頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午前中はザーザー降り。
お昼頃から晴れてきました。
今日は、家具を動かしてもらって整理の続きです。
家具を動かした後の畳の青いこと!
陽の力ってすごいわ。
とにかくモノって増えるものですね。
これで、母の生地の手入れができるかな。
ワタシの毛糸の整頓もできるかな。
昨日のポポー。
香りが強くなってきて、押すと少し柔らかくなってきたので、
皮をむいてみました。
お芋みたいですけど、マンゴー系の匂いがします。
味は、やはりマンゴーのような感じの味で、
ねっとりした甘い実です。
種は、マメ・・・、うーんうずら豆のような形です。
おもろいわ。。。
義母に会いに行ってきました。
10日くらい前に転んだとかで、
顔と手に痣がありましたけど、
食欲はあるし、まずまずは元気。
お土産をいただいて帰ってきました。
今日は中秋の名月。

菊を月に見立てた花束を見つけて買い求めてきました。
月も見られました。
が、南のほうの台風21号はスーパー台風なんですね!
みなさん、被害がありませんように。
お昼頃から晴れてきました。
今日は、家具を動かしてもらって整理の続きです。
家具を動かした後の畳の青いこと!
陽の力ってすごいわ。
とにかくモノって増えるものですね。
これで、母の生地の手入れができるかな。
ワタシの毛糸の整頓もできるかな。
昨日のポポー。
香りが強くなってきて、押すと少し柔らかくなってきたので、
皮をむいてみました。
お芋みたいですけど、マンゴー系の匂いがします。
味は、やはりマンゴーのような感じの味で、
ねっとりした甘い実です。
種は、マメ・・・、うーんうずら豆のような形です。
おもろいわ。。。
義母に会いに行ってきました。
10日くらい前に転んだとかで、
顔と手に痣がありましたけど、
食欲はあるし、まずまずは元気。
お土産をいただいて帰ってきました。
今日は中秋の名月。
菊を月に見立てた花束を見つけて買い求めてきました。
月も見られました。
が、南のほうの台風21号はスーパー台風なんですね!
みなさん、被害がありませんように。
PR
今朝は、すごい湿気で、
外に出たら蚊が数匹とびかかってきましたよ!!!
蚊取り線香をつけても、追ってくるので閉口。
今日は、庭仕事は止め。
家の中で整理整頓仕事。
きりがない仕事ですねえ。
石やビーズも整理してみました。
先日作った、
とか、
こういう仕事は細かいけど、
好き。
楽しい仕事がいいな。
買い物も行きまして、
以前から興味があった果物?
ポポー。
香りがね・・・・、王林?に似ている感じ。
食べごろは、香りが強くなり、
指で押したときに少しへこむようになったらだそうですよ。
どんな味なんでしょ?
どなたか召し上がったかたいらっしゃいます?
明日は中秋の名月です。
スーパームーンですよーー。
明日の夜は晴れるといいのですけど、
昼間は曇りみたい。
今日は1日雨。
肌寒い日でした。
先日花が咲いたデンファレ。
8月頃からボンボン高芽が出だしました。
管理が良くないのかなとも思いましたが、
デンドロビウム系は高芽が出やすいみたいですね。
夏に出た高芽は9月中旬から下旬にとって植えつけて増やせるとのことで、
高芽とりをしました。
増やすかどうかはともかくも高芽は株にとっては良くないので、
必ずとったほうがいいようです。
7本!
1本は根を切ってしまったのでうまく育つかどうかわかりません。
ミズゴケを水に湿らせておいて・・・。
小さ目の植木鉢が良いそうで、
先日、多肉ちゃんを買ったところで売っていた植木鉢をば
使うときが来ました!
こんな感じにできました。
ちゃんと育つといいのですけど。
ちなみにデンファレは、
最低気温が15度以下という日が週のうち半分くらいになったら、
忘れずに室内に取り込むこと!だそうです。
肌寒い日でした。
先日花が咲いたデンファレ。
8月頃からボンボン高芽が出だしました。
管理が良くないのかなとも思いましたが、
デンドロビウム系は高芽が出やすいみたいですね。
夏に出た高芽は9月中旬から下旬にとって植えつけて増やせるとのことで、
高芽とりをしました。
増やすかどうかはともかくも高芽は株にとっては良くないので、
必ずとったほうがいいようです。
7本!
1本は根を切ってしまったのでうまく育つかどうかわかりません。
ミズゴケを水に湿らせておいて・・・。
小さ目の植木鉢が良いそうで、
先日、多肉ちゃんを買ったところで売っていた植木鉢をば
使うときが来ました!
