忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 317 |  318 |  319 |  320 |  321 |  322 |  323 |  324 |  325 |  326 |  327 |
Posted : 2025/05/10 12:41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2010/07/01 20:30
ピンク

他の朝顔は、蕾さえつけていませんとコメントの返事をしていて、
今朝、
朝顔を見回ってみたら、なんと花が咲いているではないですかー。

しかも、2つ。
良く撮れていませんが、薄いピンク。
これは、お茶の通販会社からいただいたタネの花。
予定では、
白・濃いピンク・紫など咲くらしい。

手前にヒュっと伸びているのがつるなのですけど、
ご覧のように支柱に絡まるまでの長さになっておりません。
せいぜい30センチかな。
で、本葉近くには、たくさん脇芽が出ていて
蕾もある!

これって、地這いの朝顔なのかしら??
でも、タネの入った袋の写真では、
ちゃんと支柱に仕立ててあるのよねー。
ううむ。

まあ、つるが伸びるのを待ちましょうかねー。




PR
Posted : 2010/06/30 20:57
ちーずたると

空腹感・満腹感がないとつぶやいている母。

食べなくちゃという意識をもって食事をしているようだ。
目は食べたいのよねという。

甘いものには目がないが、
ちょっと前は餡ものを食べていたのに、
先日いただいた餡団子はあまり食べない。

最近は餡ものに手が伸びていない様子。

ワタシだって、その日の体調によって
食べたいものが違うのだから、
母だって、しかり。

母がチーズケーキ系が好きなのを思いだして、
初めてのお店で、
チーズタルトなどを買ってみました。
Ts,Hasegawaのモノです。

買ってきたのをすっかり忘れていて、
夕飯後、母に持っていったら
目を輝かせて一口、また一口・・・・・。

すごい速さでペロリと平らげました。

良かったこと。。。


Posted : 2010/06/29 08:39

    ようじろ


   朝顔を見回っていたら、
      咲いているのを発見!

   今年、初めて咲いた朝顔の花です。
   「曜白」(ようじろ)です。

Posted : 2010/06/29 05:52

ミニトマト

なんだかんだと世話を焼いていた
ミニトマト。

何年か前に育てた時は、
ほとんど収穫なし。

今回は、真面目に挑戦した。

毎日、眺めてあれこれ世話を焼く。
やっぱり世話をすると、応えてくれるものなのね。

みっしり実をつけてくれた。

初めの1粒はどんな味かなあ。。。



 

Posted : 2010/06/28 21:30
今日は、「かみ合わない日」だった。

月曜日はとても億劫な日で、
私の場合、
月曜日がうまく行けばその週は大体うまくいくのだ。

朝から
卵を床に落とした。
こりゃあ、危ないと思い慎重に行動する。

午前中は、静かに隣の人の大声も気にしないように
仕事に集中する。
こういう日は、集中力が続かないのに、仕事が降って来る感じで
すぐ頭が痛くなってしまった。

お昼におむすびを食べている最中、
下唇の下をしたたか噛んでしまう。
そこにおむすびの梅干が・・・・・・・・。
沁みること・・・・・。

帰りは、買い物漏れがないようにメモを片手に
あちこち。
メモに書いたものの、2つは在庫なし。。。

ホームセンターに寄った時、
娘が探していたものがあったので、娘にメールを入れてみる。
返事待ちの時間に、ペットセンターに行ってしばし和む。
1時間たっても返事がないので(娘は携帯を家に忘れたのだった)、
帰ろうとしたらすごい渋滞と通り雨に遭う。

もう、とにかく無事に家に着きますように。。。

いやいや無事に帰れてほっと一息。
もう、なにもないだろうな!
家に帰ってみると、
なことがあって(ちょっと書けない)、そこで今度は舌の先を噛む。

はあ・・・・・・・。
念には念をか・・・・。
かみ合わないって、歯が一番噛み合わなかったんかなあ??

生傷が絶えないうさぎでございます。



Posted : 2010/06/27 10:49
くずもち

いやいや、生傷が絶えないうさぎでございます。

昨日なんぞ、スプーンやナイフが入っている引き出しに
手を入れたらですね、
サワッといやな感触。

左手人差し指を切ってしまいました。
えーーーーー!?
何で?
切れるほどのモンは入っていないでしょ

はあ、何でここに生の状態で刺身包丁が入ってんの?
・・・・・・・・・・・・・。
わからん。

などということが結構あったりします。
無意識に片付ける人がいるんですね。

皿の場所が違うというのは日常のことですが、
パン切り包丁やら刺身包丁はねえ、
所定の場所に置いて欲しいモンです。


亀戸天神
船橋屋のくず餅

夏はくず餅よねー。
優しい味に口当たり、ほっと一息です。




Posted : 2010/06/26 20:30
まりいごおるど

暑くて、人間はバテ気味だったりしますが、
植物は元気になりつつあります。

マリーゴールドは2回にわたって蒔きました。

1回目に蒔いた方は、食害などでうまく育ったのは2苗。
2回目は、気温が高く安定していたせいか、6苗育っています。

写真は、一番大きく育っている苗。

地植えより、鉢植えの方が大きく育っています。
地植えでも、きっと乾燥気味のほうがうまくいったのかもしれないわ。

花が次々に咲くようになると、
1苗でも華やかになります。
見ていて、元気をもらえる花です。




Posted : 2010/06/25 21:13

ここのところ、
仕事が終わるのが遅い。

仕事が終わって、
すぐ家に帰る気になれない。

マーケットでブラブラしたり、
趣味の店でブラブラしたりしている。

気を飛ばしているというか・・・・。
まあ、理由はいろいろあるけど、
家に帰りたくないというのも一つ。

家に帰って、食事を作るというのが
ひどく苦痛。
まあ、母とのやり取りが発端なのだが
一気に、食事をつくる気と食欲が失せてしまっている。

今朝は、弁当が作れなくて、
おむすびで勘弁してもらったし・・・。

今日は、久々にマッサージをしてもらって、
帰りに
さばすしを買って帰った。

saba

これは、家族の好物なので、
良かった。

・・・・・・・・・。

 

Posted : 2010/06/24 21:02
半夏生

半夏生(はんげしょう)が主張し始めています。

ドクダミ科なんですよね。

育つところだと1mくらいの高さになるみたいだけど、
ウチではせいぜい50cm以下。

暑い時でも、いや暑い時だからこそか、
半夏生は涼しげです。



Posted : 2010/06/23 21:06

うさぎさん

ガラス作家、迫よいこさん(はざまよいこ)の作品。
胴の部分は、金箔・銀箔が使ってあります。

これはね、ナンだと思います?

案外簡単にわかるかな。

うさぎさんですが、
何に使うかしら?



これも、迫よいこさんの「泪」という作品。
これは、ペーパーウエイトです。

わかりにくいですが、迫さんはこのブルーの作品が多いです。


うさぎさんは、「指輪かけ」でした。
耳にね、指輪をかけておくのです。
私は金属アレルギー持ちなので指輪は持っていません。

で、石のブレスレットをかけています。




 

Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]