頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、誰もいなくて、
とーーーーーーーーーーーーっても静か~。
ムフフ。
なんていい日かしら。
午前中は台風の影響ですごい風。
雲が早かったですねえ。
ブロ友の皆様は、被害はなかったでしょうか?
いろいろ用事を済ませて、
母を整形に連れて行ってから、
友人から教わった例のパン屋さん(Panetteria Vivo)へ。
イタリアの食事パン、チャバタのサンドイッチ。
「アボガドとサーモン」
「海老カツサンド」
ローストビーフのサンドイッチ
それに、クイニーアマン
遅かったので、あまり種類がなくて残念。
楽しみだわー。
それにしても、久々の静けさ。
うっとりだわー。
静けさに感謝しながら、編み物をちくちくやっています。
昨日の雨で、朝顔はひどいだろうなあと思いながら、
ベランダに出てみると・・・・・。
ゲゲゲゲゲ・・・・・・。
ゲッ!
(N〇Kの放送とは関係ありません)
すごい、フン!の量。。。。
そしてそして、
咲き分け朝顔と、
グリーンカーテン仕立ての暁の春が、
丸坊主に近い状態に・・・・・・・。
はあ・・・・・・・・。絶句。。。。。
何でー?
昨日だけだよ、チェックしなかったのは・・・。
あー、もう頭にきた!
ピンセットとハサミを持って、
朝顔チェック・・・。
で、7匹のスズメガの幼虫を発見いたしました。
3匹は6センチ強。ウチ柄つきは2匹、のこり1匹はきれいな薄緑色。
2匹は4,5センチ、柄付き。
2匹は2センチ強、薄緑色。
もう、いくら見慣れているとはいえ、
朝一に、こんな大きな芋虫をみると、
1日中憂鬱である。
ウゲェ・・・・・。
それにしても、どうなるかなあ、朝顔。
もつだろうか。
蕾はあるけれど、葉が8割がた食われてしまった。。。
それにしても、ちりちりの暁の春の株は被害がないのは何故??
明日が怖いなあ。
ベランダに出てみると・・・・・。
ゲゲゲゲゲ・・・・・・。
ゲッ!
(N〇Kの放送とは関係ありません)
すごい、フン!の量。。。。
そしてそして、
咲き分け朝顔と、
グリーンカーテン仕立ての暁の春が、
丸坊主に近い状態に・・・・・・・。
はあ・・・・・・・・。絶句。。。。。
何でー?
昨日だけだよ、チェックしなかったのは・・・。
あー、もう頭にきた!
ピンセットとハサミを持って、
朝顔チェック・・・。
で、7匹のスズメガの幼虫を発見いたしました。
3匹は6センチ強。ウチ柄つきは2匹、のこり1匹はきれいな薄緑色。
2匹は4,5センチ、柄付き。
2匹は2センチ強、薄緑色。
もう、いくら見慣れているとはいえ、
朝一に、こんな大きな芋虫をみると、
1日中憂鬱である。
ウゲェ・・・・・。
それにしても、どうなるかなあ、朝顔。
もつだろうか。
蕾はあるけれど、葉が8割がた食われてしまった。。。
それにしても、ちりちりの暁の春の株は被害がないのは何故??
明日が怖いなあ。
久々の暁の春!
13個咲いていましたが、これ以外は縮れ状態・・・。(--;)
咲き分けは、暁の流と蔓が絡み合っていて、
こんな具合に・・・。
葉っぱも減りました。
日光総業明治の館製、「レアチーズケーキ」
チーズケーキ「ニルバーナ」で有名なお店。
ニルバーナは何回も食べたことがありますが、
最後に食べたのは、かれこれ10年くらい前かしら・・・。
レアチーズケーキというのは初めてみました。
1つずつ陶器製の器に入っています。
1つ630円・・・・・・・・・。
母がチーズケーキが好きなので買ったけど、
自分だけのためには買わないなあ。。。
スプーンですくってみました。
いわゆる、タルトの台つきのレアチーズケーキってあるでしょう?
あれが、3層重ねてある。
下から、「タルト、レアチーズケーキ、タルト、レアチーズケーキ、タルト、チーズケーキ、薄いゼリー膜」
という具合ざんす。
食べましたが、これが、すごい存在感~。
濃厚で、レモンの酸味も利いてとてもおいしゅうございました。
けっこう日持ちもするんですよ。
母なんぞ、もろ手をあげて賞賛していまして、
夕飯後にチーズケーキをいただいたのですが、
チーズケーキが口に合いすぎて、
きっと夕飯に何を食べたか覚えていませんわ。(--;)
ま、喜んでもらえたし、久しぶりに美味しいチーズケーキを
食べられたのでよかった。
連休3日目。
最終日は、お彼岸の入り。
すっかりおはぎを作らなくなった母。
おはぎと赤飯は母のおはこだったので、
私には一切手出しをさせなかったのだけれど、
昨年秋のお彼岸は手伝って欲しいと言い出したので、
餡をくるむのを手伝った。
「これで最後かなあ」
と言っていたけど、
母は、今年の春の彼岸には牡丹餅を作らなかった。
この彼岸も用意をするそぶりもないので、
私が挑戦することに・・・・・。
小豆を煮て餡を作って・・・・・。
もち米を炊いて・・・・・。
くるむ。
とってもシンプルなんだけど、
餡をこねるときに餡が顔に飛び散ってヤケドをしそうだったし、
もち米は半づきではなく、8分づきくらいになってしまったし、
もち米:あん=2:3になるようにくるむというのだけど、
これがねー、うまくいかん!
250グラムの小豆で作れたおはぎは、12個。
レシピでは300グラムの小豆で、20個出来ることになっていたのね。
でも、なんとか作れました。
いつものウチのおはぎよりちょっと甘めだったけど、
味は良かった。
それにしても、餡をこねるのは怖い。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析