忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 299 |  300 |  301 |  302 |  303 |  304 |  305 |  306 |  307 |  308 |  309 |
Posted : 2025/05/09 10:03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2010/12/16 20:44
きのこ

フライパンにオリーブオイルを大目に入れて、火にかける。

低温で、にんにくのスライスをゆっくりいためて香りをオイルにうつす。

シメジとしいたけを加えてよーく炒める。

銀杏を加えてさらに炒める。

ハーブ入り塩・胡椒を加えて軽く炒めて火を止める。

お皿に載せて、召し上がれ~!



PR
Posted : 2010/12/15 21:11
ここのところの不調を吹き飛ばすべく、
マッサージではなく、
リラクゼーションに行ってまいりました。

誕生日にとマッサージ用にお小遣いをもらったのです!

リラクゼーションは、治療ではなく、
リンパマッサージなどで、血行を良くしたりする。
健康増進とか身体を楽にする目的の施術をするんですね。

フットマッサージとボディーを行ってもらいました。

足はオイルマッサージ。
足裏は相当硬かったようで、初め20分の予定が、30分にしていいですか?といわれてしまいました。

実際、やってもらうとたしかにつぼ押しというよりは、
何というか硬いところを柔らかくほぐすという感じ。
体がぽかぽかしてきて、いい感じ。

ボディーのほうは、また難関だったらしく、
堅いですねえ・・・・と。
坐骨神経痛の後遺症はあるらしく、
腰のある部分をおしてもらうと足先から肩まで響く。

とても気持ち良くて、途中で眠ってしまった。
極楽極楽~。

最後にカモミールのハーブティーをいただいて、
体がまたぽかぽか。

お値段がいいから何回も来られないけれど、
たまにはいいわよねー。
今日は、ぐっすり眠れるかなあ。







Posted : 2010/12/14 21:07
きょうかのこ

京かのこが紅葉しています。
わかりにくいですが、中央右が花の名残。

外・内ともに問題発生で、少々疲れております。

甘いものを買ってくるというのも、
疲れているからなんでしょうなあ・・・。

今日は、自分の仕事場も大掃除。
や、他にデスクワークはあったんだけれど、
身体を動かす片付けの方が、精神的に楽なので、
掃除をしました。
引っ越してから9ヶ月ですが、結構モノがたまるもんです。
サクサクと動いて、
処分するものはして、すっきりしました。

年賀状を印刷しなくちゃならないんだった。
この仕事が終われば、今年の仕事はほぼ済みかな。

あー、自分の方の年賀状・・・・・・・。ああ。。。


Posted : 2010/12/13 21:34
ぶーめらん

これは、なんでしょうか・・・・・・・・。
ぶーめらんです。

正解は菓子パン。
「ずんだあんぱん」です。

今日は、雨。
冷たい雨で、月曜日なのでテンションが上がりませんでしたが、
甘いものが食べたくなって帰宅途中にパンやさんで購入。

パン屋さんのあと、
クリーニング屋さんへ預けていたものを取りに寄ったら、
飴をもらいました。
ミニチュッパチャップスだって、ラッキー。



今週は、これで乗り切ろう。。。。




Posted : 2010/12/12 20:00
大掃除の季節。

20年ぶりに、食器戸棚の整理をしている。
幅210センチ、高さ180センチの食器戸棚2棹分。

昨日から始まって2日目。
いやあ、出てくるわ出てくるわ~。
茶道具、皿、小鉢、ガラス・・・・・・。
急須を出してみて驚き!
10個もある!(急須ってどう数えるの)
抹茶を点てることも久しくなっているが、抹茶碗も多い。。。

ガラス食器も頂き物から、自分で購入したものまでたーくさん。
湯飲みも・・・。
子ども達の離乳食時期の食器も出てきてしみじみ~。
名残惜しいけれど、バイバイ。

使うもの、使わないもの。
使わないものもリサイクル、差し上げるもの、廃棄処分と分けた。
9分どおり終わって、時間切れ。
ずいぶん、空き場所が出来た。
次の休みで、すっきりできるかな
Posted : 2010/12/11 22:40
今日は、嬉しいことに、
気の合う仲間が私の誕生日のお祝いにお食事会を開いてくれました。

日本料理「いりえ」の懐石料理。

ぎんなん   

ぎんなん、さつまいもだんご、シンジョ、いくらの和え物

      
  
      えびの大葉巻き、えびがプチプチ~。

            

            あん肝、大根おろしがかかっていて、舌がとろけるよう~。

                  

                  はまち、まぐろ、いか、薬味はあさつきとみょうが。
                  私ははまちが苦手ですが、ここのはまちは美味しくいただけました。
  
            

            鯛のカマの焼き物、新ショウガが添えてあります

       

       土瓶蒸し



えびいも、柚子のあんかけ
ホッコリしていて、美味しい。
しょうがの香りもしました。

      
 
