頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝は氷点下になりましたよ。
昨日の夕方、多肉類は全部室内に取り込みました。
寒かりし。
朝起きるのに厳しいのは今ですかねえ。
朝暗いし、寒いし!
あー、弁当作りは大変でござる。
最近は、本当にきついわ。
今日はお休みで、野暮用をいろいろこなしまして、
危険なHCへ2軒も行っちゃいましたよ。
で、あーああ、買っちゃったよ。
シクラメン。
フローラ橋本の「ハーレーカイン」
アップするとね、こんな模様なんですよ。
この模様、雑誌で見かけて良いなあと思っていて、
でもねえ、我が家の近くでは見かけませんでした。
ちょっと遠くの大きなHCで見つけちゃったのでした。
即、お買い上げでした。
まあ、今冬はバラを買わないし・・・・。
なんかねえ、花が欲しい気分なんですよね。
だから、まだまだあぶないのHCは。
我が家のシンビジウムに花芽がついたようです。
ちゃんと咲いてくれるかな。
PR
今日は暖かかったですねえ!
現在も室内は17度!
暖房なしでございます。
でも、今週は今日が一番暖かいらしいですね。
さて、ブロ友のOGULA AZUKIさん から朝顔の種が届きました!
インディゴという朝顔の種です。
来年は、この種を蒔いて咲かせられますように!!
それだけではなく、お菓子も入っていました!
クリスマスプレゼントですって!
酒田米菓のおせんべい!!と
出羽菓子処みのりやの黒糖もち。
こんなおもちです。
一口サイズで、ほんのり黒糖の香りがします。
ウフフ、美味しくいただいています。
OGULA AZUKIさん、ごちそうさまです!
現在も室内は17度!
暖房なしでございます。
でも、今週は今日が一番暖かいらしいですね。
さて、ブロ友のOGULA AZUKIさん から朝顔の種が届きました!
インディゴという朝顔の種です。
来年は、この種を蒔いて咲かせられますように!!
それだけではなく、お菓子も入っていました!
クリスマスプレゼントですって!
酒田米菓のおせんべい!!と
出羽菓子処みのりやの黒糖もち。
こんなおもちです。
一口サイズで、ほんのり黒糖の香りがします。
ウフフ、美味しくいただいています。
OGULA AZUKIさん、ごちそうさまです!
今日は庭に出る気が全然なし。
やはり疲れが出ているかな。
喉の痛みはすっかりなくなりました。
さて、いただいた柚子がダメになりそうなので、
何にしようか・・・。
試しにゆべしを作ってみようと・・・。
柚子に味噌を入れて蒸すという保存食。
合わせ味噌に砂糖・みりん・酒を入れて火にかけて練り上げます。
炒ったクルミを砕いて加えて、
中身を抜いた柚子にいれます。
これを30分蒸しあげて、紙に包んで1か月、外気にあてて乾燥。
うまくいきますでしょうか??
暖かいとかびちゃうかもですよね。
珍しく牛肉すね肉を購入。
2時間煮込んでビーフシチューを作りました。
今日はゆっくり過ごした日でした。
明日から頑張らなくちゃね。
あーーー、年賀状も何とかしなくては。。。
TOKYO MINERAL SHOW 2016 に出かけてきました。
昨年は、家族の入院騒ぎで行けなかったので2年ぶりになります。
いつもは土曜日に行っていたのですが、
今年は初日金曜日に行きました。
相変わらずの人出ですが、土曜日よりは少なくて、
とても見やすかったです。
初めて石英質のジオード(団塊)のクラッキングに挑戦。
たくさんある中から、ジオードを1つ選びます。
つまり、何が入っているかわからない丸い石を選びます。
それを専用の器械で割るのです。
スタッフに石を器械にセットしてもらって、
そのままスタッフにやってもらう人もいるし、
自分でやってみることもできます。
クラック用の取っ手に体重をかけて一気に下ろす!
パッカーーンと2つに割れれば上出来。
これはとても綺麗に割れていて、
飛び散る石も少なくて当たりだそうです。
中は水晶と金属も入っていました。
ワタシとしては満足。
次回もやりたいとくせになりそう。(アハハ)
いつもはビーズを買い込むのですが、
今回は、ローマンガラス。
カイヤナイトなどを選びました。
目の保養に、翡翠だのオパールだの、
たくさんの石を見られて幸せでした。
楽しいお出かけでしたよ。
昨年は、家族の入院騒ぎで行けなかったので2年ぶりになります。
いつもは土曜日に行っていたのですが、
今年は初日金曜日に行きました。
相変わらずの人出ですが、土曜日よりは少なくて、
とても見やすかったです。
初めて石英質のジオード(団塊)のクラッキングに挑戦。
たくさんある中から、ジオードを1つ選びます。
つまり、何が入っているかわからない丸い石を選びます。
それを専用の器械で割るのです。
スタッフに石を器械にセットしてもらって、
そのままスタッフにやってもらう人もいるし、
自分でやってみることもできます。
クラック用の取っ手に体重をかけて一気に下ろす!
パッカーーンと2つに割れれば上出来。
これはとても綺麗に割れていて、
飛び散る石も少なくて当たりだそうです。
中は水晶と金属も入っていました。
ワタシとしては満足。
次回もやりたいとくせになりそう。(アハハ)
いつもはビーズを買い込むのですが、
今回は、ローマンガラス。
カイヤナイトなどを選びました。
目の保養に、翡翠だのオパールだの、
たくさんの石を見られて幸せでした。
楽しいお出かけでしたよ。
毎日、早く寝るようにしています。
というか、夜寒いので早く寝るというか・・・。(アハハ)
なので、朝記事のアップになっておりまする。
早く寝ると体が楽ですね。
でもたくさん寝ていると思われるのに、
昼間もすごく睡魔が襲ってくるのはなぜかしら???
