[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウォーキングをしていたときに、
バッタリ知り合いに会った。

私は、すでに汗をかいていたので、
体を冷やしたくなかったのだが、
久しぶりにあった知り合いの嬉しそうな顔をみて、
立ち話をする羽目に・・・・。

帰る頃には汗がすっかり冷え、
首の後ろが冷たくなっていた。

次の日、右側のどの奥が痛い。
うがいやら、のどにプッシュやらで対処。
のどの痛みはなくなったが声がれが出てきた。
今日なぞは、かつてないようなハスキーボイス。

17,8年前にも、声が出にくくなったことがあった。
医療機関に勤めていた頃、
風邪をひいたので内科にかかり薬をもらって対処していた。
声を出すのが仕事のようなこともあって、
だんだん声がれが進んできてしまったのだ。

或る日の午後ぱったり、声が出ない。

私にかかってきた電話を上司が受けてくれた。
「あー、先生、彼女声が出ないんですよ。
えっ?風邪ですよ。」
その電話の主は、私の内科の主治医だった。
我が主治医は、身軽に私の部屋に現れ、
「薬を倍飲みなさい。」と指示。

目を白黒させていたら、
「声が出なくちゃしようがないでしょう?」
上司曰く、
「仕事を休めば大丈夫だと思うんですけどね。」
先生
、「休めないから、声が出なくてもここに仕事に来ているんでしょ?」
主役そっちのけで、あれこれ話している。
私は声が出ないので、顔でいろいろ反応していたら、
上司、
「要するに少し黙っているようにということですかね。」
はい?????

苦笑する主治医。
数日して声も戻り、通常の業務が出来るようになったけど、
主役がしゃべれないからって、それはないでしょうと
上司に抗議。
「いやあ、冗談に決まっているでしょー。
みづきさんしゃべらないと、ここの職場はク〇ープを入れないコーヒーみたいだよね。」
うーむ。。。


久しぶりに友人とランチ。
30席くらいの洋食やさん。
友人は、食事制限の家族がいるので、
家では肉料理をあまり作らない。
ランチの時には必ず肉料理を注文する。
肉料理のランチは
カレー味の野菜スープ。
フレンチドレッシングで合えたポテトサラダ。
天然酵母のフランスパン。
メインディッシュはポークソテー。
パン粉をかけてありトマトソース味。
温野菜があしらってある。
で、まさにメインディッシュを食べはじめた時に、
若い女性が2人入ってきた。
その女性達が注文している時に、
我が友人が複雑な顔をし始めた。
苦しそうな顔といえばいいか・・・。
原因は、その女性どちらかが付けている香水の香り。
ほのかに香るというのではなく、
ばっちり辺りを席巻する香りなのだ。
メインディッシュのお料理の臭いはあえなく霧散~。
私は香水の香りの意識を飛ばして、
せっせと料理を口に運ぶ。
(せっかく美味しい料理を残してはなるものかー)
友人は一口も食べられなくなってしまった。
それどころか、吐きそうな感じになってしまった。
我々の後ろのご婦人はデザートを断り、
そそくさと退散。
コーヒーまではランチに含まれるなので、
ズズーっと一気に飲み干して、
香り、いや臭いから逃げ出したー。
車に乗って、窓全開で運転をする。
しばらくたってから、
2人して、あー参った、
鼻の粘膜に臭いがしみついちゃったねー。
その後、臭いがこもらないオープンカフェで、
デザートしなおし・・・・。
そのオープンカフェの滞在時間のほうが長いということに・・・。
やれやれ、せっかくのランチだったのに。。。
3週間くらい前に、
右手薬指第2関節の外側をぶつけた。
軽い内出血があり(要するに打ち身)、
放っておいた。

しかし、この指はよくぶつけるらしく、
ぶつかると痛い。(そりゃあそうでしょう)
でも、まあいいかと放っておいた。

ところが、ここ2日ばかり
右手を握ると、
この薬指の第2関節が突っ張る感じだ。
突っ張るとぶつけた辺りが痛い。

リハビリついでに、診察してもらうことにした。
「先生別件なんですけれど・・・。」
薬指の症状を説明すると、
我が主治医は、私の右手のあちこちを探りながら、
押している。
ばね指の症状が出ているのは、人差し指と中指を支えている関節なのだが、
薬指を支えている関節を押されると、
それは痛い!

