忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 236 |  237 |  238 |  239 |  240 |  241 |  242 |  243 |  244 |  245 |  246 |
Posted : 2025/05/06 15:15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2012/07/30 20:20
暁の光

暁シリーズ、青斑蝉葉七曜赤紫芯白覆輪?

暁の紫だけど青く写してしまいました。

  

アーリーコールミックスの茶とピンク。

  

暁の空と暁の紅。

  団十郎。   水色の覆輪。


  低いところで咲いています。




PR
Posted : 2012/07/29 20:57


久しぶりにデジカメで写真を撮ろうとしたら、
すっかりバッテリーは切れているわ、
使い方を忘れているわで、
こんな微妙な写真になってしまったのでした。
これはベランダの行灯仕立て、覆輪です。



東カーテン。
やけに左側がワサワサしております。
一部朝顔が斑紋病にかかっております。
一箇所だけではないので、肥料の関係もあるかもしれないですね。
とりあえず、殺菌剤と窒素が多めの肥料を使いました。


今日は35度以上にはならなかったようです。
暑さに慣れてくると35度以上か以下かが大体わかるようになりますね。
昨日は、熱中症の条件が揃って、バテておりました。
今日は睡眠が取れたので随分楽でした。


さて、金さん。



どじょうと伊達さんと政宗さん(金魚)が入っていた水槽を大きめのものに変えて、
ろ過器も簡単なものに変えて、
別の水槽にいた、子供の金魚のうち体が大きめの2匹を一緒に入れてみました。
左赤が伊達さん、その右赤が小金1、その右が政宗さん、一番右が小金2です。
すっかり馴染んで、まったりしております。
夏は、水物をみると涼しく感じられていいですね。



Posted : 2012/07/28 20:33


こう暑いと、何を食べていいのかわからなくなります。

お昼は、コンビニのざる蕎麦でした。

汗がずーっとひかず、
あまりの暑さに昼寝。
昼寝中もだらだらと汗をかいていて、
起きたら枕がしっとりと濡れていたのでした。

買い物したくない症候群発症。
夕飯は、家にあるものをなんとか使ったメニューになりました。

なすの生姜焼き、
オクラの煮浸し、トマトのスライス、
鳥の胸肉をゆでて、千切りのきゅうりの上に載せて市販のゴマソースをかけます。
バンバンジー風ですね。
梅酢と青じそとみょうが入のおむすび。
みょうがの卵とじ汁。

夏は火を使いたくないですけど、
1度は使ってしまいますね。


夕方、雷がなり近くに落ちました。
2回ほど停電になりましたが、すぐに復帰。
でも竜巻注意報が出ているようです。
怖いですね。









Posted : 2012/07/28 14:55


ロンドンオリンピックいよいよ開幕ですね。
日本選手団頑張って欲しいです。

くっきりとはいきませんが、暁の光。
日の丸に見立ててアップしました。



2階ベランダの3羽ガラス。
葉っぱは皆、斑入りです。
暁の紫、覆輪茶、覆輪曜紅ピンク。



行灯仕立て単色。
青とピンク、綺麗です。



地植えの覆輪。

今年は覆輪が多いので、
覆輪の種を採って、来年は覆輪ばかり栽培してみようかなと密かな野望。。。




Posted : 2012/07/27 21:41


最近のお気に入りは、このダブルの読本トクホンである。

左は、ご存知、痛みのある部分に貼ってみたりして痛みを和らげる鎮痛消炎用のトクホン。
この大きさといい使い勝手といい、とってもワタシの好み。
お風呂上がりに角化した皮膚の部分(肘とか膝とか)にトクホンを貼って、
貼ったまま眠って次の日にはがすと柔らかくなっているという効能もある。


さて、右はお風呂に入れる入浴剤の「トクホンの湯」。
その効能は、肩のこりとか腰痛を和らげて疲労回復に効果を発揮するんだそうな。


で、この入浴剤,
腰痛やら、肩のこりに効いているかどうかはわからない。
ワタシは、チョーがいくつもつくくらいすごく硬い肩をしているので、
少しくらい和らいでも全然自覚できない。

