[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相変わらず食が細い母のために、
「ちょっとしたデザート」を探す日々。
「ちょっとしたデザート」ってニュアンスわかりますかね?
甘さが適度にあって、
舌触りが良く、
満腹にはならないけど満足度が高い・・・・てな感じでしょうか。
母は元々、チーズケーキ系には目がないのだけれど、
いかんせん、いまのところ私にその方面を探す気が全然ないんですな・・・。
ゼリー系とかにしたいのだが、
母はゼリーが好きではないので、
中をとってプリン系に(どういう中をとっているんだろうか?)・・・。
で、ここのところ気に入っているのが、
このオハヨーの
キャラメルカフェプリン。
一番いいのは舌触りかな。
とろーんとしている・・・。
キャラメル味がしつこくないのね。
結構満足度もあるし、144カロリーなり。
母は満足していて、連れ合いも満足。(2人で満足なんて何て珍しいことだ)
スーパーで見つけるとすかさず買っている最近のお気に入りである。。。
蒟蒻畑のマスカット味。
昨日久しぶりに買ってきて
今日袋を破いて、2つ仕事場に持って行った。
で、ランチのデザートにしようと食べようとしたら、
「小さなお子様や高齢者の方は絶対に食べないで下さい」
と書いてある。
大きく書くようになったんだーと思って食べようとして
頭の隅で、何かひっかかる。
あー、ウチ高齢者がいるんだー、
そこらへんに袋を置いてきちゃったよーとあせりまくり、
娘に慌ててメール。
「母の目に入らないところに移動せよ」
と指示を出しました。
母は、蒟蒻も蒟蒻ゼリーも好き。
日帰り旅行があるとお茶請けに持って行ったくらい好きなのだ。
食べ物も気をつけて行かないとねー、
と、蒟蒻畑をゆっくり食した私です。
母には、
クラッシュタイプの蒟蒻畑を買ってきてあげようかな。
皿にあけて一緒に食べてみよう。

今日の仕事は、昨日に引き続きだったけど、
ポストイットは2つ減った。
でも、午後2つ増えちゃった。。。
でも、仕事がサクサクすすんで行くのは嬉しいわ。
今日は、クリスマス用食品の購入のために、
買い物に行った。
久しぶりにCDショップに寄った。
ここのところ、めっきりCDも買わず、
最後に買ったのは、
稲垣潤一の「男と女」。。。
毎日車通勤でCDを聞いているが、
最近聞いているのは、
久石譲氏の「脳と心」。
かれこれ15年くらい前のN〇Kスペシャルのサウンドドラック。
これをいい感じで聞くには、私なりの条件があって、
冬の天気がピーカンで、
紫外線ギンギンの時。
空気はあくまでも冷たく、雲はほとんどない。
そして、気持ちを落ち着かせたい時・・・なのだ。
そういう条件の下、聞きながら運転をしていると、
ゆったりした気持ちになり、余裕が出てくる。
話を戻して、CDショップに寄ったら、
アンドレア・ボチェリのCDが「NEW」のところにあったではないか!
「マイ・クリスマス」だって!
わあおー!
と思わず買ってしまった。
まだ聞いていないけど、楽しみだわー。
アンドレア・ボチェリとの出会いがいつだったか覚えていないけど、
そのときちょいと不幸な状態だった私は、CDショップにふらりと寄って、
視聴コーナーでボチェリのCDを聴いた。
何の気なしに聴いた「アベ・マリア」に、
不覚にも涙が出てしまったのだった。
自分では気づかなかったのだけれど、友人が、
「みづき、泣いてるの?」
と言った言葉で、はっと我に返った。
それから、機会があれば購入している。
彼の曲を聴くにも条件があるけど、ひみつだよー。
マイ・クリスマス
9月頃から、来年の手帳が売り出されていましたけれど、
カレンダーは10月に揃いだしてきましたね。
私は手帳は、そっけないビジネス手帳なので悩まないのですが、
カレンダーは毎年悩んでいます。

東山魁夷のカレンダーははずせないので毎年買います。
2年くらい前まで、白川静の漢字のカレンダーも購入していたのだけれど、
お亡くなりになってから発売されなくなってしまいました。

やれ四字熟語カレンダーとか、
ターシャ・チューダーのガーデニングカレンダーとか、
料理のカレンダー、
日めくりカレンダーとか、いろいろ購入しました。
もちろん、実用的なカレンダーははずせませんが、
なかなか気に入ったのがなかった。

昨年に続き、写真の3ヶ月カレンダーを購入。
縦61.5センチ、横28センチのモノです。昨年は小さいサイズも置いてありました。
これは使えましたね。

ちょっと書き込めるし(日付の下に2行くらい書ける)、
年間カレンダーより小さいから場所をとらない。
1ヶ月毎にミシン目が入っていて、カットできるようになっているので使いやすい。
すぐ売れてしまうので、見つけたらすぐ買おうと決めていました。
やー、良かった。

1つお気に入りがあれば、嬉しい。

来年は、楽しいことがたくさん書き込めるといいなあ。


今日は、町内一斉清掃の日だった。
朝から、ご近所の有志が自分の家の周りをきれいにしている。
今日は、朝から良く晴れているので、どこの家でも家事担当者は
フル回転しているようだった。
洗濯物も大物が干してあるし、
布団の他に、
絨毯やらマットやらの大物が干してある家が目立った。
かくいう私も、今日は一日家にこもり
洗濯機は5回回したし、
布団干しもしたし、棚上げになっていることをするには絶好の日だった。
ここ数日、空気が乾燥してきているので、手の荒れ、皮膚の荒れが目立ってきている。
もともと荒れ症なのだけれど、土カセというか土をいじった後は特に荒れる。
ゴム手袋も荒れの元なので、厄介だ。
ハンドクリームを手放せない。
毎年、期待をもって新商品を試してみるが、なかなか満足するものがなかった。
大体、2、3種類のハンドクリームを持ち歩き、その場に応じて使い分けることになる。
こまめにつけるしかないかなとあきらめムード。
最近、「エクストラケアドライスキン高保湿ハンドクリーム」50gを購入してみた。
いや、長い名前。
ジョンソン&ジョンソンのエクストラシリーズの中のハンドクリーム。
安いので(398円だった)あまり期待しないで購入したのだけれど、
これが私にぴったりのハンドクリームだった。
出勤時、車に乗ってからハンドクリームをつけてくるのを忘れたことに気づき、
信号待ちのときに、このハンドクリームを使ってみた。
手に出した時はべっとりしているのだけど、すぐ手になじみ、
べたつきなし、しかも肌はしっとり。
信号が青になって、ハンドルを握ってもハンドルにクリームがべとつかない。
それでも、すぐ潤いがなくなるかなあと思ったけれど、
潤いが結構長続きする。
ためしに、風呂上りに踵や肘に使ってみた。
次の日もすべすべだったので、びっくり。
私にとっては、久々のヒット。。。
ハンドクリームで悩まないなんて信じられない~。
この冬、何本お世話になるかわからないけれど、
よろしくお願いします。
今のお気に入りである。。。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。