 |
Posted : 2025/05/05 22:15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2013/03/12 16:43
今日は、お休み。
気晴らしに行きたいところだったけれど植木屋さんがくることになり、
家でおとなしく園芸作業。

昨年植えたアカシア2本は3mにも育ったのに2月に枯れてしまった。
枯れたアカシアのところをそのままにしておけないので、
代わりの物を植えてもらったり、
植木の移動をお願いしたりしたのでした。



クロッカスは咲きそろっていました。
よく見たらいろんな種類だった。(⌒-⌒; )
何だか紫色が咲くのが遅いみたいなのね。。。



ミルフルというパンジーです。
これは花持ちがよくて次々に咲いてくれるしイイですね。
4種類の色がありますけど、
左の青紫色が一番綺麗で、株の形もまとまっています。


これはねえ・・・・・・・、ボケだと思います。
昨年は全然花が咲かずというか、枯れそうになっていたのを植え替えたんですけど、
バラだと思っていたんですよ。
ハマナスかなあって。
そうしたらボケだったみたい。
まあどちらもバラ科ですけどね、びっしりアブラムシがついていて速攻で殺虫剤でした。
つぼみが出来てから咲くまでが長いですね。


地植えのクリスマスローズがやあああああああっと、起きだしました。
つぼみが出てきています。
あー、良かった。
でも鉢植えはダメみたいなのねえ。。。
今年は植え替えしなくては・・・。

今日は、庭の枯葉集めで1日が終わってしまいました。
落葉樹ではなくても、葉っぱは落ちる。
常緑樹はこの時期、芽吹くために古い葉を落とすのですごいことになっております。
大きなポリ袋に2つも溜まってしまった。

植木屋さんにお願いしたのは、
「ソヨゴ」「雪柳」「大山ツツジ」「カルミア」「夾竹桃」の移動。
残ったサンカクバアカシアには支柱を立ててもらいました。
うまく根付いてくれますように~~。









PR
Posted : 2013/03/11 20:13
東日本大震災から2年。

もう2年というのかまだ2年というのか。。。

昨年の今日は、地震のことに触れるのがつらかった。
友人達と会っても、
余震あうと、みんな押し黙り、
何かに耐えているような顔になる。

余震が減ったかなと思うと、
また絶え間なく続いたり・・・、
気持ちが落ち着かない日々。

そして今日、
あの日と同じように仕事をしていた。

2時46分、幸いなことに余震はなかった。
黙祷。
亡くなられた方々の冥福を祈る。
今を生きる方々を思って祈る。



Posted : 2013/03/10 16:03
今日もぐんぐん気温が上がり、
風は昨日より強まり、
出張の行き帰り、強風で車があおられる感じだった。
砂と花粉と黄砂で、辺りは霞み、
車は徐行運転になり、ところどころで渋滞が起きていました。
県北では一時は暴風警報が出ていました。

今日は花粉症特有の頭痛に見舞われていて1日すっきりしません。

仕事が終わったら園芸作業をしたかったけど、
この天候では花粉症が悪化するのは目に見えているし、
おとなしくPCに向かっているわけです。
ネットサーフィン~~。
てなわけでもなく、地道に調べ物をしております。




ここ数日の気温の上昇で、どじょうの水槽の水質が急激に悪化したので、
昨夜慌てて、
別の綺麗な水槽に避難させました。
隠れる場所を作ってやらなければならないけど、
しばらく我慢してね。

それにしても、
どじょうは花粉症がないからイイよねえ。



Posted : 2013/03/09 19:31
今日は、気温がぐんぐんあがり(25度ですってよ)、
しかも風がビュンビュン吹いている。

出張だったので車で走っていたけど、
南の方は、砂だか花粉だかで煙っておりました。

畑も多いからなお砂嵐的になってしまうんでしょうね。
車の外に出ただけで目頭は痒いし、
クシャミも出ちゃう。
いやあすごい日でした。

知人は、今年初めて花粉症になり、
「こんなにひどいもんなの?」
と鼻を真っ赤にしてのたまっておりました。

午後は風が弱まってきましたけれど、
それでも埃っぽい空気でした。

目頭が痒い状況は今でも続いていて、痛がゆくなりつつある。(ーー;)
明日も、出張で車で出かけるのだけど、
こういう時は家に引きこもって静かにしていたい。

明日も万全の状態で出かけなければ。。。



Posted : 2013/03/08 20:40
あーー、例の仕事。
1つは解決した・・・・・・、
けれども、
まだ厄介なことがありそれは持ち越し。
まあ、仕方ないよなあ。
どう動いてもこういう結果しかなかったんじゃないかなと思う。
来週、どう動くんだろうか。
ワタシは口止めされているのでなにもできないけどね。




さしづめこんな感じか?


