忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 104 |  105 |  106 |  107 |  108 |  109 |  110 |  111 |  112 |  113 |  114 |
Posted : 2025/04/22 09:19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2016/02/26 22:38

ラジオを聞いていましたら、
気象予報士の話で、
「梅の花が上を向いて咲いていたら、遅霜に注意。」
と・・・・。

え?絞りの梅どっちだっけ?

上を向いているわ。。。


これは一輪目。も上ですか。

やれやれ、わが地方は遅霜に注意だそうです。

ちなみに、「下向きに咲いていると大雨に注意。」
とのことです。



黒ゴマ黒糖きな粉というお菓子。
これが、食べだすと止まりませんの。



今日はチョコも開けてみました。

シエルチョコレートでございます。
こちらは、1個ずついただきます。






PR
Posted : 2016/02/25 08:00

昨夜、雪が降っていたのは気づいたけれど、
積もるとはねえ思っていませんでした。





3,4センチは積もったでしょうか。

 
埋もれたビオラは雪を払いました。
ミモザと南天も雪の重みでかしいでいたので、
雪払いしました。

今日は、ナデシコを定植しようと休みをとったんですけどねえ、
全然ダメですな。
これから天気は、晴れるものの曇りがちで、
最高気温が7度という予報なので庭仕事は断念。
何しようかなあ。。。
休みなんだから、休むか・・・。



梅、2輪目です。
つぼみの数が少ないから、咲いたらすぐわかりますわ。
絞りが入っていますね。







Posted : 2016/02/24 19:22

我が家に来るスズメのために餌をまいたりしていましたが、
先日、大量に蜜柑が来たので、
フェンスに、蜜柑を輪切りにして紐でぶら下げてみました。

今朝見ていると、蜜柑に気付いたのはヒヨドリ。
器用に食べていましたが、
そのうち、スズメが食べている餌を横取りすべく、
スズメを蹴散らした。

ヒヨドリは、全部食べるつもりだわ・・・。

蜜柑を外したほうがいいかなと考えていると、
ヒヨドリは急に飛び立った。

そして大きな黒い影が近づいてきた。。。
何とカラスが3羽。
蜜柑を目当てに来たのだった。


結局ほかの小さな野鳥が来なくなるので、
蜜柑は外した。
明日から、小さな餌に戻そう。

我が家の近くでは、バードフィーダーを置いても、
目当ての小さな野鳥は来ないだろうなあと改めて思う。


クリスマスローズ。


 

鉢植えが増えてしまったので、
地植えにしなければ。。。





Posted : 2016/02/23 19:30

昨晩は、ばててしまったみたいで。。。
背中がパンパンにはって、
右肩から腰に向かって板が張ってあるみたいに固くなっておりました。
背中がはりすぎて、気持ち悪い。。。
さっさとお風呂に入って、眠ったのでした。

今朝は普通に起きられて、
背中のはりも軽減されておりました。
頭を左右に曲げると首の付け根が痛いので、
首からきているのかもしれませんね。

取り掛かっている仕事がずっと下をみているからかもなあ。。。

帰りにおからを買って、
再度、今度は倍量のおからケーキ。
今回は砂糖を少し減らしてリンゴジャムを入れてみました。

 
180度45分、160度30分。


熱々をいただきました。
はあ、幸せ。
 

今度はバターを入れてお菓子仕様にしようかな。












Posted : 2016/02/21 14:47

夕べは、ずいぶん大雨でございました。
今朝は、濃霧。

暖かい雨で、土が柔らかくいい塩梅になっているから、
いい加減に庭仕事に腰をあげないとね。

クロッカスが咲き始め!



葉ボタン、食害なく元気。
 


先日購入のラナンキュラスの植えつけ。


スイートアリッサム植えつけ。


ネモフィラをやっと植えつけ。
 
空いている場所、手当たり次第に植えつけた感じ。

ボリジも空いている場所に。
千鳥草も別の場所に植えつけ。
うまく根付いてくれますように。
 

先月の雪で折れた葉ボタンを水に挿して置いたら、
根が出てきたので土に植えてみました。
うまく根付くかな。

最近、ヒヨドリの食害にあっているビオラ。
この優しい色合いが狙われております。

ので、地植えにしてしまいました。
鉢植えの花は食べ易いみたいなんですよねえ。


ほかに、アウトレット購入のエキナセアの球根2つ、
ホスタ(寒河江)の球根を植えつけ。

枯葉集めをしたら、越冬中のイモムシ5匹。
侮れないですねえ。
草取りもして、本日はおしまい。

蚊ではないけど、
羽化した虫が顔にとびかかってきてよほど蚊取り線香を焚こうかと
思いましたん。
14、5度かなあ。
このくらいの陽気だと庭仕事もやりやすくて助かります。
うまく根付きますようにーーー。















