頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日にひきつづき寒かった今日。
県央では初雪が舞ったとか・・・。
もう、鼻の頭が冷たくて仕方ないです。
鼻の頭が別の生き物のように冷たい。
毎年、どのハンドクリームを選ぶかで悩む季節。
手の指の乾燥がひどくて、指先はガサガサだし、
指先の乾燥が特にひどいので、
モノをつかんだ時にすべって、落としそうになることもたびたびある。
今年は、
薬局ですすめられた「Locobase REPAIR CREAM」を
使い始めている。
店員さんがいうには、
朝、手によくすりこむとほぼ1日もつという。
「手を洗っても大丈夫なの?」
と聞いたら、
「少しは落ちるけど、だいたいもちますよ。」
とのこと。
今のところ、
朝、よーーーーーくすりこむと確かにいい感じ。
手の乾燥も少しよくなっている気がする。
BODY用には、乳液タイプもあるらしい。
このまま、
いい調子でいくといいなあ。
PR
今日は、気温が上がるとのことでしたけれど、
15度には届かなかったようです。
冷たい雨がザーザー、今も降っております。
被害がなければいいのですけど・・・。
先日、お赤飯を買った時に、
「ごまと生姜をお付けしますか?」
と聞かれたので、
どちらもつけてもらいました。
黒胡麻と紅生姜です。
胡麻はともかくも、
紅生姜が赤飯に載っているか(ついているか)どうかは、
ワタシの場合、すごく気になるところ。
紅生姜がついている赤飯と、ついてない赤飯が並んでいたら、
迷わず紅生姜つきの赤飯を選びます。
でも、紅生姜の赤い色が赤飯につくのがイヤという知人もいます。
知人の場合、
赤飯に胡麻をかけるのは食べる直前がいいのだそうで、
だから、胡麻が別に包んである赤飯がいいのだという話。
ワタシは、胡麻がかかっていても、
別に包んであっても気にしません。
紅生姜がついているととても喜ぶというだけです。
紅生姜があるとささやかな幸せを感じるというのは変かしら。
でも、好きなんですよね。
15度には届かなかったようです。
冷たい雨がザーザー、今も降っております。
被害がなければいいのですけど・・・。
先日、お赤飯を買った時に、
「ごまと生姜をお付けしますか?」
と聞かれたので、
どちらもつけてもらいました。
黒胡麻と紅生姜です。
胡麻はともかくも、
紅生姜が赤飯に載っているか(ついているか)どうかは、
ワタシの場合、すごく気になるところ。
紅生姜がついている赤飯と、ついてない赤飯が並んでいたら、
迷わず紅生姜つきの赤飯を選びます。
でも、紅生姜の赤い色が赤飯につくのがイヤという知人もいます。
知人の場合、
赤飯に胡麻をかけるのは食べる直前がいいのだそうで、
だから、胡麻が別に包んである赤飯がいいのだという話。
ワタシは、胡麻がかかっていても、
別に包んであっても気にしません。
紅生姜がついているととても喜ぶというだけです。
紅生姜があるとささやかな幸せを感じるというのは変かしら。
でも、好きなんですよね。
先日はゆずっぺ(http://hiyodori14.blog.shinobi.jp/Entry/854/)をアップしましたが、
今日は、「ゆずサイダー」でございます。
「もてぎのおいしいサイダー」
もてぎとは、茂木町のことで、
鮎の簗場がたくさんある「那珂川」が流れている町です。
ああ、映画「茶の味」の撮影場所でもあります。
茂木の道の駅に行くとたしかにゆず関係の品物がありますね。
「ゆずサイダー」は沈殿物がありますが、
だいたい透明で、
飲んだ味は、ほんのり苦味のある甘さです。
うーーんと、
青いゆずの味に近いと思います。
「ゆずっぺ」よりさらに甘くないですね。
ワタシは好きですねえ、この味。
また買ってこようっと。
これ一年中売っているのかな。。。
寒くなってくると空気が乾燥してきます。
これが大敵で、
なんというか、
短時間のうちに唇がみるみる乾いてしまって、
熱を持っているような感じになってしまいました。
大口をあけて笑おうものなら、
パカッと唇が割れてしまってヒリヒリ。
なんて色気がない。(元々あったっけ?)
とにかくも、
リップクリーム。
いつもはメンソレータム系のリップだけど、
固いリップだとつけたときに唇が痛いので、思案橋。
薬局で、これは医薬品よと出されたのが、
モアリップ(資生堂)で、チューブタイプ。
小さな穴からクリームが出てきます。
これは効きました!
