頭の整理を兼ねた日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやあ、7月ですねええ。
今年も折り返し地点を過ぎてしまいました。
早いですなあ。
いやあ、早い。(しつこい)
数日前に、しろさんとコメさんが語っておりました。
2年ぶりに金魚が卵を産んではや1ヶ月越え、
藻が茂っているために、孵化したのかダメだったのかわかりませんでした。
6月中ごろに、
水槽を見ていたら目をかすめていく影を発見。
おお!
孵化したんだー。
それからみるみるうちに、もやもやした藻が減ってきて、
水槽の見通しがきいてまいりました。
泳いでいる金さんをみたところ7匹だと思っていたら、
今朝8匹泳いでいるのを発見。
今のところ8匹のようです。
写真が逆光でわかりにくいですが、
3匹写っているんですなあ。
真ん中の上に写っている金さんが一番大きいです。
1.2センチくらいです。
このくらいの大きさだと体が金色になっています。
毎度、頭を悩ませることですが夏が越せるかどうかですね。。。
なんとか育って欲しいです。
追熟させておいた梅。
もうあぶない!という頃あいになったので、
ジャムを作りました。
梅をゆでている時の湯気って、
なにやら化学薬品系の臭いがしますよね。
今回はあくが多くて水を替えて二回茹でました。
ホウロウ鍋に茹でたての梅を入れて
しゃもじでつぶします。
この時、タネの周りの果肉をどうするかいつも困る。
きれいにとりきれないからもったいないのね。
で、今回はそのまま。
え?そのままってそのままかって?
そうです。
タネを除かないで大雑把につぶしただけです。
つぶした梅にきび砂糖400グラムを入れて
煮詰めます。
写真のピンクの色のところがタネです。
出来上がったジャムをクラッカーに載せて
いただきました。
左がタネ入りです。
もちろん、タネは食べません。
もちろん、人さまに差し上げる時はタネなしですわ。
でも、今年は家用だけで終わりそうです。
噂をすれば、今日は雷が鳴っております。
雷様、そんなに怒らなくたっていいじゃないですか。
おでましが遅いと思っていただけですよ。
しかし、雷が鳴って雨が降っても暑い。
暑すぎて、焼け石に水という感じがします。
雷さまだけじゃなく、私も今日は怒りすぎて、声も出ない。
出るのはため息ばかり。
行きつけのお店に行ってため息をついていたら、
店員さんに笑われちゃった。
「深いため息ね。」
「そうなの、そのうち、このお店はため息で埋まっちゃうわ~。」
「大丈夫よ、笑い飛ばしてあげるから。」
なーーんていうやり取りをして、
外にでて空を見上げた。
雷は鳴っているけれど、すっかり晴れている。
こういう日は、塩味煎餅よね。
え?どういう根拠かって?
バリバリバリバリ煎餅を噛んで、憂さを晴らすのです。
それにはちょうどいい堅さなの。
でもねえ、顎関節症はあるし、
この煎餅はチマチマ少しずつ食べた方が美味しいの。
というわけで、少しずつ味わって食べました。
こちらは梅雨に入って久しいですけれど、
大雨が降るというのは今のところ、
あまりないです。
季節柄、天気が気になるので毎日何回もチェックしたりします。
朝早起きしたときは、PCで今日の天気をチェック。
警報や注意報も見るのですけど、
この季節、栃木は雷注意報が頻繁に出ています。
あるときは、4時35分に雷注意報が出ていて、
はあ?
もう出ているのかとちょっと呆れてしまう。
そんなに早くから雷雲が読めちゃうのね。
でも、注意報が出ているわりには、
雷がなっていません。
しばらくこないみたい。
例年、こちらでは梅雨の終わりごろに大雨とともに、
毎日のように雷がなり、
あちこちに落ちます。
それが一段落すると梅雨明けなんです。
今年は関東の梅雨明けはいつ頃かしら。
大雨が降るというのは今のところ、
あまりないです。
季節柄、天気が気になるので毎日何回もチェックしたりします。
朝早起きしたときは、PCで今日の天気をチェック。
警報や注意報も見るのですけど、
この季節、栃木は雷注意報が頻繁に出ています。
あるときは、4時35分に雷注意報が出ていて、
はあ?
もう出ているのかとちょっと呆れてしまう。
そんなに早くから雷雲が読めちゃうのね。
でも、注意報が出ているわりには、
雷がなっていません。
しばらくこないみたい。
例年、こちらでは梅雨の終わりごろに大雨とともに、
毎日のように雷がなり、
あちこちに落ちます。
それが一段落すると梅雨明けなんです。
今年は関東の梅雨明けはいつ頃かしら。
今年は、梅の成りはどうだったのでしょうか?