こんな感じにできました。
ちゃんと育つといいのですけど。
ちなみにデンファレは、
最低気温が15度以下という日が週のうち半分くらいになったら、
忘れずに室内に取り込むこと!だそうです。
連休最終日も、良く晴れました。
ありがたいわ。
我が地方ではモズの高鳴きが聞かれたそうですわ。
モズの高鳴きから75日で初霜が降りるとか?
ちなみに我が地方はモズの高鳴きから60日で、
初霜が降りているらしいです。
予定では、11月下旬あたりでしょうかね。
ハープシコード。
夢香。
今日は園芸作業はなし。
お出かけしてきました。
逆光!
栃木県立博物館。
発掘された日本列島。
新発見考古速報。
特集1 復興のための文化力
東日本大震災の復興と埋蔵文化財の保護
特集2 全国史跡整備市町村協議会50周年記念
この企画は東京都江戸東京博物館から始まって、
全国5か所をめぐる巡回展です。
久々に集中してみて回りました。
宮城県岩沼市の高大瀬遺跡で見つかった津波堆積物の標本をみて絶句。
869年、1611年のものと考えられる津波の堆積物が見つかったのだそうですよ。
「地域の歴史を明らかにすることはそこに住む人々の誇りに繋がり、
復興にも寄与する。」
どうか一日も早い復興をと願わずにいられません。
別の企画展では、「狩りバチ」の特集をやっていまして、
これも真剣に見ました!
土偶シール!
こういうの大好きなのでお土産に買って帰りました。
6種類。
連休最終日も充実した1日でした。
明日から仕事です。
ありがたいわ。
我が地方ではモズの高鳴きが聞かれたそうですわ。
モズの高鳴きから75日で初霜が降りるとか?
ちなみに我が地方はモズの高鳴きから60日で、
初霜が降りているらしいです。
予定では、11月下旬あたりでしょうかね。
ハープシコード。
夢香。
今日は園芸作業はなし。
お出かけしてきました。
逆光!
栃木県立博物館。
発掘された日本列島。
新発見考古速報。
特集1 復興のための文化力
東日本大震災の復興と埋蔵文化財の保護
特集2 全国史跡整備市町村協議会50周年記念
この企画は東京都江戸東京博物館から始まって、
全国5か所をめぐる巡回展です。
久々に集中してみて回りました。
宮城県岩沼市の高大瀬遺跡で見つかった津波堆積物の標本をみて絶句。
869年、1611年のものと考えられる津波の堆積物が見つかったのだそうですよ。
「地域の歴史を明らかにすることはそこに住む人々の誇りに繋がり、
復興にも寄与する。」
どうか一日も早い復興をと願わずにいられません。
別の企画展では、「狩りバチ」の特集をやっていまして、
これも真剣に見ました!
こういうの大好きなのでお土産に買って帰りました。
6種類。
連休最終日も充実した1日でした。
明日から仕事です。
昼間はともかく、朝晩は涼しくなってきている月青地方です。
薔薇の葉に水滴。(バックのホースはご容赦を)
昨日の薔薇の消毒のおかげで、
あちこちにボトンボトンと芋虫系が落ちておりました。
それとは別に朝顔にスズメガの大きな幼虫を2匹発見。
良く成長しましたなあ。。。
今日の園芸作業。
朝飯前に、
地植えのブライダル・レディの鉢上げ。
本来鉢上げをする時期ではありませんけど、
数年前から根頭がん腫病にかかっていて勢いがなくなっているので、
剪定して、掘り上げました。
思いのほか根が張っていたので、家人に掘り上げてもらいました。
掘り上げた跡地は、しばらく薔薇は植えません。
春咲きの球根を植えるつもりで土づくりです。
軽く草取りをして今日はおしまい。
夕飯のおかず。
チーズのお菓子のお相伴にあずかりました。
半熟チーズ!
