頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、カンカン照りというわけではないけれど、
暑かったですね。
朝顔は順調な滑り出し。
おまけのタネが特に順調です。
この順調なタネをくれた会社は、以前も朝顔の種をくれたのですが、
それが「暁の空」。
毎年、気に入って蒔いているタネです。
今年も楽しみですなあ。
双葉がしっかり開いて、
底をみたらすでに穴から根が出ていました。
今年も、本葉を待たないで定植しはじめます。
今日は4つ。
カランコエの植え替え。
菊・イワヒバ・つつじに玉肥。
バラの新苗アイスバーグの定植。
草むしり。。。はあ、大変。
さて、2番手のバラは、「ミッドナイトブルー」です。
夕方から開き始めてきました。
四季咲きのシュラブローズ。
実際はもうちょっと濃い紫です。
もうちょっと開かないと感じがつかめませんね。
何回かアップしてみますね。
ミッドナイトブルーっていうくらいだから夕方から開くのかな?
PR
サンパチェンスキッズ定植しました。
30センチの鉢に植えるんだそうですよ。10号鉢ですよ。
これがいっぱいいっぱいになるのかな。
はごろもジャスミンの根が張りすぎたので、植え替えをして、
剪定もしました。
月下美人も2鉢植え替えて、室内から室外に出しました。
ひまわりを定植しようとした場所に怪しいモノを見つけてしまったワタシ。
猫さんのウ〇チ。
いやはや、困りましたなあ。
予定の場所から少しずらしたところをレンガで囲って、
土を作って盛って、植えました。
水をたっぷりあげた後、支柱を何本も立てて猫避け。
さらに竹酢液をレンガ周りにまいておきました。
コリウスも定植しました。
3種。とりあえずこれで様子をみます。
バラにバラゾウムシが出ている模様。
蕾の横に穴があいていて、
きゅっと蕾が曲がっているのを発見。
即座に摘み取る。
てんとう虫さんも活躍中だけど、
梅の木のアブラムシが好きみたい~。
梅の木に何匹ものてんとう虫がいる。
ブンブンブン蜂が飛ぶ~♪
???
怪しい。。。
あしなが蜂が巣作りをしているのを発見。
長ーーい支柱を使って落とす。
今年は蜂の巣を3回も落とした。
全部屋根があるところ。。。
やっぱり雨が多いのかもしれない。
久々に、大きな地震でしたなあ。
ゴーッと地鳴りがしてから揺れがきましたね。
結構、長かった。
まったく、慣れませんわ。。。
ペチュニアの白。
こうしてみると白のペチュニアって素敵ですね。
よく、木戸に白いバラがたわわに咲いていたりするのを見かけますけど、
素敵ですよね~。
憧れちゃうわあ。
ウチは、全然そういう雰囲気じゃないのでダメでんな。。。
さてさて、花より団子じゃなくて、
かしわ餅。
毎年買いに行くお店こん平さんで、やっとかしわ餅をゲットしてまいりました。
もう、味噌あんはなかった。
草かしわでございます。
上のあんこが見えるのは、葉っぱをはがす時に割れちゃったんです。
やっぱり、売り切れるだけあるわ。。
一番のお気に入りですわ。
昨日はずいぶん雨が降りました。
今朝、庭に出てみたら木々の葉にしずくがいっぱい。
カナさん(カナヘビ)が1匹お腹を上にして死んでいるのを発見!
ええ!?
よくみるとお腹のあたりとシッポの辺りが細くなって色が変わっている。
こりゃあ、ヒヨさん(ヒヨドリ)かカラスが捕った獲物を落としたんだなあ。
かわいそうに~。
ウチは鳥の訪問も多いから、カナさんには受難。
今日は、所用で仕事は休み。
知人と昼食をとったけど、
彼女は昼食に「プリンアラモード」を頼んだのだった。(お昼だぜ?)
で、出てきた「プリンアラモード」のプリンは、
プッチンプリンだった!