でも、湯の感じがとってもなめらかというかさらっとしているというか
とにかくとてもワタシの好み。
だから、お風呂の入浴剤としてはとても満足感がある。
夏はクール系の入浴剤が、出回るけれど、
今のところ、このトクホンの湯が一番の好み。



「もっといい明日へ」という文句もいいよねー。
ワタシもそれがせつなる希望であります。




Posted : 2012/07/26 09:04


.こ、これは・・・、大きいです。
暁の混合シリーズの新顔です。




暁の紫と並んで咲いています。
12~14センチの大輪です。
曜の部分が浮き出ていますね。


もう一丁!



ムクゲではありませんで、
朝顔です。
これは、あとから植えた苗から咲いたので、
どの種かわからないけれど、
たぶん暁混合の種だと思われます。

全部咲いてみないとわかんない・・・・。
(だから名前を書いておくんだった・・・、年中行事だな)






地植えのブルーは綺麗に爽やかに咲いております。

今日も暑いです。
皆様、お気を付けくださいませ。






Posted : 2012/07/25 20:20


暑いです。
皆様、この暑さをどうしのいでいらっしゃるでしょうか?

あーあー、半袖が来たいよう~~~。
湿気が多い今の時期は、肘の内側にあせもができちゃうので、
暑くても長袖なのです。



今年は、深く考えもせずに選んでいたら、
ピンクの花が咲いている・・・・。
いや、ピンクは選んだけど、
こういうイメージではなかった。

でも綺麗なピンクなのでいいけど・・・。

近所の方にも褒められるので、よかった。(´∀`)
デイサービスの車に乗っているハハのお友達も、
花を見てくれているらしく、時々花を指差してニコニコしていたりするから、
綺麗にしておかなくてはね。

彩音という名前のグラジオラスとブライダルレディというバラのピンク加減が
似ているので切花にした時に並べてみました。
いかがでしょう?



ベランダのカーテン、そろそろつぼみが増えてきました。
今年はベランダの朝顔が一番遅い感じですね。
楽しみだけど~。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ





Posted : 2012/07/24 20:39


久しぶりに、娘と2人で外食。
中華料理店にて。

ここは、私が若い頃から利用しているお店で、
かれこれ30年は通っているかな。
味があまり濃くなくて、
手ごろな値段で美味しい。



エビチリなんだけど、あまり辛くない。



季節の魚のサクサク揚げ。
白身の魚・まいたけ・レンコン・グリーンアスパラが、
フリッターのように揚げてあって白髪ネギと香味ソースがかけてある。



ショウロンポウとかにチャーハン。
いつもはそんなに食べない娘だけれど、
ここではそんなに食べるの?というくらい、たくさん食べる。
美味しそうに食べる娘をみてほっこり。

なかなかこういう時間が取れないので、
ゆっくりしゃべって、食事をしてとても満足。

明日から、またがんばらなくちゃね。








Posted : 2012/07/24 08:28


これは、いつもの茶ではありません。
新顔です。



アーリーコールの隣のプランターの茶色です。
葉の色が少し薄いです。
これが団十郎なのかな?



比較になるかな?これが今までの茶なんです。



行灯の覆輪。



暁の空と暁の紅(と思われる)西プランターのカーテンの後ろ。
後ろが東なので、どうしてもそっちに向かいますよね。(^^;)


Posted : 2012/07/22 19:57


ダリア、やっと咲きましてございます。
2つ球根を植えて、1つは芽を摘まれてしまって、
残りの1つは蕾が食害にあっていたのでどうなるかと思っていましたが、
何とか咲いてくれました。
爽やかな?色ですね。



午前中は雨が降っていたので、
朝顔はビショビショ。
かろうじて地植えの朝顔の茶が花形を保っています。




収穫~~。
茗荷とミニトマト。
ミニトマトはもっと赤くなってからと思ったのですけど、
雨が降っていて割れそうだったのでとってしまいました。
茗荷は、卵とじ汁にしていただきました。
旬の味ですよね。

訪問者って・・・。
虫なので、みたくない方はスルーしてください。




Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]