ちょっと痛みがある乾燥にはいいみたい。
もう一つ、普段付けはこれよと出されたのがユリアージュ(佐藤製薬)。
使い心地がいい。
おなじみのDHCのリップはちょっとべたつき感があるので、
1回つければもちますね。
ウリアージュが一番のお気に入りかな。
皆様も乾燥には気をつけてくださいませ。
皆様、ご無事でございましたでしょうか?
我が家は何とか無事でした。ちょっとすっ飛んだり、転げたり、雨漏りしたりでしたけど・・・。
風がうなっているさなかに、長めの地震があって、
家鳴りがしているのは、風のためか地震のためかわかりませんでした。
今朝は空が高く、青かったです。
いつも朝顔に蜜を集めに来る蜂が、
今朝は花の中で休んでいました。昨日の台風で疲れたのでしょう。
蜂の大きさから花がいかに小さいかわかると思います。
でも、午後は雨だったのですよ。
結構ビチョビチョ降っておりました。
今日は帰りが遅くなってしまったので、
途中で餃子を調達。
エビ餃子、ふかひれ餃子、青源のうつのみや餃子です。
最近、餃子のたれで気に入っているのがこれ。
地元では味噌で有名な青源の「餃子の達人」です。
味噌ダレなんですよ。
青源の餃子には(青源は餃子もあります)ばっちり合います。
餃子じゃなくても、
茹で野菜の味付けにもいいと思いますよ。
で、肝心の餃子ですが、ワタシの好みは青源の餃子。
家族はエビでした。
夏至なんですねえ。
夏まっさかり。
洗面器にお湯を張って遊んでみました。
泡がぶくぶく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
うっ・・・・・・、二酸化炭素中毒に・・・。
そう、ドライアイスで遊んでみました。
お刺身を買ってくるときにお店のドライアイスをいただいて帰ってきたりします。
すかさず、水に入れて遊ぶ。
何度やっても飽きないんですね。。。
夏といえば、これ!
心太でしょう。
酢醤油にからし、青のり、ごま。
昔は、
「ところてんは、割り箸一本で食べるもんだ。」
と親から言われましたけど、
いまや、プラスチックのフォークなんてついていますもんね。
便利~。
毎日でも食べたいです。。。
ドライフルーツが好きである。
いつから好きなのか考えてみると、
ずいぶん昔からだ。
小さい頃、ドライフルーツの筆頭はレーズンだったけど
それは苦手だった。
給食のサラダにレーズンが入っているのが多くて、
昔酸っぱいものが苦手だった私は、レーズン入りのサラダに往生したものだ。
今はレーズンも好きである。
その小さい頃、一番好きだったドライフルーツは「バナナ」だった。
ドライフルーツというよりは、
「燻製」のようなはたまた「ミイラ」のような感じだけれど、
その触感が好きだった。
瑞々しい果物よりも、
ドライフルーツの方が好きだった気がする。
林檎のドライフルーツも好き。
パイナップルもいいなあ。
欠かさないのはプルーン。
貧血にもいいのだ。。。
写真はパイナップルとマンゴー。
口さびしい時や、小腹がすいた時に1つ食べても結構満足する。
でも、食べすぎは禁物~。。。
私は、一年中入浴剤を使う人間なのです。
なぜか・・・。
一番風呂に入らなくてはならないから・・・。
温まりたいから・・・。
気分を変えたいから・・・。
などなど、いろんな理由があります。
夏と冬は傾向が違いますが、
今年の冬は、
いつもの入浴剤ツムラの「きき湯」の食塩炭酸湯とマグネシウム炭酸湯のほかに、
クナイプの入浴剤を購入。
「冷えた身体をあたためるにはオレンジ・リンデンバウム」です。
「こんな香りですよ」って試供品が置いてあるでしょう。
その試供品の香りをかいでみたらきつめなので、私はともかく
家族は苦手かもとおもって敬遠していました。
きつめといっても、甘ったるい香りではなく、
ハーブの香り。
モノは試しと1回分の小袋を買って使ってみました。
お湯に入れてみたら香りが柔らかくなるかと思えば、
そんなことはなくしっかりきつめの香り。
岩塩入りというので、肌にやさしくすべらか。。。
長く入っていてものぼせなかったし不思議な感触。
けっこう、気に入って500グラム入りのモノを購入。
使い始めました。
「冷えたからだには~」というので温まるかなと思ったけど
まだよくわからない。
暑くて眠れなかったと言っている家族がいるけど、
入浴剤の効能かしら?
それならいいけど・・・。

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析