忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 254 |  255 |  256 |  257 |  258 |  259 |  260 |  261 |  262 |  263 |  264 |
Posted : 2025/05/07 00:03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2012/02/21 20:25
ビーコン

やっと、ビーコンミックス(パンジー)が咲きました。
昨年は2月17日に咲いたんですよ。

寒くて丈が伸びていませんし、花も小さいのです。
ビオラくらいの大きさなんですわ。
でも、ちゃんと咲いてくれましたよ。

伸びれば20cmにはなると思うんですけれどね。

今日くらい暖かい日が続くと、
一気に咲いてくれるかなあ。









PR
Posted : 2012/02/20 19:18
乾燥しております。

ひところよりはましなはずのに、
指の乾燥がひどくて、
左手の4本の指の第一関節部分にもれなく「液体絆創膏」が塗られております。
右手の指は2本。
俗に、ミズ絆創膏という、
接着剤のような臭いのする医薬品。

冬はこれ無しでは、過ごせません。
それにしても、こんなにひどいのは初めて。
普通のハンドクリームでは効かないので、
職場ではロコベースクリームを使っています。

で、家では
かかと荒れ用のクリームを塗っております。
結構伸びが良くて、乾燥していてもすぐなじむので使っております。
乾燥しすぎると、クリームを塗っても伸びが悪くてイライラしちゃうんですよ。
だから、乳液とクリームの間のような感触の伸びの良いクリームを使っております。

あまりに指の乾燥がひどくて、指先が硬くなっているので、
買い物をしてお釣りをもらう時に、
相手の手を傷つけやしないかと心配になったり・・・。
静電気が起きやすくて、痛い思いをしております。

年々ひどくなるのは、ホルモンが減っているせいか???
潤いが欲しいワタクシなのでした。。。







Posted : 2012/02/19 20:15

今日の園芸作業は、芽が出たチューリップの球根の定植。
定植はしたものの、
また掘り返されるんじゃないかとビクビク。

花壇をみたらそろそろ咲くというくらいの蕾をもったパンジーが、
掘り返されており、一気にトーンダウン。
ねこさんの落し物も発見。
参ったなあ。

花壇の隅にバラを植えてみたら、
そこには足跡がないので避けるらしい。
いっそ、全部バラを植えてみようか。。。

何箇所もばらけて、パンジーが植えてあるのだけど、
一番目立つ花壇が狙われてしまう。
やっぱり土が柔らかいからだよね。
あー、悩ましい。

草花は止めてどーんと木を植えようかなあ。。
どうしましょうかねえ。




わがし

春の和菓子。
梅のアレンジですね。
草餅はつぶ餡が入っております。


Posted : 2012/02/18 16:23
ゆき

昨晩、こちらでも雪が降って、
パンジーが埋もれました。

晴れたものの、空気が冷たく、
午後は風が強いです。

ミニカト

ミニカトレアですが、開きかけ?
これ以上開くかどうか不安になってまいりました。
室内とはいえ、暖かかったり寒かったり忙しいので、
ミニカトレアには厳しいですね。


今日は、久々に断舎離。
家族の洋服ですが、
あまりの多さに気持ち悪くなってまいりました。
子どもの学生服が出てきたり・・・・、
なぜ今まで処分していなかったのか不思議。。。
しゃかりきになって動きましたら、たんすに隙間が出来ました。
これで、しばらくは大丈夫かな。。。







Posted : 2012/02/17 19:59
かぶ

お野菜が高いですけれど、
蕪は手ごろなお値段。

それに、ブロ友のモモママさんが、
蕪はしもやけに効くと聞いたことがあったような・・・と
おっしゃっていたので、
さっそく夕飯のおかずにすることにしました。

豆乳と白だしでコトコト・・・・・・煮込んで柔らかく。
口に入れるととろけるくらい柔らかくなりました。


むしけーき

そして久々に作った蒸しケーキ。
お正月明けには、栗の甘露煮の瓶詰めが安くなるので、
それを使いました。
栗を使うと豪華になりますよね。









Posted : 2012/02/16 19:06
萩尾望都

久々に、萩尾望都さんの本を買った。
ANYWHERE BUT HEREシリーズ。
ここではないどこか。

昔、萩尾さんの本を読むと、すぐには理解できなくて、
何回も読み直して、やっと少し理解できたかなという感じだった。
ワタシ自体、長編が苦手だったということもあるかな。
今は、じっくり何度も読むということを楽しむことができる。

でも、このシリーズは短編集。
短編をこんなに鮮やかに(といっていいと思う)描けるなんて、
やっぱり萩尾さんはすごい。

すぐ読み終わってしまうのが惜しいので、
チビチビ読んでいる。
好みの本に出会うってシアワセ。














Posted : 2012/02/15 19:48
一ヶ月以上

年末に用意したお正月用の生花。
未だにしおれませんです。
置いてあるのが玄関で寒いからでしょうが、
かれこれ1ヵ月半もっていますね。

寒いといえば、
ここのところ「スナップエンドウ」を買うと、
このように白いプツプツがあるものが多い。

害

どうしてなのかと思ったら、
寒さのせいなのですって。
茹でると、このポツポツはなくなっちゃいますけど。

それにしても、
野菜の値段が高めですね。
お野菜は毎日いただくからこまっちゃいますね。








Posted : 2012/02/14 19:28
バレンタインデー

今日は、バレンタインデーですね。
ワタクシが用意して、冬眠させておきましたチョコでございます。
帝国ホテル、ゴンチャロフ、モロゾフ、シュ・リュイ。。
あれ・・・・・・・!?
今年はメリーチョコレートを買ってない・・・・・・・。
ま、いいか。

シュ・リュイ

これは、母にあげた代官山シュ・リュイのチョコレート。
可愛いですよね。

今日は、東日本大震災復興支援
グリーンジャンボ宝くじの発売日でもありました。

グリーンジャンボ

ふだんはロトかスクラッチなのですが、
今日は、復興支援に協力です。
「今日は大安、当たりますように。」
とストラップもいただいたのでした。
当たりますように~。






Posted : 2012/02/13 20:22
りす

今日は月曜日なのに、そんな気がしないワタシ。
考えてみれば、土日ともアッシーに徹していて、
家にほとんどいなかった。

今週も何回となくアッシーになる。

テンションが低めだから、
気をつけて運転しなくちゃなあ。
ちょっと、考え事が多くなっている。
考えるのを少し止めないとねー。


これは、ブロ友のnatsuhaさんからいただいたチョコレート。
リスの箱に入っています。








Posted : 2012/02/12 20:32
ちょこ

チョコレート2種。
右のチョコは食べるのにコツが要ります。

球体のオレンジの形をしております。
その球体を机などに軽く打ち付けます。
その後、紙の上からオレンジを軽くもみます。

包み紙を開けると、

ちょこ2

こんな感じ!

ちょこ3

1つ1つはこんな感じで房を再現しています!

パクッ!!と食べると、
オレンジの味がするミルクチョコレート。
どなたに差し上げても受けが良いチョコレートです。(^-^)





Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]