頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日、風が強いです。
そうそうご心配いただいているしもやけ。
皮膚科に行ってまいりました。
耳のしもやけと親指の深いあかぎれを診てもらいに。
しもやけは去年までは寝ている間に悪化していたけど、
怪しいマスクのおかげで今年は大丈夫。
今は昼間ですね。
できるだけ、冷やさないようにすること。
特に早朝、外に出るときは耳を覆うように言われまして。
指の深いあかぎれは、お風呂に入ってふやかしてはいけないんですって。
ふやかして柔らかくなって、それが乾くとより固くなって傷が深くなるのだそうですわ。
飲み薬(ビタミンE)と塗り薬、マッサージクリームが処方されました。
しばらく、様子見です。
今週は、いや、今週も公私ともに振り回された週だった。
ささいなことでも、「決断する」というのは難しい。
人の心の動きが見えるときでもあった。
なんだか、寂しくなってしまったのだった。
ミニポインセチアを買ってきた。
鮮やかだわ。
挿し木で大きくしたウチのポインセチアはこんな感じ。
ちょっと画面が暗いですね。
手前がミニポインセチアですから、大きさの差がわかると思います。
短日処理しているんですけど、なかなか色づきません。
難しいですね。
明日はもっと寒くなるとか。
インフルエンザは流行期に入ったそうですよ。
皆様、気をつけましょうね。
そうそうご心配いただいているしもやけ。
皮膚科に行ってまいりました。
耳のしもやけと親指の深いあかぎれを診てもらいに。
しもやけは去年までは寝ている間に悪化していたけど、
怪しいマスクのおかげで今年は大丈夫。
今は昼間ですね。
できるだけ、冷やさないようにすること。
特に早朝、外に出るときは耳を覆うように言われまして。
指の深いあかぎれは、お風呂に入ってふやかしてはいけないんですって。
ふやかして柔らかくなって、それが乾くとより固くなって傷が深くなるのだそうですわ。
飲み薬(ビタミンE)と塗り薬、マッサージクリームが処方されました。
しばらく、様子見です。
今週は、いや、今週も公私ともに振り回された週だった。
ささいなことでも、「決断する」というのは難しい。
人の心の動きが見えるときでもあった。
なんだか、寂しくなってしまったのだった。
ミニポインセチアを買ってきた。
鮮やかだわ。
挿し木で大きくしたウチのポインセチアはこんな感じ。
ちょっと画面が暗いですね。
手前がミニポインセチアですから、大きさの差がわかると思います。
短日処理しているんですけど、なかなか色づきません。
難しいですね。
明日はもっと寒くなるとか。
インフルエンザは流行期に入ったそうですよ。
皆様、気をつけましょうね。
PR
風が冷たいです。
耳が切れそうです。
HCはポインセチア、シクラメンなどクリスマス仕様になっていますね。
ラメ付きの葉ボタンとか~。
葉ボタン狙いで出かけたのですけど、
なんとなく、心惹かれるものなしでした。
シクラメンは色とりどり、種類も多くて目移りしちゃいます。
最近は小さめの鉢に目がいきます。
で、買ってきました。
左は普通の?ピンクのシクラメンで、右は耐寒性シクラメン ヘデリフォリウム。
庭植えできるシクラメンだそうですけど・・・・・・。
原産地は地中海なんですってよ?
地中海ってそんなに寒いのかな。
それはともかく、この耐寒性シクラメンは12センチのポット植えで798円。
ピンクは5号鉢で100円でした。
もとは798円だったけど、2段階下がって100円だそうです!
これは買うしかない!
耐寒性シクラメン、この地方で地植えできるかどうかはわからないわねえ。
日当たりが良ければいいかもだけど、夏掘り上げなければならないなら、
鉢植えで様子を見たほうがいいかな。
ピンクのシクラメンを違う鉢と並べてみました。
ちょうど同じくらいの大きさですね。
左が100円、右が以前買った「小さなシクラメン」
花の大きさも同じくらいなのね。
花があると小さくても、華やかになりますね。
明日は1月の気候だとか、
皆様、お気をつけくださいませ。
耳が切れそうです。
HCはポインセチア、シクラメンなどクリスマス仕様になっていますね。
ラメ付きの葉ボタンとか~。
葉ボタン狙いで出かけたのですけど、
なんとなく、心惹かれるものなしでした。
シクラメンは色とりどり、種類も多くて目移りしちゃいます。
最近は小さめの鉢に目がいきます。
で、買ってきました。
左は普通の?ピンクのシクラメンで、右は耐寒性シクラメン ヘデリフォリウム。
庭植えできるシクラメンだそうですけど・・・・・・。
原産地は地中海なんですってよ?