ソフトクリームと缶詰のフルーツ、生のイチゴがついていた。。。
知人は黙って食べていました。。。
その後、新緑の並木道を散歩をしていたら、
セキレイが行きつ戻りつして周りをうろうろ。
セキレイってみていて飽きない。
あのトコトコトコトコトコ・・・・・・・・・・・・・・歩いているのをみると、
和んじゃう。
知人とかわいいねえといいながら、
新緑を堪能。
今だけの緑色。
今日は頭を空っぽにして、過ごした。
。
今朝、庭に出てみたら木々の葉にしずくがいっぱい。
カナさん(カナヘビ)が1匹お腹を上にして死んでいるのを発見!
ええ!?
よくみるとお腹のあたりとシッポの辺りが細くなって色が変わっている。
こりゃあ、ヒヨさん(ヒヨドリ)かカラスが捕った獲物を落としたんだなあ。
かわいそうに~。
ウチは鳥の訪問も多いから、カナさんには受難。
今日は、所用で仕事は休み。
知人と昼食をとったけど、
彼女は昼食に「プリンアラモード」を頼んだのだった。(お昼だぜ?)
で、出てきた「プリンアラモード」のプリンは、
プッチンプリンだった!
ソフトクリームと缶詰のフルーツ、生のイチゴがついていた。。。
知人は黙って食べていました。。。
その後、新緑の並木道を散歩をしていたら、
セキレイが行きつ戻りつして周りをうろうろ。
セキレイってみていて飽きない。
あのトコトコトコトコトコ・・・・・・・・・・・・・・歩いているのをみると、
和んじゃう。
知人とかわいいねえといいながら、
新緑を堪能。
今だけの緑色。
今日は頭を空っぽにして、過ごした。
。
鶏のひき肉と豆腐、生パン粉、卵、パセリ入りの具を、
豆乳で煮たやさしい味のおかず。
花粉症なんだか、どうなんだか頭痛がありまして。
先週、イライラすることが続き、頂点に達しまして・・・、
そのときに血圧を測りましたら最高血圧が170!・・・・・・・。
ええ!?
3回測りまして、徐々に下がり140に・・・。
最低血圧は何度測っても85くらい。
それから毎日測って、上は125前後、下は85前後。
若い頃は、上が90いかなくて低血圧でヒーヒー言っていたけど、
年を重ねると上がるものなのね。
それにしても1度でも170まで上がると心配なので、漢方専門の医院へ。
問診、血圧測定、お腹を診て。
「イライラすることが、続きそうなの?」
「ハイ」
「ううーーーーん。」
というわけで、血圧・神経に作用する漢方薬を出してもらい、
グンと上がった時のために血圧安定剤をもらって3週間様子をみることになりました。
この漢方薬を飲んだら、
夜中に起きることがなくなったので前より睡眠が良くとれるみたい。
効能書きにイライラ、不眠に作用と書いてある。
イライラの元はなかなかなくならないけれど、
もっとゆったりとしないとなあ。。。
水菜は適度に成長して(ぐんぐんというほどでもないのね)、
美味しそうになったので、
ちょっと摘んでみました。
ブロッコリーとレモンとハーブのソーセージと盛り合わせていただきまーす。
ごちそうさまでした。
今日の園芸作業は、
朝顔の種蒔き。
暁混合・もらった種2種・昨年採れた種から暁の空と絞りのピンク
昨年も暁混合を蒔いたけれど、
そのとき袋に入っていたタネはたしか8粒だったけど今年の袋は10粒。
今回は、ちゃんとどのポットがどのタネか目印をつけました。
(風で飛んだらダメだけど・・・)
ギボウシの植え替え。
謎の多肉植物?が植木鉢いっぱいになって、
しかも植木鉢が割れてしまったので何とか植え替えてみた。
花が咲くみたいなのだけど、何のお花かなあ。
草むしりをしたり、
毛虫を見つけて遊んでみたり~、
イモムシを見つけて、説教をしてみたり・・・。
鳥が落とした種が芽吹いて、
とんでもないところにサンショが出ているのを見つけてびっくり。
昨年、やむなくサンショを切ってしまったので嬉しいな。
「とんでもないところ」から、ちょっと余裕があるところに移したけど、
伸びてくれるかな。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析