忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 179 |  180 |  181 |  182 |  183 |  184 |  185 |  186 |  187 |  188 |  189 |
Posted : 2025/05/04 22:24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2014/01/26 16:59
今日は午前中が暖かく、
午後は気温が下がるとのことでした。

なのに、午前中は買い物に出かけ、
午後風が吹き出してから剪定作業に・・・。

チャボヒバの剪定がやっと終わりました。
プロのように格好良く剪定なんてことは全然出来ないけど、
風通し・日当たりが良くなるように切りました。
自分で言うのもなんだけどさっぱりしましたよ。
チャボヒバって毎年剪定するのが理想なんだそうな。
考えてみるとウチの庭は、剪定しなくてはならない庭木ばかりなのだった。





庭で咲いているのは、ビオラと日本水仙のみ。



クロッカスが芽吹いてきました。



今日のおかず。



きびなごのから揚げ
きのこのソテー
小松菜のニンニクソテー
たらこの甘辛煮

うーん、あと味噌汁作らなくちゃ。













PR
Posted : 2014/01/25 17:06
今日は、まずまずの曇り空。
暖かかったんだと思います。

今日は、薔薇の消毒。
ブロ友のROUGEさんのブログで読んだ石灰硫黄合剤をHCで手に入れたので、
それを希釈して展着剤を加えて、筆で薔薇の枝やらとげやら株元やらに
まんべんなく塗るという作業。
帽子・眼鏡・マスク着用の作業です。
温泉の臭いですねえ。
初めてなので恐る恐るでしたけど何とか終わりました。
薔薇数が少ないので、助かりましたけど、薔薇をたくさんお持ちの方は大変だろうなあ。。。
1週間くらい待つと塗った薬が白っぽくなってくるので、塗り残しがわかるんだそうです。
塗り残しがあったらもう1回塗って、塗るのはおしまい。
どれだけ雑かというのがわかっちゃうな。


チャボヒバの剪定の続き。
剪定中のチャボヒバの隣に椿(侘助)がある、というかひっついているので、
必然的に両方の剪定をすることになったのですけどね。
はあ、終わんない。。。
なんで、放っておいたかなあといたく反省。
地道にやります。


午後は、空気が湿っぽかったけど降るのかしら?
せっかく消毒したのに降られては塗り直し。
でも、乾燥しているから雨も欲しいですねえ。







Posted : 2014/01/24 20:01
庭を見て回ると、
ヒヤシンス・ムスカリ・チューリップはもう芽が出ている。
土の中はもう、春に向かって一歩一歩進んでいるわけだわ。

花好きの友人との会話。
「今日は暖かいね。ウチ日本水仙咲いたよ。」
「早くない?ウチだってまだだよ。」
友人宅の庭のほうが日当たりが良い場所に水仙が植わっているのだ。
「うーーん、もう2本咲いてるんだよね。」



香りがよい日本水仙。
昨年の秋は、いろんな水仙の球根を植え付けたのでちょっと楽しみ。

HCに芽出し球根が出始めたので、欲しい水仙があったら増やそうかと思っている。
暖かいのは明日まで。
来週はまた寒いらしい。
気をつけないとね。。。




Posted : 2014/01/23 19:55
まったく、HCというのは危ないですよね。。。
ええ、まったく。。。



オンシジウム、買ってしまいましたよ!!
定価の3分の1になっていまして・・・。
隣にいたお客さんは、
「切り花よりずっと安いじゃないの!!」
と言いながら品定めしていました。
蘭だけではなくて、他の花も安く出ていて、何鉢も買われている方が結構いましたね。
はあ、1鉢だけだし5本立てだし・・・、いいか。
いいですよね、綺麗だし。
「春1番」って書かれていました~。



左の親指の先が深く割れていて、痛いところに、
リンゴを切ろうとして、右手の親指を切ってしまったワタクシです。



アップルクランブル風を作ったのです。
指を切っても食欲はなくならないしなあ。


先日、益子で買ったグラタン皿。



作りました。グラタン!



カキとホウレンソウのグラタンです。

ホワイトソースがなかったので、トマトソースで作りました。
美味しかった!






Posted : 2014/01/22 19:37
今日は、「カレーの日」なんですってね。
1982年、全国学校栄養士協議会?が小中学校に一斉にカレーを出したのだと、
ニュースに載っておりました。
そんなこととは露知らず、2日前にカレーを作ってありました。



2日経つと、甘味が出て落ち着いてきますね。
ちなみに普通の豚肉のカレーです。


HCに隣接している鯛焼きやさんで、鯛焼きを買いました。



これ、たこ焼き入り鯛焼きなんですと。。。



わかります??たこ???
いつもの鯛焼きとは違って、ふわふわの甘めの生地で軽い感じの鯛焼きでした。
たまにはいいかな。
ちなみにチョコレート入りや、チーズ入りもありました。
もちろん小豆入りもね。