地中海ってそんなに寒いのかな。
それはともかく、この耐寒性シクラメンは12センチのポット植えで798円。
ピンクは5号鉢で100円でした。
もとは798円だったけど、2段階下がって100円だそうです!
これは買うしかない!
耐寒性シクラメン、この地方で地植えできるかどうかはわからないわねえ。
日当たりが良ければいいかもだけど、夏掘り上げなければならないなら、
鉢植えで様子を見たほうがいいかな。
ピンクのシクラメンを違う鉢と並べてみました。
ちょうど同じくらいの大きさですね。
左が100円、右が以前買った「小さなシクラメン」
花の大きさも同じくらいなのね。
花があると小さくても、華やかになりますね。
明日は1月の気候だとか、
皆様、お気をつけくださいませ。
おとなしくしていた?土・日。
風邪気味は治ってきていますが、のどは乾燥している感じですね。
おとなしくしていた?ので、編み物がすすみマフラーが出来上がりました!
この冬、初の作品です。
見た目もですけど、暖かいですよ。
人の口に戸は立てられないなあと思う。
よくわかりもしないのに、勝手な想像と思いこみで、
当人がいないところで、その人を中傷するというのを目の当たりにして
嫌な気分。
人を攻撃せずにはいられない人というのが新書本になっているけど、
解決法は、その人に近づかないことだそうだ。
そうしたいけど、なかなかそうもいかない。
仕事上の付き合いはなかなか面倒だなあ。
心が弱っているときに、そういう攻撃をされたら、どんなにつらいだろう。
はあ・・・・。ためいきである。
まるごと紅玉のストレートジュース。
期間限定です!
リンゴはおなかに良いし!
風邪気味は治ってきていますが、のどは乾燥している感じですね。
おとなしくしていた?ので、編み物がすすみマフラーが出来上がりました!
この冬、初の作品です。
見た目もですけど、暖かいですよ。
人の口に戸は立てられないなあと思う。
よくわかりもしないのに、勝手な想像と思いこみで、
当人がいないところで、その人を中傷するというのを目の当たりにして
嫌な気分。
人を攻撃せずにはいられない人というのが新書本になっているけど、
解決法は、その人に近づかないことだそうだ。
そうしたいけど、なかなかそうもいかない。
仕事上の付き合いはなかなか面倒だなあ。
心が弱っているときに、そういう攻撃をされたら、どんなにつらいだろう。
はあ・・・・。ためいきである。
まるごと紅玉のストレートジュース。
期間限定です!
リンゴはおなかに良いし!
先日買い求めた「小さなシクラメン」
咲きそろってきましたよ。
花弁が縮れていてかわいいです。
ブロ友の鯨もん。さんの風邪っぴきの記事がありましたけど、
今週は、ワタシの体調がちょっと変だなと思いつつも、
心身ともに、チョー忙しい週になっているので、
適当にやり過ごしていました。
今朝、黒酢を飲んだら、なんとのどに沁みる・・・・・。
甘いから普通はのどに沁みるなんていうことはないのよね。
雨もザーザー降っているので、午前中は少し休ませてもらった。
そのうち、雨が上がったので庭に出てみる。
ブルーベリーの葉が紅葉中。
これは何だろうか?????
