忍者ブログ
頭の整理を兼ねた日記です。
 222 |  223 |  224 |  225 |  226 |  227 |  228 |  229 |  230 |  231 |  232 |
Posted : 2025/05/06 04:35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2012/12/04 19:36

最近は、気がすみずみにまで行き渡らないというのか・・・。

携帯は落とすし・・・・。
善意のある方が拾ってくださって、事務所へ届けてくれた。

鍵を中に置いたまま、ドアに鍵がかかってしまったり・・・・。
マスターキーで開けてもらった。

仕事自体はいつになくスムーズなんだけど、
それ以外のちょっとしたことがおろそかになっている気がする。
心ここにあらずなのかな。。。

幸いなことに運よく大事には至らないけど、
事故に遭わないように気をつけなくちゃと思う。
年末だもの、気が急いているものね。

今日もちょっとしたミスがあったので、
帰りは無理をせず、5箇所寄らなくてはならなかったところを3箇所に減らして、
ゆっくり帰った。


  

大根をたくさんもらったので、1本を大きめの乱切りにして、
ひたひたの水にコンソメ1つをいれて柔らかくなるまでコトコト煮る。
柔らかくなったら、
とろけるチーズとハーブ入の塩胡椒を入れて、
チーズがとろけたら出来上がり。
トロトロの大根が美味しいですよ!!

 

PR
Posted : 2012/12/03 20:44



テンプレをクリスマス仕様にしたのは、
「プレゼント」が来ないかなあという願いを込めてでした。(アハハハア)(^┰^;)ゞ

で、来ました!
友人から送られてきたのは、栃木特産「にっこり梨」
大きいでんなあ・・・。
毎年送ってくれますが、毎回「大きい!」と騒ぎます。
涼しい所に置けば、お正月まで持つかなあ。。。




お土産をいただきました。
有機天津甘栗・・・。
皮が割れていて食べやすい!
ちょっと電子レンジでチンすると香ばしい香りが広がります。。。
存在感がある味ですねえ。





さて・・・、昨日寝かせておいたヨーグルトケーキ。
起こして、切って食べてみました・・・。
ヨーグルトの酸味が効いていてチーズケーキ風です!
薄く切って食べるとさらに美味しい感じですよ。(´∀`*)ウフフ


 

Posted : 2012/12/02 20:09



急に思い立って、赤飯を炊きました。
いえ、もち米の新米が出てきているので古いもち米をなんとかしたい一心で炊きました。
小豆が大きめで、主張しておりますが美味しく炊きあがりました。



思い立ってその2
ホットケーキミックスで作るヨーグルトケーキを作った。
前回はブルーベリージャムでしたが、
今回は、三温糖です。
明日まで寝かせておかなければならないので、
おやすみなさい。




 

Posted : 2012/12/02 16:37



今朝の予想気温は氷点下3度で昼間は6度。
というわけで、昨日はカランコエの鉢を家に取り込みました。
家に取り込んである植木も寒そうで、
家の中でも防寒してやらないとダメそうな植木もあります。
今朝は寒かったですが、午前は晴れたので良かった。
午後は曇って寒いです。


この冬のお気に入りを少し。。。

今年ののど飴は、「味覚糖のど飴EX」プロポリス+ローヤルゼリー。
これは口当たりがマイルドで美味しい。
少しでも喉が痛いと舐めております。




まるごとおいしい干し梅・・・・・、
種抜きの甘い干し梅です。
お腹がすいているけどすぐ食べられる状況じゃないときに・・・。

今、この森永のおしるこにハマっちゃっていて!!
「本格おうち茶屋 おしるこ」お湯を注いで混ぜるだけ。
1袋74カロリーあるんだけどねえ。。。
すごく寒くて体が冷え切った時に、飲むととっても温まります。

はあ、それにしても寒い。








 

Posted : 2012/12/01 20:44

たしか、
今年の冬は暖冬・・・・の予定だったような気がしますが、
途中で修正されたのですね?

今日は、朝から不穏な空だった。
一旦起きたものの眠くて、少し横になり起きたら・・・・・・、
「ゆき?」
風がビュービュー吹いて、霙から雪になり、少し積もった。
雪から雨になり、止んだので良かった。

しかし、そのあとが寒い。。。((((;゚Д゚))))
寒いというより冷たい。((´д`))

雨は止んだものの予定の園芸作業は中止。
買い物に行ったほかは
ひたすら、こたつで丸まっておりました。

魚やさんで見つけた干物。



キビナゴです。こちらでは珍しいですね。
一本の串に8尾規則正しくぶら下がっていてそれが6連入り。
味見させてもらうとほんのり塩味で美味しかったのでさっそく購入。




少し多めの油で焼いてみました。
酒のつまみにもいいでしょうね。
美味しかったです。

さあて、明日はこの冬一番の冷え込みだそうで・・・・・、
あーヤレヤレ。。。。。




 

Posted : 2012/11/30 20:26


今日はかねてからの懸案の、
ハハのインフルエンザ予防接種を決行!

