忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 97 |  98 |  99 |  100 |  101 |  102 |  103 |  104 |  105 |  106 |  107 |
Posted : 2025/04/22 03:35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2016/05/10 19:21

最高気温23度でしたが、湿気があって梅雨みたいです。
しとしと降ったり、
からっと晴れたりの1日でした。

昨日撮った写真。
シラン。
増えすぎているので少し間引いています。


シラー。



地植えにしたナデシコ。
カーネーションもナデシコ科だけど
高温多湿に弱いので地植えに向かないそうです。


ダブルペチュニア。
絞りがほんのり。


毎年忘れずに芽を出すウラシマソウ。



変形すべり症の足を引きずりながら、
内科受診。
内科のドクターは腰痛持ちで、
いろいろあれこれ治療法を説明してくれました。
整形のセンセイよりも親身だわ。
腰痛があるときは、
「座る」のは良くない、「寝る」のが一番だそうです。


ジギタリスと早咲きの紫陽花。
 






PR
Posted : 2016/05/09 19:27

今日は気温は22度くらいで平年並みだったらしいのですが、
湿気がありました。

デル・ラ・ドルチェ・ヴィータ。
デルバールの薔薇。
フレンチローズです。
絞りで有名なデルバールですが、これは単色。



今日の夢香。


白モッコウ薔薇。


午前中、嫌なことあり。
職場に、友人が訪ねてきてくれて、
カスタードたい焼きとジャスミンティーの差し入れ!
お互い愚痴を言い合ってストレス解消。
ありがたいわあ。

さて、数日前に種まきしていました。


何種類か蒔いたのですが、
一番乗りは、これ。
朝顔でーす。
スプリットペタル!!
はあ、良かった。

先月、根っこが出ていたアボカドの種。
土に植えたとき、種を割っちゃってダメかと・・・。

芽吹いてくれましたよん。
育つかな?








Posted : 2016/05/08 15:24
今日は、昨日よりも気温は低めとの話でしたけど、
どうも高いような気がする。

保管してあったダリアの球根から芽が出ていることを発見!
また、今回も球根を切り分けることができず。
植える場所を確保して、
4か所にそのまま植えつけました。
重い土を持つことはタブーなので、
娘に手伝ってもらいました。

グラジオラスの球根も植えないとね。
水仙が枯れてきたら掘り起こして、
そのあとに植えつけようと思います。

夢香。
 
夢香は香りが良いせいか、
虫がつきやすいです。

蕾。
デル・ラ・バリエガータ・ボローニャ。
初めてなのでどんな花が咲くのか楽しみ。


ピエール氏。

今年は、誘引を変えたので、
どんなふうになるかこれも楽しみです。

今日も虫たちは暗躍中。
スズメバチが、ヒゲヒバの樹皮を巣材として取ろうとしているので、
どこに持っていくか見張っていたら、
塀を越えて飛んで行ってしまった。
どこのお宅かしら。

ナメちゃん7匹みっけ。
やれやれです。


今日は、母の日。
母に感謝する日であります。
あっという間に母の日・・・。

カーネーション。


今年はお花。
いつまでも元気でいてほしいものです。

今年、初めて「蚊」に遭遇!
蚊取り線香の季節になりました。







Posted : 2016/05/07 21:20
そういえば、5日は立夏だった・・・・・。

ここのところ、
あちこちの薔薇の葉裏にびっしりと灰色の卵がくっついております。
今朝は、
その卵がたーっくさん孵ってチッチャイ黒い虫になっているのを発見。
思わず、鳥肌がぞわーーーん。
これが全部で、葉を食べたら・・・・。
危ない危ない。
やれやれです。

ミヤコワスレ。



エリゲロン。


復活デージー。


カレンヂュラ。


やりたいことは山積みですが、
腰と相談。
すると・・・、草引きが先になります。


くずもちの季節になりましたね。






Posted : 2016/05/06 19:39
今日はお仕事でしたけど、
8日までお休みという張り紙のブースもありましたね。

オダマキあれこれ。




これは小さいオダマキ。
高さ10センチくらい。


ウィンキーシリーズは上を向いていて、
可愛いですね。
 


一番大株の八重オダマキ。
薔薇を席巻しそうです。



昨日の薔薇のその後。



アイスバーグは開きました。
白い薔薇は魅力的です。




おまけ。
アボカド復活してきました。






Posted : 2016/05/05 09:34


ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール。
食害に遭ったのですが、
無事に咲きました。




アイスバーグの蕾。




白モッコウ薔薇。
風のせいか、蕾のまま枯れてしまっているものが
あります。


今朝は、5時起きで薔薇の消毒。
前回の消毒から1か月以上経ってしまいました。
毎週、消毒されている方もいてすごいなあと感心。(してる場合?)
バラゾウムシの被害もあるし、
あちこちの葉裏にびっしり、ナニカの卵がついております。
消毒効果があるといいのですが。