美味しかったです。
今日も良く晴れました。
午前中、お墓参り。
今日の園芸作業。家人が手伝ってくれました。
椿の剪定。
ブルーベリーの掘り起こし。
クレマチス、マリア・コルネリア、エレガフミナの定植。
ウッディガルトフォールの剪定。
梅の剪定。
薔薇の消毒。
さて、昨年の朝顔の開花は6月14日。
今年は昨年の零れ種の開花は早かったものの、
今年蒔きは6月15日でどちらもスプリットペタルでした。
昨年の朝顔じまいは10月10日でした。
今年は、もうほとんど花が咲かなくなり、
種を採るばかりとなっていますので、
今日9月21日で朝顔は一応おしまいです。
アーリーコールミックスの薄紫。
今日は2輪。
スプリットペタル。
今年も、応援コメントありがとうございました。
午前中、お墓参り。
今日の園芸作業。家人が手伝ってくれました。
椿の剪定。
ブルーベリーの掘り起こし。
クレマチス、マリア・コルネリア、エレガフミナの定植。
ウッディガルトフォールの剪定。
梅の剪定。
薔薇の消毒。
さて、昨年の朝顔の開花は6月14日。
今年は昨年の零れ種の開花は早かったものの、
今年蒔きは6月15日でどちらもスプリットペタルでした。
昨年の朝顔じまいは10月10日でした。
今年は、もうほとんど花が咲かなくなり、
種を採るばかりとなっていますので、
今日9月21日で朝顔は一応おしまいです。
アーリーコールミックスの薄紫。
今日は2輪。
スプリットペタル。
今年も、応援コメントありがとうございました。
今日も晴れました。
風は爽やか、秋の空です。
彼岸の入りですね。
グリムスが大人の樹?になっていてびっくり。
樹というよりも家?のような木ですね。
何はともあれめでたい。
もえぎ 本店で展示されているABEぐるぐる堂さんの
作品です。
毛糸で編んであります。
お結びが可愛い。
炊きもの。 さんまと大根おろし!
ワークショップも行われていました。
フェルトでつくるスカーフ。
シフォンの生地にフェルトを置いてすりすりとなじませていきます。
作っている方の個性がでますね。
益子共販センター奥では、
今年で7回目の益子さんぽ市 というイベントが行われていました。
陶器市でおなじみの作家もたくさん出店していました。
泉’Sベーカリーのパン。
MEDETASHI2の多肉ちゃん。
カランコエ。 セダム。
楽しんできました。
秋の収穫です!
良いお出かけ日和でしたよ。
風は爽やか、秋の空です。
彼岸の入りですね。
グリムスが大人の樹?になっていてびっくり。
樹というよりも家?のような木ですね。
何はともあれめでたい。
もえぎ 本店で展示されているABEぐるぐる堂さんの
作品です。
毛糸で編んであります。
お結びが可愛い。
炊きもの。 さんまと大根おろし!
ワークショップも行われていました。
フェルトでつくるスカーフ。
シフォンの生地にフェルトを置いてすりすりとなじませていきます。
作っている方の個性がでますね。
益子共販センター奥では、
今年で7回目の益子さんぽ市 というイベントが行われていました。
陶器市でおなじみの作家もたくさん出店していました。
泉’Sベーカリーのパン。
MEDETASHI2の多肉ちゃん。
カランコエ。 セダム。
楽しんできました。
秋の収穫です!
良いお出かけ日和でしたよ。
午前中は晴れ。
暑くなりました。
朝から、気持ちが悪いものを見てしまってショックなワタシ。
薔薇ミッドナイトブルーの枝に、
ホソオビハシブトガラスじゃなくて、
ホソオビアシブトクチバ?の幼虫がなんと4匹もいたんですよ。
2匹は重なっていましたよ!
うええーーーー。
3匹は、指をそろえて横に3本分の長さがありましたね。
ああ、思い出してもぞっとするのでした。。。
今日は懸案事項のサルナシの撤去。
1度も実がならない上に、
つる性の枝があちこちに暴れ、
そこにマメ科植物が繁茂してしまって、敷地境のフェンスに絡みついて大変なので、
思いきって撤去。
隣にあるブルーベリーも実が少なく、同じくマメ科植物が繁茂。
こちらは、とりあえず、地上20センチまで切りました。
掘りだすのは、もうちょっとあと。
今日はここまで。
サルナシ近くで水仙の球根発見。
もう芽が出ていますね。
これはとりあえず鉢植えにしました。
イチジクが鳥に食べられています。
イチジクもねえ、大きくなっちゃって問題なんだよねえ。。。
ナデシコ買ってきました。
苗を買うのは久しぶり。
ポットからプラ鉢に植えつけ。
今日の仕事はここまで。
今年は、これから椿1本と金木犀も切らなくてはならないので大掛かりになります。
庭も、自分ができる範囲にしていかないとね。
高い木は低くして、様子見です。
薔薇の鉢上げも4本あるので、冬までにいろいろ準備しなくては。
今日の暑さで首のあせもが復活です。
悪化しないといいな。
おやつ兼軽食。
プレーンヨーグルトに、
チョコとバナナのバームクーヘンとこんにゃく畑2個。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析