頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
県央、中央公園で1日から開かれている菊花展。
毎年、出かけています。
写真は、切花の「厚物」。
1つの花の直径が20センチ近くある大物です。
朝早く行ったので、寒い。
「管物」ですね。
花びらが管のようになっている。
「縣崖作り」見事です。
菊作りは本当に大変だろうなと思いますね。
愛好会の方が展示されているのですけど、
後継者が少ないみたい。
販売もしています。
これは嵯峨菊。
3年くらい前に黄色をかったのですけど、とろけてしまいました。(ToT)
黄色が欲しかったけれど、嵯峨菊自体あまり置いてないのですね。
珍しい色だなあと思っていたら、今年の色だそうです。(゚O゚)
もうちょっと遅い時間だと、
もしかすると七五三の晴れ姿の子が見られるかもしれないんだけど・・・。
この公園で晴れ姿の写真撮りをしている家族は多いんですよ。
今年は見られませんでした、残念。
寒かったけど朝早く出かけて良かった。
目の保養ができたし、気分転換もできて、良い買い物もできました。
やっぱり植物はいいわあ。(*≧∀≦*)
おでんや野菜、パン・おむすびも売っていました。
もちろん買いましたよ。(^0^)/
菊花展は15日まで。。。
PR
この記事にコメントする
Re:なつかしい・・・
エリア55さん、こんばんはー。
>大輪咲きの菊!
>祖父が昔育ててて・・・
>家に50鉢くらいあったのですよw
うわーーー、50鉢!
それはそれは、壮観でしたでしょう!?
丹精こめて育てられたのでしょうねー。
菊つくりは手間がかかりますものね。
>この菊って品評会のようなところにでも行かないと見る機会がないですよね?
確かにそうですよね。ワタシは当たり前に毎年見に行っていますけれど、
愛好者の団体でもなければ、
品評会自体開かれませんものね。
してみるとワタシは、すごくラッキーなんですね。o(^▽^)o
エリア55さん地方でも展示会があるとイイですねえ。
>大輪咲きの菊!
>祖父が昔育ててて・・・
>家に50鉢くらいあったのですよw
うわーーー、50鉢!
それはそれは、壮観でしたでしょう!?
丹精こめて育てられたのでしょうねー。
菊つくりは手間がかかりますものね。
>この菊って品評会のようなところにでも行かないと見る機会がないですよね?
確かにそうですよね。ワタシは当たり前に毎年見に行っていますけれど、
愛好者の団体でもなければ、
品評会自体開かれませんものね。
してみるとワタシは、すごくラッキーなんですね。o(^▽^)o
エリア55さん地方でも展示会があるとイイですねえ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析