お店で見てみると、
大きさが小さめで、数も少ない気がします。
それに、先週末もう終りですと店頭に書かれている店もあったので
不作だったのかな。
写真の完熟梅は、福岡産。
完熟梅ジャムを作ろうと思って買ってまいりました。
梅干用の梅は、
先週、和歌山産の南高梅を4キロ買ってまいりました。
例年10キロ漬けるのですが、
昨年までの梅干が余っているので、
4キロにしました。
土日の天気が悪いというので、
金曜日の夜に慌てて漬けました。
雨だとカビが入りやすいので晴れた日につけるのが理想ですが、
なかなか難しいですね。
漬けて3日目、梅酢が上がってきています。
このまま土用まで待ちます。
完熟梅は、追熟させてからですね。
うまく出来ますように。。。
コメ:あー、みづきかあさん悩んでいるね。
シロ:なんで?
コメ:今年生まれた、チビ金さんたちの数がわからないってさ。
(http://hiyodori14.blog.shinobi.jp/Entry/708/)
シロ:あれ!?卵は救ったけど、孵らないなあっていっていたじゃない?
コメ:そうそう、卵がふじゅせいらんだと言っていたよ。
シロ:何、それ?
コメ:じゅせいしていない卵だって。白くカビが生えているんだって。
コメ:おっ!みづきかあさん、ニコニコしているよ。
シロ:何だって?
コメ:7匹だって。えー、7匹も孵ったのか。
え?写真が撮れない?
シロ:そりゃあそうだろうなあ・・・。
でも、良かったね。
コメ:ああ、うまく育ってくれるといいね。
みづきかあさん楽しそうだもん。
シロ:そうだね、嬉しそうだー。
そろそろ、エサをくれないかね?
コメ:もうすぐ来るよ。。。
シロ:なんで?
コメ:今年生まれた、チビ金さんたちの数がわからないってさ。
(http://hiyodori14.blog.shinobi.jp/Entry/708/)
シロ:あれ!?卵は救ったけど、孵らないなあっていっていたじゃない?
コメ:そうそう、卵がふじゅせいらんだと言っていたよ。
シロ:何、それ?
コメ:じゅせいしていない卵だって。白くカビが生えているんだって。
コメ:おっ!みづきかあさん、ニコニコしているよ。
シロ:何だって?
コメ:7匹だって。えー、7匹も孵ったのか。
え?写真が撮れない?
シロ:そりゃあそうだろうなあ・・・。
でも、良かったね。
コメ:ああ、うまく育ってくれるといいね。
みづきかあさん楽しそうだもん。
シロ:そうだね、嬉しそうだー。
そろそろ、エサをくれないかね?
コメ:もうすぐ来るよ。。。
ほとんど飲まない口の私ですが、
お酒をみたり、買ったりするのは好きです。
これは、栃木のビールMUGI。
このようなシールがペタっと貼られております。
「この商品の売り上げの2%が東北地方太平洋沖地震の復興の
義援金となります。」
貢献すべく買ってみました。
タロ・ジロ待っていたのか・・・。(違)
JIRO:さっぱりしたのみ口の女性向け
BEER:黒ビール
TARO:しっかりしたのみ口のビールらしいビール
売り場の元気なお姉さまが教えてくださいましたのよ。
今日は、ここ3週間懸案だった仕事がやっと終わったので、
ワタクシも少しビールなどをいただきました。
といってもね、一口ビールのカップ半分くらいでもうフラフラになっていまいます。
JIROをいただきましたが、美味しかったです。
連れ合いはBEER,黒ビールでしたが甘すぎるとの感想が。。。
でも、久しぶりに美味しかった。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/11)
(02/28)
(02/17)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/31)
(01/24)
カウンター
最新CM
[03/05 OGULA AZUKI]
[03/01 エリア55]
[03/01 鯨もん。]
[02/21 長月朧]
[02/20 鯨もん。]
[02/19 OGULA AZUKI]
[02/18 エリア55]
[02/12 鯨もん。]
[02/12 OGULA AZUKI]
[02/12 エリア55]
カテゴリー
プロフィール
HN:
月青
性別:
女性
職業:
趣味:
ガーデニング・編み物・ビーズ
自己紹介:
北関東在住
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。
ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
最古記事
(07/10)
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
アクセス解析