思わず、背筋を伸ばすと、主治医曰く、
「これは別件じゃなくて、ばね指の症状ですねー。」
怪訝な顔をすると、
主治医が押す押し方によって、
その薬指を支えている関節から薬指第2関節まで痛みが響く。
つまり痛みがつながっているのだ。

「こちらも、リハビリしましょう。薬指って結構ばね指が多いんですよ。
ガングリオンも多いし。」
はあ~、これは別件かと思ったのにー。
うえーん。1箇所増えちゃったよ。
がっくり。

「まあ、使いすぎないように使ってください。」
はあ・・・。

リハビリスタッフの
「はあい。」に和みつつも
複雑な気持ちだった。。。

娘に頼まれて、
買い物に付き合うことになった。
待ち合わせの時間まで、別件の買い物。
母へのクリスマスプレゼントを買うために寄ったお店で、
急に調子が悪くなり、
大汗が吹きだしてきた。
低血糖の予感~。
これはまずい。
お店と同じフロアに小さな喫茶店があるのを思い出し、
膝をがくがくさせながら、
喫茶店にたどり着く。
席についてとるものもとりあえず、
ダージリンティーと小さな3種のケーキセットを注文する。
深呼吸をして、
テーブル上の砂糖をひとかけら口に含む。
汗がひいてくる。
ほーっとした頃、
紅茶が運ばれてくる。
ここのスタッフはみな、女性。
ナチュラルな化粧に、
無造作に束ねた髪、
細い首に体。
体につかず離れずの、
生成りの薄手の長袖Tシャツ。
腰から下にはソムリエエプロン。
腰をかがめ、優雅なものごしで、
テーブルに
カップ、ポットを置いていく。
まわりはガラス張りだし、鏡も多いのだが
不思議と気にならない。
ライトも柔らかい。
忙しい時も変わらず、
腰をかがめ、
同じ優雅なものごしで、
接客する。
ここのスタッフのかもし出す空気感が、
ほっとさせる雰囲気を作っているのだろう。
小さな3種のケーキが運ばれてきた。
アップルパイ、バナナケーキ、スコーン。
優雅なものごしで接客中のスタッフを見ながら、
熱々のアップルパイをほおばる~。
至福のときである。。。
今年も残すところ、あと半月~。
いやー、・・・・。
えっ?半月!
と我に返る・・・。
マーケットには、はや「酢だこ」の樽が置いてあるし、
数の子やかまぼこだって置いてある。
いくら何でも、今買ったんじゃ正月までもたないんじゃないかしら・・・。
普段使いの食品のスペースが小さくなったり、
一時的になくなるので、この時期は本当に困る。
さて、今年の私のニュースの一番は、
やっぱりブログを開いたことだ。
ブログをはじめるにはとても勇気が要った。
ブログをはじめようと思ったのには、
入り組んでいる頭の中を少し整理する目的があった。
年頭から、親しい人が亡くなったり、
仕事についても、あれこれあり、
家族にもいいにしろそうじゃないにしろ変化があった。
上半期は、体調自体も不調で、頭がうまく働かない状態だった。
自分でいっぱいいっぱいになった時、
あー、少しずつ言葉が吐き出せればいいなと思った。
はじめてはみたものの・・・。
うまく伝わるように書けているのかどうか心もとない。
言葉をいったん出してしまうと、
それを戻すことはできない。
今日は、本当は違うことを書こうとしていたのにと思ったことも多い。
記事を書こうとして、いろいろ考えるうちに、
頭が整理されて、今日はこっちに気持ちが来ていると思うとこっちの話を書く。
そんな感じだ。
縁あって、コメントいただいたり、させていただいたり。。。
温かい言葉をいただいて涙ぐみそうになったり、
私のコメントをきちんと受け止めてくれて、
答えてくれて
本当にありがたいこと。
初めて知ったことも多くて、勉強になったり、
人と人との不思議なつながりを感じたり・・・。
得るものがとても大きかった。
目を開かされたという感じだろうか・・・。
訪問してくださった皆様へ、感謝申し上げます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
東京に行くと、
多くのヒトがサッサと足早に歩いているのには圧倒される。

ゆっくり歩いているのは、カップル、年配の人、そして我々のようなおのぼりさんである。
私たちにしても、別に特にゆっくり歩いているわけではなく、
それなりにサッサと歩いているだけれど、
何というか、
雰囲気が違うのだ。