ご心配いただいている風邪ですが、
喉の痛みが限局してきています。
飲みこまなければ、痛くないのですけどね。
内科のドクター曰く、
こういう限局した症状だと、
あとで咳が出てくるというパターンになることがよくあるのだそうで、
戦々恐々です。
さて、今年も某宅配業者の「アマリリス」を購入しました。
思い出したのが遅くて、
しかも今年は人気がすごいらしく、
出入りの宅配業者の営業所では6種類中2種類しか残っていませんでした。
スノーホワイトとエクスポーサー。
人気があるのは八重咲きなんですね。
別の営業所に飛び込んでみたら八重咲きが1つだけ残っていたので、
ラッキー。
ニンフです。
これは昨年も買ったのですけど、咲きがイマイチでした。
今年はリベンジ。
加湿にならないように気をつけます。
やっとヘレボ(クリスマスローズ)の古い葉を落としました。
いよいよ肥料開始です。
喉の痛みがあるので、
とうとう内科にかかって薬をもらってきた。
喉が痛いと、
のど越しが良いものを食べたくなります。(ビールではないです)
ゼリーとかアイスとか、
甘いものが多いかなあ。
久しぶりに蜜柑を食べてみたりする。
ワタシは、あまり蜜柑を食べない。
嫌いなわけではなく、普段は手が伸びない。
風邪をひくと手が伸びる感じ。
蜜柑をみると両親を思い出す。
両親はとてもくだものが好きで、毎日夕飯後に食べていた。
で、果物に関しては、それぞれ自分なりにうるさい。
お互い蜜柑の剥き方にも一家言あるわけだ・・・。
父は、まず蜜柑を揉んで!(ワタシはこれが嫌だった)
綺麗に皮が星形になるように剥く。
筋も綺麗にむいて、1房?1袋?ずついただくが薄皮は食べない。
つまり甘い中身だけ食べる。
母は、皮を小さくちぎってむき、ちぎってむき、
筋はほとんど取らずに2房か3房を口に放り込むのである。
で、お互いの食べ方を、
「薄皮を残すなんてもったいない。」
「皮が小さくちぎってあって、汚い」
と言いあっていた。
醒めていた?ワタシはどっちでもいいと思っていたんだけど、
ワタシはどっちかなというと、
その時によっていろいろです。
綺麗に剥くこともあるし、適当にむいて、まるのまま食べちゃうこともある。
今日は、丸のままいただきました。
喉に沁みるかなと思ったけど大丈夫でした。
ビタミンCをたくさん摂らなくっちゃね!
体のあちこちが痒くて、
金属アレルギーの症状が出ているみたい。
ただいま、歯医者通いで、
口中の状況イマイチ。
先日、けんちん汁にて喉をやけどしてから、
喉の調子が悪いので、
熱いものを食べるときは注意。
昨日の誘引で、ばてちゃって、
今日は、庭仕事止め。
部屋の掃除と洗濯だけでおしまい。
たまにはお休みでもいいや。
今週も怒涛の一週間になりそう。
風邪だけひかないように頑張るぞーーー。
金属アレルギーの症状が出ているみたい。
ただいま、歯医者通いで、
口中の状況イマイチ。
先日、けんちん汁にて喉をやけどしてから、
喉の調子が悪いので、
熱いものを食べるときは注意。
昨日の誘引で、ばてちゃって、
今日は、庭仕事止め。
部屋の掃除と洗濯だけでおしまい。
たまにはお休みでもいいや。
今週も怒涛の一週間になりそう。
風邪だけひかないように頑張るぞーーー。
明日、天気が悪い?という予報なので、
今日は重い腰をあげて庭仕事。
写真はなし。
オベリスク仕立てのナエマの誘引。
ナエマは頭上以上に伸びてしまっていて、
ちょっと手に負えない。
雪の重さでいつもはらはらしちゃうし。
オベリスクを外してフェンス仕立ての準備。
剪定はまだ先なので、とりあえず枝をまとめて括り付け。
ローデンドルフシュバリーズホウプもオベリスクを外す。
テーブル仕立てにするつもり。
剪定はまだ先。
余ったオベリスクは、
バフ・ビューティーとラ・バリエガータ・ボローニャに使う予定。
午後は、歯医者受診のため、これだけで今日はおしまい。
先が思いやられるわあ。
明日雨じゃないといいなあ。
オオハシカズエさんのマフラー。
素敵ですよね。
今年は毛糸でもこのタイプのマフラーが出ています。
後ろは2色。
このサイズで毛糸で作ってみようかな。
今日は重い腰をあげて庭仕事。
写真はなし。
オベリスク仕立てのナエマの誘引。
ナエマは頭上以上に伸びてしまっていて、
ちょっと手に負えない。
雪の重さでいつもはらはらしちゃうし。
オベリスクを外してフェンス仕立ての準備。
剪定はまだ先なので、とりあえず枝をまとめて括り付け。
ローデンドルフシュバリーズホウプもオベリスクを外す。
テーブル仕立てにするつもり。
剪定はまだ先。
余ったオベリスクは、
バフ・ビューティーとラ・バリエガータ・ボローニャに使う予定。
午後は、歯医者受診のため、これだけで今日はおしまい。
先が思いやられるわあ。
明日雨じゃないといいなあ。
オオハシカズエさんのマフラー。
素敵ですよね。
今年は毛糸でもこのタイプのマフラーが出ています。
後ろは2色。
このサイズで毛糸で作ってみようかな。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析