「今日は調子が悪い。」
「今日は眠い。」
「今日は寒い。」
などなど、ハハは行くのをたいそう嫌がっていましたけれども、
「じゃあ、予防接種をするかどうかはともかく、お医者さんに行きましょう~。」
とやっと連れて行きました。

問診票を代筆して、熱を測ったら、36,5度~。
ばっちりできるじゃん!と思いながらも済ました顔で、
「先生に診てもらおうねえ。」
と診察室へ・・・。

先生は、モノ言いたげなハハをみて、
にこやかに
「じゃあ、やりましょう。」
とおっしゃったのでした。

予防接種の最中、ハハはずっとしかめっ面で、たいそう痛そうな様子で「痛い。」と言っていましたけれど、
何とか無事に終了。

あ〜、良かった。
今年の冬もインフルエンザにかからなければいいわねえ。



焼味豚丼!
吉野家のお持ち帰り丼。
コールスローのサラダが隅に載っています。
たまにはイイですよねー。
美味しかったですよん。(^0^)/
 

Posted : 2012/11/29 19:57





夏は、なかなか雨が降らなくて困っていたのに、
今は、すぐ天気が変わって雨がちらついたりします。
11月って関東地方は、例年降水量が少ないはずだけど、
今年は結構降っていると思う。

今朝も氷点下でしたけど、昨日よりは0,5度高いので少し暖かく感じましたね。


 

昨年のこぼれ種、ビオラ「ブラックオパール」が咲きました。
こぼれ種で今頃咲くなんて、ラッキー。
普通はもっと遅いと思うわ。
こう気温が低いと、
羽衣ジャスミンを家の中に取り込んだほうがいいかどうか考え中。
例年は取り込んでいるけど、友人宅は地植えで冬越しできているというのね。
でも植木鉢だと冷えるものねえ。。。
週末は取り込んでおこうかな。




夕飯は、エビチャーハン。
ブラックペッパーを効かせて仕上げました。



新さつまの甘煮。
粉ふきいも風に仕上げました。






 

Posted : 2012/11/28 19:47



DVDカタログ クリップ!が届きました。
トップは、ジュリア・マッケンジー版ミス・マープル。
そういえば、ジョーン・ヒクソン版のミス・マープルを買ってから、
このカタログが届くようになったんですわ。

次のページは、エリア55さんのブログでおなじみ。



シャーロック・ホームズ。

何だか、今回は懐かしいヒーロー物が多くて。。。



赤影だの、月光仮面だの・・・、
・・・・・・・愛の戦士 レインボーマンって知らないなあ。
ナニナニ?1972年?っていうと昭和47年~。。。
知りませんなあ。。。
夏目雅子版西遊記は見ていたような気がする。
ガッチャマン、アタックNO.1、いいねえ。
懐かしいわあ。



月光仮面より、忍者部隊月光の方が好きだった。
忍者部隊月光って13話まであったの?
ふうむ。。
これ見たいな。。。



マニアックな怪奇大作戦。
たしか、日曜日の7時からだったような気がする。
これ、勝呂誉さんが主演になっているけど(2枚目だからそうなんだろうな)、
岸田森さんのインパクトが強くて、親を説得して見ていたわ。
10歳くらいでよく見てたもんだわねえ。
科学捜査研究所物って、すでにこの頃から好きだったんだなあ。
これも見たいけどねえ。




今のワタシには、これか!?
はあ、健康になるってうたっているけど、
結局買ったら安心しちゃって、見ないんだろうなあ。
あー、ヤレヤレ。



一番欲しいのは、これかなあ。
英国の美しい景勝地に心奪われる、癒しの映像紀行。
映像紀行って飽きないからなあ。
今回はこれが妥当かな。。。










 

Posted : 2012/11/27 19:59



先日の多肉植物の詰め合わせ・・・・・・。
あれこれ検索したものの、
2つくらいしか名前がわからないので、
宅配デリで本を注文してみました。
もっとも相当種類があるから載っていないかもだけど・・・。

自分では、多肉植物は初心者と思っていましたけれど、
家にある、カランコエだの黄金姫花月も多肉植物だった。。。

多肉植物って、人間が栽培するのに便利なように、「生育型」が夏型、冬型、春秋型と分類されているんですね。
その扱いを間違うと、弱らせてしまったり枯らしてしまったりする可能性があるわけですわ。
だから、買ったあとは生育型を確認したほうがいいというわけです。

それにしてもカランコエは夏型なんだって?
よくわからないわ。
頑張って頭に入れなくちゃ。




とりあえず、そのまま鉢増し状態にしてみました。




7つと思ったら、子どもができている苗があったので8鉢。
こうしてみると個性的ですなあ。。。
とりあえず、枯れないで欲しいという消極的な願望があります。
うまくいきますように~。。。



 


Posted : 2012/11/26 15:31



うしろすがた。。。


   

   (メ・ん・)?

        

        はあと??


              

              ほほう。。。

         

         (ΦωΦ)フフフ…。。。




鏡を持ち上げているんですねえ。
この苦悩に満ちた顔!!!
筋肉マッチョ。

岡部耕太郎さんの鏡シリーズの作品です。






 

Admin / Write / Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。

不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
リンク
ブログ内検索
最新トラックバック
最古記事
アクセス解析
Copyright ©  みづきうさぎの徒然  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]