忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 280 |  281 |  282 |  283 |  284 |  285 |  286 |  287 |  288 |  289 |  290 |
Posted : 2025/05/08 21:53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2011/06/23 20:47
6.23ばら     

左は今日咲いたバラで、右は5月23日に咲いたバラです。
同じ苗なんだけど、
今日咲いた花は、ロゼッタ咲きになっている。
それに、花びらの突起がとんがっているみたい。

1つしか咲かないのかと思っていましたが、
なんとか2つ咲いてくれています。
剪定するともっとつぼみをもってくれるかな。

PR
Posted : 2011/06/22 21:35
あいす

夏至なんですねえ。
夏まっさかり。

洗面器にお湯を張って遊んでみました。
泡がぶくぶく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
うっ・・・・・・、二酸化炭素中毒に・・・。
そう、ドライアイスで遊んでみました。
お刺身を買ってくるときにお店のドライアイスをいただいて帰ってきたりします。
すかさず、水に入れて遊ぶ。
何度やっても飽きないんですね。。。

夏といえば、これ!



心太でしょう。
酢醤油にからし、青のり、ごま。
昔は、
「ところてんは、割り箸一本で食べるもんだ。」
と親から言われましたけど、
いまや、プラスチックのフォークなんてついていますもんね。
便利~。
毎日でも食べたいです。。。





Posted : 2011/06/22 17:51
6・22

こんな風に育っております。

今のところ、
虫もつかず、
本葉が育っております。
写真左側が、たぶん22年の咲き分けだと思われます。
右側の斑入りの朝顔は、今年買った暁の混合だと思われます。
咲き分けが今のところ一番元気ですね。


今年はグリーンカーテンの用意をしているお宅、
会社が多くてびっくりしますね。
まだ、この時期はつるが上まで伸びているというのは
なかなかないようですが、
通勤途中に見ているとゴーヤが多いみたい。

南西の角にあって西側が大きな窓になっている会社では、
西側にプランターをところせましと並べてグリーンのネットを
2階まで張っていますが、
なかなか育たないみたい。。。
夕方はしおれているし・・・・、
管理が大変なのでしょうねえ。。。


Posted : 2011/06/21 22:25
塩豆ぱん

塩豆ぱんというので買ってみました。
で、塩豆って
塩豆大福を頭において買ったんです。
だからしょっぱいのかなと思っていたら、
そんなことはなくて、
甘かった。
甘納豆がぱんに入っている感じです。

美味しかったけど、
頭が「しょっぱい豆」の気持ちでいたので、
ちょっと残念。




Posted : 2011/06/20 20:55
さくらんぼ

さくらんぼの季節ですね。

例年出始めは、すごく高いのに。。。
佐藤錦が、お安かったので買ってきてしまいました。
えーっとね、1パックに52粒入っていて398円。
何グラムだったんだろうか。

出始めじゃあなかったのかな。。。
これで終り・・・・ということはないでしょうね。。。

ほんのりよりというよりはしっかり甘くて
美味しかった。



Posted : 2011/06/19 21:42
いやあ、昨日は、
PCが使えなくて、
そして片付けマンに変身していて、片付けが終わったあとはバタンキュー。
疲れ果てたのでした。

今日は、顔をよそ行きに作り直して、
親類宅へ。
雨が降らなくて良かった。
今日は、お墓参り。
故人の思い出を語りながら過ごす。

お土産にあまいものをいただいた。

わさんぼん

和三盆のクッキー。
スノーボールに似ているかな。



鳩サブレ。
鎌倉に日帰り旅行したんだって。
いつもの変わらない味。
姪っ子はサブレ奉行を自認していて、
サブレのどこから食べるべきかを説いてくれたりする。
ちなみに私は、お腹から食べました。

他におだんごもいただいたの。

久々にあまいもん大尽になったのだった。
食べきれないわ~。




Posted : 2011/06/17 22:18

つるのこもち

あーーーーーーー、今週のお仕事は終り!!!!!
いろいろあったけど、
ま、
すべてうまく終わったというか、
終わらせたというか・・・。

あとは、来週にまかせて。
今週の仕事は終り。

で、
「つるのこもち」を買ってまいりました。
ほかに、
「麩まんじゅう」も買ったんだけど、
写メする前に、食べちゃったので写真はありません。

つるのこもちのこの感触がすきなのね。
もちもちは当たり前だけど、
ふゆふゆという感じがいいのね。
味もいいけど、触感も好き。
和んだりして~。

今週もお疲れ様~。

明日はまた別の仕事があるけどね。。。(^^;)


 

Posted : 2011/06/16 20:19
ここのところ、
アレが食べたいとずーーーっと思っているのだけれど
食べられないものがある。

それはね、ちゃんと作ったラーメン。
何のラーメンでもいいけど、
熱いラーメンが食べたい。

なぜ食べられないか・・・。
まず、抜歯後、口中の粘膜がヨワヨワになっているので、熱いもので
すぐヤケドする。
(この間のカップメンは、熱々は食べられなかった。)
作ろうにも、家族の食事時間がバラバラで、
最悪の場合、家族が帰宅するごとに1人分づつ作ることになるのがイヤだ。

それに、家族は今は熱々のラーメンは食べたくないらしい。
冷やし中華がいいとか、
ざる蕎麦だとか、冷やしうどんなーんていう言葉が。。。。。

でも、ここ数日こちらは涼しい。
明日は4月頃の陽気なんだって。

このまま、涼しければ土曜日あたりに作れないかなぁ。
作れたら、口の中がヤケドしようが熱々を食べるんだ!!!



Posted : 2011/06/15 20:16
火の鳥

いろいろと整理している中で、
一番多いのが本。。。
古いものから新しいものまで結構な量になる。

すでに500冊は買取専門店にもっていっていて、
100冊は処分。
買わないで図書館を利用すればいいんだけど、
昔は欲しい本は買いまくっていたわねえ。

昭和40年代に出版された「火の鳥」。
手塚治虫氏の名著。
ちなみに新しい本も持っているけど絵が違う感じ。
古い方の絵が好み。
ヘタをするとバラバラと分解しそうな本なので、
保管するのが悩みだけど大切にしなくてはならない。。。

ご当地本で、美味しいコロッケと評判の店に
行って買ってみた。



上が一番人気のコロッケ、
下が2番人気のメンチ。
夕飯まで待っていられなくて揚げたてのコロッケを食べちゃった。
じゃがいもの甘みが何ともいえず美味しかったぁ。
コロッケは90円、メンチは110円なり。
たまにはいいわねえ。。。



Posted : 2011/06/14 19:50
ここのところ、お気張り置き鍼しているんですよ。
置き鍼って、
エレ〇バンのように、体のつぼ部分にシール式の鍼を
ペタッと貼るんです。
細い短い鍼がシールにくっついているのです。
それを、鍼の先生に貼ってもらうんです。
先生はできれば、ずーーーっと貼っておいてねとおっさる。

これがね、効くんですわ。
鍼の先生は、私の顎関節が気になるようですが、
私の場合、顔と首に汗をかく性質なので顎関節のつぼに貼るとすぐ痒くなっちゃうんですね。
で、もたないの。

今のところ一番気になるのは股関節。
朝一は、まともに歩けません。
毎年梅雨恒例の関節痛であります。
で、それを阻止すべく股関節やら腰やらのつぼに貼ってもらっております。
これが効いております。
痛みが軽減、あるいはなくなったりしますね。。。
ありがたや~。

手にもつけてもらいたいんだけど、
手にも汗をかくからなあ。。。
手は、何もせず休ませることにいたしましょう。。。





Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]