どういう雰囲気かというと、
辺りをなぎ払って歩いているというか、
声をかけてもらっては困るという光線を出しているというか、
そんな感じなのだ。

もちろん、仕事の途中かもしれないし、
急いでいるのだろうと思う。
実際のところは、声をかけて丁寧に応対してくれるかもしれないし、
すごくフレンドリーなのかもしれないけれど、
私のようにその雰囲気に慣れていない人にとっては、
ひいてしまうというか、
戸惑ってしまうのだ。

場違いなところに来ているという感は否めない。
それに、とても人が多いので圧倒されてしまう。

展示会場以外は、気を張り詰めて異動している感じなので、
疲れてしまう。
帰ってきても、体は疲れているのに、頭の奥が覚醒している感じで
なかなか落ち着かなかった。

それでも、石を見て和み、
触ってみてはニマニマしたりして、
やっと疲れがとれた感じだ。

今日は、獲得した石を広げて日光浴をさせて、
じっくり眺めた。

ムフフー。

どういう作品にするかなーと考えながら・・・。

東京ミネラルショー09に石好き2人と行ってきました。
http://www.tokyomineralshow.com/
11日から4日間、池袋サンシャインシティで開催されている。
昨年に続いて2回目。
今年の特別展示は、
「世界最大級の変形アンモナイト(群集化石)」
ミネラルショーは、鉱物・化石・天然石・ビーズ類などの業者の展示会・販売会。
「石」を趣味とする一般人・業者などが集うところだ。
今年は、国内外含めて約280社が出店。
落ち合う時間を決めて、それぞれ好きな方面に散らばる。
今年は鉱物類が少なく、
いわゆる製品化した、ペンダントヘッドやビーズなどが多かった。
それから化石も多い。
昨年、高価だった石は今年はさほどでもなく、
違う石の値段が上がっていたりする。
つまり、石も流行がある。
希少のものや新発見の石は、どうしても値段が高い。
私は、ビーズパーツが欲しかったので、
その類の店をあれこれ・・・。
一口にビーズといっても、
よく見ないと、ヒビや欠けがあったりするので結構真剣。
カットが丁寧かそうじゃないかもポイントになる。
まわっている内に、突然タイムサービスをする店などがあるので、
そっちに引かれて(苦笑)、時間がたつのが早い。
これだけ店があるとしっかりした商品を扱っている業者ばかりとは限らないので、
なかなか難しい。
高いものを買う時には誰かと一緒の方が良い。
冷静な目で、品物を見てくれるからだ。
まあ、目の保養をしながらまわって、
なんとかゲットしてきた。
ほしい物はいろいろあるけど、きりがないのでここまでに抑えた。
いやいや、予定外が2つもあるし・・・。(汗)
でも、じぶんへのご褒美でたまにはいいかなと無理やり納得。。。
他の2人も、それぞれゲットしてにんまり・・・。
「石」をみてニンマリしているというのも結構怪しいけど、
まあ趣味だ~。
高価な石・宝石も見て満足してきた。

本当にぎりぎりぎりぎり音がする。
ウチの場合、歯が丈夫なヒト達にその傾向があり、
うたた寝しながら、ぎりぎりやっている。
数人揃うと、結構不気味だったりする・・・。

そのうちの1人は、歯軋り防止用にマウスピースを作ったものの、
使わなくなってしまった。
ちょっと前、夜中の大声で、目が覚めた。
「警察を呼ぶぞー。」
と怒鳴っている。
はい???
見にいくと、寝言である。
すごいよねー、普段絶対出さないような大声で怒鳴っている。

なんでも、寝言には返事をしてはいけないらしいので、
黙っていたけど、朝起きてから本人に聞いてみると全然覚えていない。
不眠かと思うとそうでもないらしいので良かったけど、
こっちが不眠~。

「あー、今気持ち悪い夢みた。」
「どういう?」
「耳から、寄生虫が出てくる夢」
(うわー、ちなみに寄生虫の名前も聞いたけど書かない)
後から夢占いを検索して、
「あー、寄生虫が出て行くっていうのは良いみたいだー。」
とホッとしている様子。
夜って、静かだと思っていたんだけどなあ。。。

ヒトをかまっている間に、さっさと先に寝たほうが勝ち!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
金魚、泥鰌、メダカ、なまず、オカメインコと暮らしています。
不適当と思われるコメント・TB、初めての方の予告なしのTBは独断で削除させていただきます。