逆さま(_Д_)
             わかるかな。

 足首をつかんでいるのよ。

 中はこんな感じ。 つまり背筋運動しているのよね。

岡部耕太郎さんの「モザイク」という器。
ゴツゴツした感じと色が気に入って買ってしまった。

あーーあ、ヤレヤレ。
すっきりした解決がのぞめないか・・・・。













Posted : 2013/03/07 20:25
今日は、仕事はともかく、
仕事に関する別件でイライラしまくり。

いや、正確には昨日ある不愉快な出来事があり、
その不愉快な出来事を経験したGさんが、
夜同じ職場のMさんに電話をして伝えて、
Mさんはその不愉快な出来事を聞いて怒って不眠になり、
今朝仕事に来て、ワタシにそれを伝え、
その不愉快な出来事を聞かされたワタシがイライラすることになったという顛末。
不愉快な出来事の元が明日来るから、どうなるかな。

でも、
今夜は久しぶりに娘とデートすることになっていたので、
嫌なことはできるだけ頭の隅に追いやって、
仕事をサクサクすすめる。

そして、洋食屋さんにてディナー。
本当にしばらくぶりの至福の時!!



オードブル!(´∀`*)ウフフ
手前は自家製ハムとソーセージ、向こう側は自家製スモークサーモン。
ワクワク~。。。( ゚v^ ) オイチイ
   


野菜のスープ、オニオングラタンのスープ。
スパイスが効いて美味しい!(((o(*゚▽゚*)o)))

 
メインは白身魚のムニエル、きのこソース添え。
ホタテとエビもついています。
アンチョビも入っているソース。(´∀`*)ウフフ
パンも自家製。
きのこソースにつけていただくととても美味しい!!(*≧∀≦*)

 
そしてデザート!
ヨーグルトムースとかぼちゃプリン、
ヨーグルトムースとチョコレートケーキなり~。

サラダと紅茶かコーヒーもついています。

あー、これでしばらく元気でいられますように!!

今週は、土・日とも仕事なんですよねー。(。-_-。)









Posted : 2013/03/06 20:10
今日は、用事があったり、
疲れたり、
煮詰まったりしていたのでお休みをもらいました。

疲れているのは、年度末の仕事に追われているからで、
これがうまくいっていない。
原因はワタシではないのだけど、
結果はワタシのところに来るのでうまく機能していないのは困るのよねー。
あー、ヤレヤレ。
今はとりあえず「待ち」。
明日は少し進んでいるといいな。

植え付ける場所が決まらずに植え替えていなかった「ピエール・ドウ・ロンサール」。
ミッドナイトブルーとブライダルレディの植えてある花壇に植え付けることにした。
この花壇、寒いあいだ、ずーっと放りっぱなしの状態だったので、
枯葉やらがたくさん積もっていて、
土も固めになっている。
ゴミをとって、土をならして、
ピエール・ドウ・ロンサール用の穴を掘って、
向きを決めて植え付ける。
植えた株の周りに虫除けに水仙を植えておく。
土を荒らされないように、ネットを張り巡らしてから、
たっぷり水遣りをする。
なんだかんだと2時間もかかってしまった。

今年はうまく咲いてくれるといいな。

あと植え直さなくてはならないのが2鉢あるけど、
場所が決まらない。
来週までになんとかしなくては。。。

午後はリハビリ。
腰は随分良くなってきたから、血行不良だったのかもしれない。
手はあいかわらずなり。
あたたかくなってきたから良くなるかしら。



Posted : 2013/03/05 20:54
今日はまた、暖かい1日でございました。
風はそうでもなかったのでましですが、
花粉はずいぶん飛んでいたようで、職場のあちこちでくしゃみが聞こえました。



というわけで、我が家では羽衣ジャスミンが咲きました!!
やあああっと咲きましたよ。
つぼみの期間が長かったこと。
香りがとってもイイです。



今年、最初で最後の牡蠣飯かな。。。
炊き上がったところに味をつけた牡蠣を入れて蒸し上げるのではなくて、
最初から牡蠣も一緒に炊き込みました。
牡蠣が硬くならずに炊きあがりましたよ。
針生姜も一緒に炊き込みました。
美味しかった~~~。






Posted : 2013/03/04 19:45
今日は、こちらは寒かったです。
曇っていたし、風も冷たかったですね。

はあ、春はなかなか来なくて手強い。

昨日は、春は黄色が多いと書いたからというわけではないですけど、
今日の夕飯は黄色が2種。

ニラの卵とじ汁、ホットケーキ~~。



他にカレイの煮付け、れんこんのきんぴら、小松菜の胡麻和えでした。
しばらく?体に優しい料理が並びます。

明日も寒いのかしら・・・。




Posted : 2013/03/03 17:17
  チューリップその1チューリップその2

チューリップその3  チューリップその4

その3の怪しい明るい緑色の芽はチューリップではありませんで、
チューリップを植えるときに近くに散らばっていた球根を一緒に植え込んだのです。
だから、何の球根だか皆目わかりませんです。。。(⌒-⌒; )

ワタシにしては一生懸命植えたチューリップ。
何球植えたか覚えていませんけど、とりあえず芽は出てくれています。
全部咲いてくれたら嬉しいけど・・・。



今日は、黄色のクロッカスが1輪咲いていました。
いよいよ開花シーズンです。



それに、福寿草も咲いていました。
春に咲く花は黄色が多いですね。
庭も気持ちも明るくなります。

あちこちの枯葉を集めたら45リットルのゴミ袋に2つ分になりました。
枯葉のあとには草花の芽が出始めています。
楽しみですねえ。












Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]