[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山のようにもらったきゅうり。
皆様は、どのように召し上がっていらっしゃるでしょうか?
そのままがぶりとかぶりつく。
きゅうりもみ、漬物、白和え、冷やし中華の具・・・。
生、あるいは生に近い状態が多い。
でも、もたない。。。(--)
ご近所さんから教えてもらったレシピで、
きゅうりの佃煮を作ってみることにしました。
きゅうりは薄い輪切りにして塩をまぶして重石をしておく。
そのきゅうりの水気をできるだけきって、
しょうがの千切り、
鷹の爪の千切り、
砂糖、しょうゆ、みりん、酢を加えて、水気がなくなるまで強火で炒める。
水気がほとんどなくなった状態です。
で、これを覚まし冷まします。
目が覚めたら冷めたら、
塩昆布(ふじっことか塩大臣の昆布とか)を加えて和えます。
出来上がりはこんな感じ。
きゅうり :3キロ
塩 :20g
しょうが:100g
鷹の爪:3,4本
塩昆布:50~60g
砂糖 :150g
醤油 :150CC
酢 :200CC
みりん :50CC
ワタシは3分の1の量で作りました。
煮てあるのである程度日持ちはするようです。
多めに作ったら冷凍しておいてもいいですね。
オシロイバナ~。
ピンクの絞りです。涼しげですよ。
例によって、おまけで頂いた種の花です。(^^;)
連日オリンピックを見ているせいだろうか?今日は、朝から不調で頭痛が・・・。
普段から不眠気味で、とてももたないので夜は早く寝るようにしているけど
、いつもよりはテレビを見ている時間がたしかに長い。
でも午前中にハハを病院に連れて行かなくてはならず、
家人に運転を頼んで連れて行く。
2時間半かかって終わり、買い物をして帰る頃には少しましになっていた。
昨夜、そうめんを茹で過ぎ(量が多すぎ)、なんとかしなくてはならないので、
お昼は、この暑い中、数ヶ月ぶりに?天ぷらを揚げてつけあわせる。
さつまいも、ネギと小女子のかき揚げ、えび、大葉。
冷房が効いている場所はいいけど、暑い場所では頭痛がするので、水分をきっちりとって
アイスノンを枕にして午睡。
短い時間でも熟睡できるととても楽。
夕方は、チャプチェ。
今日は久しぶりに余裕をもって料理をした感じ。。。
コスモス。
丈が低めの種類です。
東カーテン。
上の方はまだ寂しいです。
今年はこんなもんかな。
ところが、地植はすごい勢い。
今日は、青の覆輪がたくさん咲いています。
この勢いはどうしてかと少し考えて(少しか)みたら、
まずは、「土」が違うからじゃないかなと思った。
この地植えの土は、毎年朝顔に使っている「お高い土」。
本肥もたくさん入っているし、勢いよく育つと書いてある。
つまり、例年調子がよく、実証済だった。
今年は、趣味園(趣味の園芸)やヤサシイエンゲイを参考に作った土を使ってみたり、
その「お高い土」を使ったりとバラエティに富んだ?使い方をしたのだ。
(つまり「お高い土」を全部使うと金額的にもバカにならないのでケチったというべきか?)
地植えにはこの「お高い土」に赤土と土をフカフカにするという土を混ぜて、
使っている。
もう1つ考えられるのは、環境。
地植えは気温が上がっても、葉や花が水切れでしおれるということがないし、
周りが植物だらけなので、湿気もある程度保たれているんじゃないかなと思う。
カーテンは、周りがコンクリートや石だし、照り返しもあるから結構過酷なんだよね。
鉢植えはどうだろうか・・・。
今度真剣に見てみよう。
地植えの朝顔は、ブッシュの様相を呈しております。
こんなにワサワサと伸びるとは思わなんだ・・・。
ここは、
暁の空と団十郎、水色の覆輪、薄いピンクの覆輪、
茶色のコーナーです。
で、先の方は、もうどこにも行けずにお互いに絡まり合っているわけです。
とりあえず、下の方に巻きつけてみましたけどね。
今日は、朝が怒涛の2時間。
で、怒涛を引きずったまま仕事に行き、
途中までは、良かった。(´∀`)
電話を何件かしなくちゃならなくて、
2件はスムーズな応対。
残り1件・・・・・・・・。
電話をしたくない相手リストのNo,1に輝くところ!!
あー、嫌だねえ。。。
その中でも、アノ人が出てくるととっても不愉快になるんだよね。
なんというか、尊大な態度というかねえ。
でも仕事だからね。。。
別の人が電話に出るという可能性だってあるわけだし。。。
でも、アノ人だった。
尊大な上に、嫌味な感じで、上から目線。
自分に落ち度があっても絶対に謝らない人。
今日も謝らなかった。
はああ、でも、ま、いいや。
尊大な態度をさせておけばさ・・・。
めったに電話をする相手でもないし。
今朝のワタシの怒涛の内容に比べれば、大したことないわ。
ああ、朝顔、朝顔。。。
はあ、癒されるわ~~~。
もう8月1日・・・・・・・。
年々、時間が過ぎるのが早いと感じてきているが、
昨年から、なお早さに加速がかかっているような気がしている。
1年中気ぜわしい感じだし、
「今日はゆっくりできた。」と思う日が少ないからかもしれない。
自分だけではなく、
家族もそれぞれ忙しいので、なおそう感じるのだろうなあ。
仕方がないとは思うけど、
もうちょっと余裕が欲しい。
少なくとも、睡眠がよくとれるとありがたいんだけどねえ・・・。
今日は、朝顔の写真を撮ろうと思ったときには、
すでに暑さのために、花びらがダラーーンとなっておりました。
ミニバラだ・・・ということが最近わかったオレンジのバラ。
2番花なので小さいですね。
夏の暑さで消耗するので、この花以外は蕾を摘みました。
「この苗は来年花が咲きます。」
と書かれていた、タチアオイの苗。
何を狂ったのか咲いてくれました。
もう、コスモスが咲き始めています。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。