      名物、ごま豆腐。1人で2つ食べるという方がいるそうです。

            

            じゃこ飯

 このあと、くずきりも出ました。

 まったりと、ゆっくりと、今年はどうだった?とか話しながら
 気の合う仲間と美味しいお食事。
 ゆったりととても楽しい時間が過ごせました。
 感謝、感謝。








Posted : 2010/12/10 20:32
先日の、カランコエ・ボットン事件(大げさな)の時、
OGULA AZUKIさんから「食害はなかったのでしょうか?」というご指摘を
いただいたので、カランコエの鉢を見てみました。

食害

まあ、ざっと採っただけで20枚の葉っぱが食われておりました。
カランコエは肉厚の葉で、
幾重にも重なったつき方なので気がつきにくいには違いないですが、
ちょっとねえ、気がつくのが遅かったです。
でも蕾は食われていなかったので、なんとか花は咲いてくれるでしょう。
花が咲いたら、アップいたします。


昨日、ケーキを食べたのに~。。。
今日は、この間食べ損ねた 「まんじう」を買ってまいりました。



もちもち饅頭、直径7センチ。

誰かに食べられないように確保して、
明日食べるんだー。



Posted : 2010/12/09 19:47

今日は、2回水も滴るいいオンナだった。

台所のシャワーヘッドが、突然踊りだし
頭からシャワーの水を浴びることに・・・・・・。
床もびしょびしょ、キッチンマットもビジョビジョ。

仕事場では、お茶をこぼし、
私が座っている方向にこぼれたので、
セーターとズボンの太モモ部分がビッチョリと・・・。
めったにない、災難。

今日は、気をつけなくてはいけないと思いながら、
仕事をしていた。

帰る間際に、同僚が訳ありの顔で私のところに来たので、
1時間話を聞いて、慰めたり、励ましたりだった。

今日は気を急いてはいけない日だったのかもしれないなあと
思いながら、買い物をして帰る。

買い物はとてもスムーズで、店員さんも気が利き、
親切で気持ち良かった。

生デココボリの生デコ

今日は、私の誕生日。

年をとるのは嫌ではないけれど、
1年、自分は何をしていたかを反省する日でもある。

とにもかくにも、無事に1年を過ごせたことに感謝。

明日から、楽しく健康で充実した1年が過ごせますように~。




 

Posted : 2010/12/08 20:27

朝、カランコエの鉢に水をやろうとしたら、
今まさに、出ましたと、いった様子のものがボットンと・・・・・・

えええーー!?
長さ4ミリ、幅1ミリのは、出来立てのほやほや・・・。

この寒いのに、ヨトウムシがいるのか????
ちなみに、このカランコエは6号鉢で、
11月に部屋に取り込んだもの。
鉢をグルグル回したら、いましたよーーー。
思わずのけぞっちゃった。
2.5センチくらいの芋虫~。

さっそく、カランコエからはがしましたが、
どこからこの芋虫がきたのか不思議。
毎日見ていたけれどはなかったし・・・。

寒くても侮れないですなあ。。。

こうえん


公園の様子。
葉がずいぶん落ちて、赤茶色の絨毯のようになっています。





Posted : 2010/12/07 15:10

今日は、久々に母のお供をしてお出かけ。
ここのところ二人だけで出かけるということがなかった。

新しい電気敷き毛布が欲しいというので、
電気屋さんに行ったり、
靴が欲しいというので、
デパートに付き合ったり・・・。

買い物をするというよりは、
ウィンドウショッピングをして、
ブラブラ。。。

あっちこっちまわってからランチ。

豆富料理で知られている「月山」へ。

鳥すき鍋

寒いので、私は鳥すき鍋を頼んでみる。
鍋の中のぼやけているところは湯気~。
鳥すき鍋、豆乳のグラタン、引き上げ湯葉、茶碗蒸し、
ごはん、赤だし汁、大根のハリハリ漬け。



こちらは母の茶壷弁当。 
三段なのだけれど二段しか写せなかった。
茶碗蒸し、引き上げ湯葉、生麩、いくらのおろし添え、
煮物など。
他に豆ご飯、赤だし汁、大根のハリハリ漬け。



これは茶壷弁当のデザートのおしるこ。
鳥すき鍋のデザートは杏仁豆腐だったのだけれど、
母が杏仁豆腐のほうが食べたいといって、
すぐ食べ始めてしまったので写真は撮れず。

デミタスコーヒーで締め。

量が多い。
一つ一つは少ないけれど、それが集まると結構な量になるのね。
これでご飯をお代わりする人もいるけど、
豆腐とか湯葉ってお腹が膨らむので、
ゆっくり食べていると食べきれなくなってしまう・・・。

のだけど、母は豆ご飯が美味しくてお代わりしていました。

久々のお供、母は満足してくれました。
今日は新しい電気敷布で暖かく眠れることでしょう。











Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]