緑色の芽が出ているけど、何の球根かわからないので、とりあえず鉢植えに植えこんでみる。
あっと驚く?物が出てくるかな。
そうそう、友人からお助けマークが出ていた苗。
これは、全部忘れな草なのよね。
発泡スチロールに植わっているけど、半分は何とか植えつけたんですって。
で、残りが回ってきました。
気温が下がってきたので、家に入り。
気晴らしに暖色の毛糸を出してみる。
マフラーくらいはできるかなと編んでみると・・・。
真ん中にケーブル編みを入れてみる。
1かせで、33センチ。3つ全部使うようだわね。
というわけで、おとなしくしてます。
皆様も風邪にご用心ですよー。
雨と風と低温のおかげで、今朝の庭は落ち葉が飛び散っていました。
濡れているのでなかなか集められないし~。
一気に冬になった感がありました。
朝、眼鏡をかけようとしたらなんかヘン。
左目がぼやけている。
レンズが落ちていたのでした。
布団の上だったので、レンズはともかくも、この小さなねじを探すのに手間取りました。
無事見つかったので、フレームにレンズを戻して一安心。
いやいや、眼鏡がないと不便ですからねえ。
今日は朝から、公私ともにフル稼働状態。
夕方帰ってきたときにはくたくた・・・。
豚肉を仕込んでおいたのを危うく忘れるところでした。
燻製器で、1時間半蒸して、ローストポークを作りました。
U字にひっかけて蒸したのでたわんでおります。
今日はこのままおいて落ち着かせます。(どうどう)
ただいまお気に入りのこんびにすいーつ。
イタリア栗なんて味がわかりませんけどね。(^^;
今朝は7.3度で、昼間は8.4度という体感的にとても寒い1日でございました。
雨は時に強くふったり、
風も強かったりしましたね。
紅葉中の葉が風にあおられて、散っていました。
知り合いから、ゆずの入浴剤をいただきました。
作り方を聞く間もなく帰ってしまって、
とりあえず聞いたのは、どれくらい入れるの?
うーんわからないけど半分くらい入れれば?と言って忙しそうに帰ってしまった。
500mlのペットボトルに入っているんですよ。
蓋を取るとぷーーーんとゆずの香り。
今日のお風呂に入れてみようっと。
そうそう、ゆずのジャムももらったの。
おしゃれに食紅を入れてみたんだって。
今夜は、寒いので鍋物にしようとマーケットに行ったのに、
全然違うメニューになってしまった。
鯛のアラが安かったの~~。
いや、アラって安いと思うけど、
ここのマーケットのアラは、実がたくさんついていたのね。
で、1尾分198円だったので、思わず2尾分買っちゃったわ!
生姜をたくさん入れて、炊きました。
雨は時に強くふったり、
風も強かったりしましたね。
紅葉中の葉が風にあおられて、散っていました。
知り合いから、ゆずの入浴剤をいただきました。
作り方を聞く間もなく帰ってしまって、
とりあえず聞いたのは、どれくらい入れるの?
うーんわからないけど半分くらい入れれば?と言って忙しそうに帰ってしまった。
500mlのペットボトルに入っているんですよ。
蓋を取るとぷーーーんとゆずの香り。
今日のお風呂に入れてみようっと。
そうそう、ゆずのジャムももらったの。
おしゃれに食紅を入れてみたんだって。
今夜は、寒いので鍋物にしようとマーケットに行ったのに、
全然違うメニューになってしまった。
鯛のアラが安かったの~~。
いや、アラって安いと思うけど、
ここのマーケットのアラは、実がたくさんついていたのね。
で、1尾分198円だったので、思わず2尾分買っちゃったわ!
生姜をたくさん入れて、炊きました。
11月下旬から12月上旬あたりに天気がぐずつくのを
「山茶花梅雨」というのだそうです。
梅雨というくらいなので、天気が崩れるのが何日間か続くんだそうな。
初めて知りました。
12月号のシュミエンは、クリスマスには鉢花をだそうですけど、
興味があったのはやっぱり山茶花だわねえ。
香りがある種類もあるんだとか・・・。
チャドクガの被害があっても魅力的だわあ。
買わないように気をつけなくちゃ。
今日は昼間の気温が低くて、
ひざ掛けは必須でしたね。
もっともワタシは、動いてばかりで椅子を温める暇はありませんでした。
ホットケーキミックスを使った第3弾は、
こわれ甘栗をいれたパンケーキです。
(ちなみに1弾はリンゴ入り、2弾は小豆入り)
これは、とても美味しくて満足感がありましたよ。
すぐなくなっちゃったのでまた作りたいな。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析