Posted : 2016/02/20 15:34

地震です。
じゃなくて、雨です。
地震は多いですね。

暖かい雨というけどワタシは寒い。
お昼前からの雨、
最近の予報は当たりばかり。


梅が一輪咲きました。
遅咲きの種類なのですけど、
思いきって伐採剪定したせいか、車枝が出て蕾は多いです。
ちゃんと紅色も咲くかな。

原種シクラメンコウム。


ジュリアン2鉢。
 

ミモザに蕾がつきました。(2輪ですけどね)



家の中では、
「ホウセンカ?キンセンカ?」
「5文字だけ合ってる。」(アマリリス)
「トロピカルキャンディー?、イエローパラダイスだっけ?」
「なんでイエロー?ピンクじゃない!」(ピンクパラダイス)
答はこれ。
咲き進んできました。
アマリリス、ピンクパラダイス。


明日は、庭仕事できるかな。


イマジカBSより視聴料金変更のお知らせが来た。
4月から月108円の値上げ。
 
ブロ友のエリア55さん 御用達のベネディクト・カンバーバッチは
3月からの英国男優2016総力特集に出るらしい。
最近はCS放送をみる元気がなくて(時間もない)なあ。
でもイマジカBSは面白い映画を放映するから録画しておいてある。
いつ見るんだか・・・。


4月にはバクダット・カフェ!
うーーん、好きな映画だわあ。。。





Posted : 2016/02/19 21:30

あーー、今週のお仕事はおしまい!!!
懸案事項は来週回し!

家に帰ったら、
くだものが・・・。

不揃いのみかんたち。。。

友人より、殺虫剤を使っていないので形が悪いけど?
味はそれなりだよとの伝言あり。

味が濃いみかんで、美味しい。
ありがとう。
ビタミンCで、乗り切るぞ!!!


そうそう、
職場の同僚曰く、
大人のインフルエンザがすごく流行っているんですって!
皆様、ご用心くださいませ。
人混みはとくに危ないですぞ!!


Posted : 2016/02/18 19:23
ここのところ、気分が不調で・・・、
というときはあそこだ!
HCでござんすよ。
危ないHC。

何というかHCの花ぞろえも不思議な感じというのか・・・。
苗が傷んでいるのが目立つ。
気温の上下のせいかな。
暖かかったので、背は高くなったものの、
寒くなったので凍害にあっているみたいな
寒そうな感じの苗が多かった。

値下げのところで見つけた鉢植え。
縁がオレンジの濃い色で可愛いですよね。

ラナンキュラス。
昨秋、ラナンキュラスを植えるの忘れちゃって。。。
球根が行方不明になったというのもありますけどね。

こちらは何色かしらね?
 
とりあえず、室内です。
明日、一気に咲くかな。

帰宅したらおいしそうなものが・・・。
 
すごく美味しそうじゃない?形も良いし。といったら、
「時間通りに作ればちゃんとできるよ。」
とのお言葉。
まあね、ワタシは時間通りには作らないもん。


ワタシはといえば、
おからとりんごで、おからケーキを作りました。
バター、小麦粉はなし。

牛乳で生地を伸ばしたので、
しっとり仕上がりました。


続きはレシピ
Posted : 2016/02/17 19:07
いやはや、久しぶりに色付きの夢で、
しかも覚えている。

出てきたのは虫!
巨大なヨトウムシ・・・と思われる。
どれも(そんなにたくさん出てきたのか?)色がとても綺麗で、
大きな葉っぱに隠れていた。
葉を食べるでもなく隠れていた。
手の平くらいの大きさなんですわ。。。

という夢なんですけどね・・・。

虫が出てくるというのには思い当たるふしがあります。

ずっと鉢植えだったミモザを地植えにしましたら、
すこーーーし蕾がつきましたの。
そして、綿のような虫も見つけました。
白い綿の部分とオレンジ色の虫が、
枝に並んでいる。
数日前ピンセットでくまなく捕りました。
25匹くらいかな。
ということがあったんですよね。
検索しましたら「イセリアカイガラムシ」だそうです。

しかし、ヨトウムシは出てこないよね。。。

夢占いを見ると全然よろしくない。。。
でも、思い当たる節はある。。。







Posted : 2016/02/16 19:11

気温は低いものの良く晴れた1日。

とうとう咲き始めました。


アマリリス、ピンクパラダイスです。



蕾は4つで、今日咲いたのは2つ。
これ、隣同士が先に咲くっていうことにはならないんでしょうかね?
(などと考えてみる)

 
アップだとこんな感じ。
華やかですね~~。
八重の百合のようなお花ですね。

ところで、世界らん展には、
こんなブースがありました。

実物大のジンベエザメの模型。

大きな水槽。


沖縄美ら海水族館の大きな水槽。
水量14tクラスの水槽なんだそうです。
下のほうには泳いでいる魚の名前と写真が
貼ってありました。
ここも人がたーくさんいましたよ。






Admin / Write / Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]