忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 197 |  198 |  199 |  200 |  201 |  202 |  203 |  204 |  205 |  206 |  207 |
Posted : 2025/05/05 12:20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2013/07/30 18:31


今日は、山吹が咲いていました・・・・・・。
山吹って今頃咲くんでしたっけ??
確か、春には全然咲かなくて、剪定を失敗したんだなと思っていました。

で、(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-咲いている!と思って、
写メしようとしたらハチ?が飛んできて、
花の周りをブンブン飛んでおりました。
風が強かったので写メできず、ハチも止まれずにいたので、
左手で支えて写メをしたら、ハチも無事に止まってこのように・・・・。

早起きは三文の徳といいますけど、
虫を見つけるには早起きですねえ。



これ、このように蛹から脱皮したセミを見つけました。
これは外の水道の東側。
しかし、なんの木の根っこにいたのだろうか?
木に登ればいいじゃないの?
ヒバかなあ。



昨晩から網戸に止まっていたセミ。
雨宿りしていたのでしょうね。

今朝の朝顔は、


ホンの少し、覆輪なんですけどね。(^_^;)


茶色。




 

紅。                 そして青です。



PR
Posted : 2013/07/29 21:19
あちこちで大雨の被害が出ていますね。
早く復旧しますように。

今朝も雨、今日は1日雨でした。



今日はたくさん絞りが咲きました。



まとめて撮りたかったけど、雨なのでどうも綺麗に撮れません。

   

 

さて、週のはじめの月曜日。
仕事がたくさんあったけど、運が味方してうまく運んだ。
今週、このままうまく進むといいなあ。。。




仕事帰り、買い物にもツキがあって、



白桃。
山梨産だそうですけど、1箱7個入りで980円。
固めの桃なので、コンポートを作るつもり。



カニ。
買ったときはまだ生きていました!
そのまま、焼きましたよ。






Posted : 2013/07/28 20:23


晴れている時間を狙って、小梅を干しました!
干したと思ったら、雨が降ってきて、
すぐ晴れて・・・。
めまぐるしい天気ですわ。。。
でも、なんとか干しあがりました。ヽ(`Д´)ノ

そういえば、これもまた晴れている時間を狙って、
蓮を植え付けました。



蓮鉢をどうしようかと迷ったのですけど、
陶器製ではなく、プラ製のひょうたん池?を選びました。
地中には埋めていませんです。
うまく根付いたらいいんですけどね。
植えているそばから雨が降ってきて、草取りは断念。




Posted : 2013/07/28 09:42
いやあ、昨晩はよく降りました。
記録的短時間大雨情報が出たくらいです。

9時ころから晴れ始めているのですけど、
今日はこのまま晴れるのか?
小梅さんどうしようかな。。。



たぶん大輪朝顔だと思います。
地植え花壇?で咲きました。
地植え花壇は、間引きしたものと、
昨年採れた種の苗が植わっています。
花びらの模様が面白いです。

    

絞りは健在。





青。

       
 地這いの覆輪。        

今日は青・紫系ばかりです。

  

紫の覆輪も綺麗です。
花だけ見ていると涼しいんですけどね。





Posted : 2013/07/27 18:40
今朝は少し晴れていたので、
小梅は干せるかなと思ったのですけど、
すぐ雲が出てきて、
午後はいつ降り出してもおかしくない雲行き。

一番大きな窓のカーテンを大汗をかいて交換してから、
洗濯以外やる気なしの状態になってしまいました。

3時ころには空が暗くなり、
4時半過ぎには大雨。
6時半の今も雷と大雨。


今日の朝顔は3つだけ。


     




いすれも南向きプランターの苗です。
今日これだけ大雨だと明日の朝顔はどうなっているかな。
これで水不足が解消すればいいけど、
ダムの方で雨が降らないとねえ。。。



小さなパッションフルーツが採れました。
小さかったけど、完熟で美味しかった!!






Posted : 2013/07/26 19:54
今日もムシムシ。。。
首に大きめのハンカチを巻いていますが、
すぐ汗で湿っぽくなってしまって何枚も取り替えるハメに~。(; ̄ェ ̄)

今朝も新色がお目見えです。



紫の絞り!!
これは大輪朝顔の種ですね。



今日はうまく色が出ませんでした。
昨日の赤紫なんですけど、高いところで咲いているので手で下を向かせてみたのですけどね。



紅とスプリット!
家の中で育てていて、アーリーコールミックスのプランターの間に置いてみました。

 

水色。               青。
                    
 


覆輪。。


おまけは、


 グラジオラス!!

もう1つのおまけはね、、、


 鯛焼き!!でした。






Posted : 2013/07/25 20:14


赤紫のような、ちょっと風合いが変わっている朝顔が咲きました。
これは「大輪朝顔」の苗だと思います。
ビロードみたいな感じなんですよ。

Posted : 2013/07/24 10:56
今日は涼しいです!
湿度は高めなんですけどね、冷たい湿っぽさがあるので、
関節には響きます。



青。



ピンク。わずかに覆輪になっているのですけど、わかりませんね。(^^;

     
水色。               茶色です。

     
いつも元気な青の覆輪。   白い朝顔が2つ。

気温が安定しないのと、曇りがちな日々が続いているので、
伸びが遅いのかな。
そういえば昨年も、夏本番になってからワサワサと葉が茂りましたね。
今年もそうなるかしら。



おまけ


アボカドなのですけどね、
高さの差が歴然。
低い方のように仕立てたかったんですけどね。。。
とりあえず元気です。




 
Posted : 2013/07/23 20:34


ナンでしょう?
これ・・・・・。



箱にはこのように書かれていました。
確かにね、生ものだとは思うけどさ・・・。

これは「サフラン」なんですよ。
「水や土がなくても咲く不思議な花」
という謳い文句がついていたので買ってみました。

育て方を読んでみると、水を含ませた紙か、ガーゼを敷いた皿に置くと
生育がよくなると書かれているから、
やっぱり土と水があったほうがいいんだろうなあ。

いずれにしても、植え付けるのは8月後半なのでこのまま涼しい所に保管。


今日は、蒸しておりまして疲れが出ています。
ここ数日、朝方が涼しいというか寒い時もあるので、
風邪気味というか、体調がイマイチになっています。

去年の7月は熱帯夜が続いていたような気がしますけど、
今年の7月の夜は25度以下が続いています。
今日の夕方は半袖では寒いくらいな感じ。

雨が降ってきましたけど、皆さんのところはどうですか?
被害がありませんように~~~。


Posted : 2013/07/22 19:48
昨日から蒸し暑くなってきて、今日も蒸し暑い1日でした。
夜は涼しいのでとても助かるんですけどね~。


青なんですけどね・・・。
わかります?
真ん中近くの花びら部分の色が違います。
どうしたんですかいなあ。




スプリットペタルの蕾。
よく見るとつぼみ部分は真ん中だけですね。
周りは萼なんでしょうね。で、「ヤエ」?に見せている。


つぼみ部分が開くとこういう普通の花なんですよね。



あれこれ咲いていて綺麗です。


朝日を浴びて鮮やかですよ。


今日は丑の日だったけど、買っている人はそんなにいなかったかもですね。
ウチも普通のメニューでした。



Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]