今年は、薔薇のステムが長いのが気になります。
徒長かしら。
アルキミストの見苦しい枝は何本か切ってしまいました。

少し草引きをして、朝飯前の仕事はおしまい。









Posted : 2016/05/04 19:07
風台風のような低気圧が通り、
今日は1日風が強かった。
日中は、28度まで上がりました。

29日から始まっている、益子の春の陶器市。
6日目の今日、ゆるゆると出かけてみました。

強風注意報は、午前中に解除されたものの、
吹き返しの風はとても強くて、
↓のように、幕を張らずに骨組みだけで作品を展示しているテントも
ありましたよ。


なじみの作家さんの話だと、
テント下が地面なら、
固定用のくさびを刺せるけど、
コンクリートだと重石だけなので危ないかもとのこと。
自転車で来たけど風にあおられて大変だったと。
(いや、そりゃあ大変でしょうよ、この風じゃ)
風がひどくて、テントはあるものの品物を並べていないところとか、
今日はお休みのところもありましたね。

腰を考えて階段があるところはパス。
ゆっくり歩いて、狙ったところは無理せずに行けました。 

成良(なりよし)さんのノート。


okamonoさんの陶器の軽いボタン。


石川さんのカップ。
持っているものが割れてしまったので補充です。


パンやケーキ。
泉’Sベーカリーのパン。
ぴあさんのケーキ。
よぎーさんのパン。

 

初日ではなかったので、
会えなかった作家さんもいたし、
毛糸はなし。けどとても満足。
佳い日でした。


追記
成良恵奈さんのノート。
ブロ友のアリココさん より中の様子が知りたいとの
コメントがあったので追記します。
表紙の裏。
裏表紙裏も表表紙裏も同じ絵柄の布製です。


中身は無地を選びました。
 

裏・表の表紙。
開いて写してみました。


成良さんはガラス作家から始まり、
陶芸・フェルトなどいろいろ手掛けています。
フェルトは色付けからされています。
ノートも布を染めるところから始めたいらしいですが、
そうすると価格も上がってしまうので、断念しているようです。
紙を選び、既製の布を使って製本されてます。







Posted : 2016/05/03 19:36

今日は、風びゅんびゅん。

毎日、チュウレンジハバチとバラゾウムシを
捕まえております。
百合の蕾に大きな、フン。
犯人はわかりません。

アリウム。



ジャーマンアイリス。
 

友人からもらったのだけど、
名前がわかりませんです。


ナルコユリ。
今年は増えています。



今日は、多肉の植え替え。
8割終わりました。


 

いやあ、やっと植え替えできて良かったわ。

我が家の最後のチューリップ。
周りがほのかに紫です。










Posted : 2016/05/01 20:16
昨日は調子が良かったので、
動いていたのですけどね。
今朝は、なんだかどんより。

庭の水やりのほかは静かにしていました。

夢見が良くないと思い、
検索してみたら、「もっと積極的に生きなさい。」
へ?
家人に話してみたら、
「いや、充分積極的に生きているから、
少しおとなしくしていなさいということじゃない?」
へ?
そうかな。。。


蒸しケーキ。


あずきを入れています。



いただきもの。
わらび大福。
梅あんと餡子。


で、まったりしていたら、
また、いただきもの。
 

ウフフ。
嬉しいわ。












Posted : 2016/04/30 20:44
今日は、22度くらいでしたでしょうかね。
雲が多い晴れでしたが、
午後はにわか雨が降ったんですよ。

暗躍ちゅうのチュウレンジハバチ対策の一つに、
ハエとりリボンのような粘着カードをぶら下げております。
4枚ぶら下げてあるんですけど、
いろいろくっついてます。
色に惹かれてくるというより、
飛んでいてぶつかったんじゃないかと・・・。(^^;

 


ツツジが咲き始めました。
 

ギボウシ。
左はマウスイヤー、右はエレガンスかな。
 


オダマキ、花が上を向いております。
太陽を向いているみたい。。。
 

緑が濃くなってきていますね。


鶏レバーが手に入ったので、
生姜と玉ねぎで甘辛く煮つけました。




ご心配をおかけしています変形すべり症。
腰は、おかげさまで少しずつ良くなってきています。
ありがとうございます。











Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]