Posted : 2014/01/21 19:41
立冬はとうに過ぎたのだから、
明るくなるのも早くなっているはずなのだけど、
ここのところ、朝自力で起きられず目覚ましのお世話になっている。
目覚ましが鳴ってもなかなか頭が起きず、
20分くらい頭がぼーっとしたまま動いている。
いつまでも眠っていたい感じなのね。
まだ春眠には早いから、冬眠していたいというところなのかな。


最近、寒さが身にしみるので、
「純毛が足りないんだ!」と騒いで、
極太の毛糸をひっぱり出してきて編み始めた。
長めのベストが欲しくなったのだ。



適当に色を組み合わせております。
後ろは灰色めいたベージュの単色のみだけど、前は3色で編んでいるのです。
前は2重なのでおなかが温かい。
極太だから早く編めると思うんだけどどうかな。

今日は寒さが緩んだので、良かったですけどね。
早く編み終えないと、春になっちゃうかな。

今年は春は早いんでしょうか?
確か、昨年は遅かったんでしたっけ?








Posted : 2014/01/20 20:12
今日は大寒。
一年で最も寒い時期。
その通りの気候になっていますねえ。
この冬の光熱費は値上がりも加わり恐ろしいほどですわ。。。

今日は久々の月曜病でエンジンのかかりが遅い。


そういえば、お年玉年賀はがきの抽選番号が発表になりましたけど、
1等は現金!なのね。
1等は当たらなかったけど、2等は当たった!!
初めてだわ~!!



38点の中から選ぶんだそうな。
それにしても・・・、迷うわ。。。
切手シートも2枚。
さっそく、交換して来なくっちゃ。(忘れちゃうんだもん)

今週末は、最高気温が2ケタになるかも・・・・。
期待しちゃうなあ。
暖かさが欲しい。少しほっとしたい。
雨も欲しいけどねえ。
















Posted : 2014/01/19 16:31
ピーカンで風が吹いていないので少し園芸作業。

目下しなくてはならない園芸作業は、薔薇の植え替え、剪定、消毒。
そして、チャボヒバの剪定。

とりあえず、薔薇の植え替えをやり始めたら、強い冷たい風が吹いてきた。
本当は3鉢植え替えなくてはならないのだけど、
2鉢は土が凍っているので今日は無理、1鉢のみ。
薔薇以外の作業をやっていると風がやむような気がする。。。
薔薇の剪定と誘引をさっさと終わらせたい。
薔薇の剪定をしているとまた北風が吹く。(--;)

さっさと薔薇の剪定を終わらせて、チャボヒバの方に行くと風が止む。
これって、「マーフィーの法則」とかいうのだろうか??

チャボヒバは日当たりが良い所にあるのでサクサクすすむけど、
また風邪がぶり返したら大変なので、適当なところでおしまい。
あと1本と半分。

薔薇の作業は、先延ばしだ。。。
今週は寒さが緩むらしいので期待しているのだけど・・・。




先日、275円で売っていた寒さで萎れていたシクラメン。
持ち直してきました。


花色は単一で、花びらの縁がフリンジになっています。
元気になって良かった。








Posted : 2014/01/18 17:37
久々のお出かけ。
益子町へ足をのばしました。
なんだかんだで昨年末から全然出かけられなくてくさっていましたが、
藤橋協子さんの個展が、もえぎ本店で始まったので、いざゆかん!emoji



欲しい器はいろいろあったけど、今回はグラタン皿を買いました。
直火にもかけられます。
グラタンでも、鍋焼きでも良いかな。emoji


 

取っ手は鳥と犬。

もえぎ城内坂店では平成の招き猫展が開かれていました。
これは猫好きにはたまらないでしょう。emoji
いろんな猫がいて楽しいです。

で、1匹連れて帰ってきました。


上はマッチですよ!大きさを見てもらうために。。。


開けてみました!


三毛猫です。emoji
器と同じ模様の猫なんです。
器がトラなら、中の猫もトラ猫。
天野千恵美さんの作品です。




Posted : 2014/01/17 19:17
はあ、寒い。
テンションが上がりませんなあ。
それでも今朝は、-3度でしたから温かかったのですけど、
完全防備じゃないと体がすぐ冷えちゃいますね。


体調もずいぶん良くなってきて、今日はマスクをしなくても喉に違和感がなかったです。
それでもしばらく寒さは続くようなので油断はできません。
低温と乾燥に注意!

職場の別のフロアではインフルエンザの罹患者が出始めました。
予防接種はしていたようですが、軽く済んで欲しいものです。



仕事帰り、HCに寄りましたけれど、
お客さんはほとんどいませんでした。
夕方はなお寒いので、外売り場はまったく人がいない。。。
目玉商品がないので、ペット売り場で温かそうなペットをぽかーんと眺め、
水槽に張り付いて、金魚を見ておりました。
え?
何も買いませんよ。(今日はね)





今日は、豚肉・白菜・人参・玉ねぎ・ぶなしめじ・青梗菜をつかった
野菜のあんかけ。
ご飯にかけていただきました。



Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]